• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぼぽんこのブログ一覧

2017年04月10日 イイね!

BMWアルピナE46 B3 3.3カブリオレ2007年の話 その2「アルピナ脚回りいろいろ」

こんにちは。しんぼぽんこです。2015年10月9日以来の過去の愛車ブログE46B3カブリオレの話です。
すっかりご無沙汰でしたが、ショック4本交換後のその後について更新していきます。

沈みきったリヤ2本のショックを純正品で交換したもののリヤがしっかりするとフロントのヘタリ具合が強烈に気になるようになり数ヶ月でフロントショックも純正品に交換しました。6年6万キロほどが経過したショックが新品になるとかなり印象がかわりました。あれほどドスンドスンしていたのが一変。凹凸をより一層吸収してくれて、荷重がかかるときの粘り具合も大幅アップ。おおかた30諭吉近い出費でしたが1660キロという比較的重い車重を支えているせいか変化著しく非常に有益な出費となりました。

ただ、カブリオレの構造上仕方ないことかもしれませんが、ショック4本を新品にしてもリムジン、クーペのようなこれぞアルピナというしなやかな感触には至らなかったこと、この点は残念というか期待ハズレでした。新品なのでメリハリはきいているのですがね。お恥ずかしいながらお約束のアッパマウント新調は見送っていたので、断言はできません。。

脚回りに関連して、私がいままで所有した4台アルピナの範囲内で脚回りの良さ(あくまで好み)を比較してみましょう。

トップは現在所有のE60 B5s です。
電子制御ダンパーという部分もありますが、どの速度域でも納得のいくフラットライドです。文句なしに素晴らしいです。もちろん3シリーズアルピナのようにワインディングをすいすい走ることは(前期型E60B5と比較しても)難しいですが、荷重移動を意識して本気で頑張れば中々納得のいく走りを見せてくれます。(でもちょっとクルマの雰囲気に合わないかな。)

2着はE36 B8 4.6 です。
車重が1540キロで電子制御スロットルになる前の340馬力ですからなかなかの暴れん坊でしたが、当時のM3のようにとがった脚ではなく、あくまでフラットライドでした。急カーブが連続する超ワインディング以外では文句なしでした。(適切なギヤが選び辛い。)

B8 4.6の高コストな脚回りは、ある意味、この時代(90年代前半)だからできた機械式の最高峰かもしれませんね。同じE36でもB8の脚はB3の脚と別物でした。時折、未だになぜこのクルマ手放したんだろうという『雑念』がよぎります。人間の記憶というものは良い部分だけを覚えているものです。

3着は冒頭から語ってきたE46 B3 3.3カブリオレです。
当初想像していたものより固めでした。ねっとりした緩めのボディにはもうすこし柔らかいの脚回りの方がいい印象が未だに残っています。3.3のエンジン自体はM3までとはいかなくともなかなか高回転高出力型でしたのである程度固めになるのは致し方ないのかもしれません。しかしながら、コーナリングの際きっちり荷重移動をしてから旋回に入りますが、ねっとりした緩めのボディが遅れてついてくるような印象で、アンダーステアかオーバーステアなのかよくわからず私には運転が難しかったです。(ダンパーを交換したあとも含めて同じ印象)

ただ、皮肉な話でこのあと135iMスポーツMTに乗り換えたらランフラットの足回りが感覚2割は固くて閉口しました。。

4着はE60 B5(前期)です。
1800キロ弱の車重および510の馬力を「支える」せいか、はたまたアルピナの魔法が足りないのか(笑)、凹凸を乗り越えるときはガツンと来るほど固くアルピナとしてみた場合の乗り心地はお世辞にも良くはありませんでした。しかも、コーナリング時の安定感もイマイチ。比較的長いストロークを早々に使い切ってしまいそれ以上曲がらない上に跳ねる点がマイナスポイントでした。(当時距離4万キロ。脚がへたっていただけかもしれませんが)
ただ、後期型のB5sよりは電子制御スロットルのレスポンスが良く、操舵は軽めの味付けでしたのでクイックと錯覚してしまう怖〜い一面があります。故に510馬力をおそれずガンガン荷重移動させて曲がらないなりにも鼻先をあっちこっち向ける愉しさは前期型のB5に軍配があがります。クルマって本当に難しいです。

今回はここまでです。今後も不定期ですが、過去の愛車ブログを更新していきます。

おまけ話で、E46B3カブリオレ交換前のショック4本は5,000円でネットオークションに出したらなんと買い手がつき新調資金の足しになりました。

読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2017/04/10 18:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46ALPINA B3 3.3cabriolet | クルマ

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation