• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たか@の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2018年10月14日

ステアリング振動の原因調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日高速道路を走っていたとき、80km/hを超えるとステアリングがガタガタと震える現象が発生しました。
まあ結構以前から出ていたのですが高速を走る機会があまりなかったので忘れていただけですが…
2
そんなわけで、コレは何が原因なのか調べてみました。

まず考えられる原因としては、
<車体側>
・車高調を分解&組み立てした際のミス
・キャンバーボルト入れたせい
・アライメントが狂った

<タイヤ・ホイール側>
・タイヤ片減り
・ホイール歪み
・バランスズレ
3
とりあえずタイヤ・ホイール側か車体側かを切り分けるため、スタッドレスタイヤに履き替えて走行。

結果、振動が明らかに減りました。
そもそもバネが硬いので多少道路の凸凹は拾うので仕方ないですが、連続した振動はなくなりました。
よって、原因はタイヤ・ホイール側にあると断定。
4
では、外したタイヤを目視確認。

見た感じではホイールの歪みは無さそう。
以前18インチホイールを歪ませた際は目視ですぐわかったのでこの可能性は除外。

次にバランスズレ。
タイヤには軽点のマーク(大体黄色の点)があって、タイヤ組付けの際はそれとホイールのバルブ部分を合わせることが多いですが、全部微妙にズレていました。(最大60度くらいズレているのもあった)
サーキットを走ったりすると急加速急ブレーキするのでズレることは良くあることのようです。
一応このタイヤでもサーキットを走っていたので少なからず関係はあるでしょう。
というわけでコレは大いに疑わしい。
ちなみに、タイヤにはユニフォミティマーク(大体赤い点)もあり、それとホイール側のユニフォミティマークと合わせることもあるようですがレアケースでしょう。

最後に、片減り確認。
1本だけですが内側に凹んでいるように見える部分がありました。
現在フロントタイヤのキャンバーが3.4度付いているので癖がついた可能性もあります。
基本週末しか乗らないので。
というわけでコレも疑わしい。
5
結論としてはタイヤ替えれば直りそうという感じです。
3年落ちのハイグリップラジアルなので今さらバランス取り直して乗るのもねぇ…

今後はホイールごと売っぱらうかSタイヤでも履かせてみるか考えてみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整 (4回目)

難易度: ★★★

ホイールスペーサー装着

難易度:

アライメント調整

難易度:

ワイトレ きっちりと取り付け♪

難易度: ★★

夏仕様に変更

難易度:

窒素圧点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

そろそろ落ち着こうと思っている今日この頃です…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トー換算表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 22:11:24
トヨタ部品共販で部品を注文する方法 (共販より安く買う方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 17:28:50
目的にあったオイル粘度の選び方についての一考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 01:50:59

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
外装色:ホワイトノーヴァガラスフレーク 内装色:フレアレッド <MOP> ・アドバンス ...
日産 サクラ 日産 サクラ
ちょい乗りこそEVの優位性が出やすいので軽を待っていました 高速はまず乗らないのでプロパ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
我が家で一番役に立つ車です。 買い替えを機に一応登録することにしました。 農業用なので ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
農業&MT乗りたいとき用 6月上旬予定
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation