• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鬼柴の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2021年6月25日

GP-1修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
はい、さっそく分解後の写真ですが、ドラレコの基板です。
こちら、ある日突然ではなく、時々起動していない時があり、電源ケーブルを抜いてしばらくしてから刺すと起動するような現象が発生していました。
保証期間も2年ほど過ぎ、一度画面が白くなる現象が発生し保証交換してもらったものになります。
保証が切れているからこそバラせます。
2
分る人にはわかると思いますが、キャパシタが液漏れを起こしています。
だんだん不調になってきてとうとう起動できなくなったようです。
3
よくわからないメーカーのキャパシタとYECのキャパシタがついていました。
調べたら、悪名高いメーカーのようですね~
4
勢いあまって、キャパシタを注文し届いたのは良いが、はんだごてを持っていないのでホームセンターへ買いに行きキャパシタ取替えを実施。
はんだごての新品って電源入れると煙が出るんですね~知りませんでした。
元のキャパシタよりサイズが大きくなっているので外装に接触していますが、無慈悲に外装を閉じました。
5
プライバシー保護のため画像が荒ぶっていますが、無事起動に成功。
これで治らなかったら、前後タイプの新品を買おうと思ってたので、お財布に優しい結果となりました。
この修繕では、キャパシタが元の容量のものが売っていなかったため、ちょっと容量upを行っています。
不意に燃えなければいいんですが・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ドラレコ撤去

難易度:

シートのガタの修理

難易度:

ラゲッジルームランプ交換、LED(完)

難易度:

運転席側フロントドライブシャフト交換

難易度: ★★★

オイル交換 216,713km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
勇気と貯金を振り絞って乗ることにしました。
スズキ セルボ スズキ セルボ
短距離通勤が主な役目として10万キロ目前の車両を購入。 納車後、家に帰る際に10万キロを ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2016年6月12日に納車!! 2022年2月5日惜しくも手放すことにしました。 長距 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
一目惚れでっす! 中古車だけど、良い感じw 2016年6月12日 アテンザワゴンに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation