• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんじろーの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2006年2月25日

インバーターの隠し場所

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
近所のホームセンターにて、お値打ちインバーターを手に入れました。

ところが、どこに置いて使えばよいのやら?
2
考えたあげく、いい場所を見つけました。

純正のコンソールBOX替わりに使っているゴミ箱です。うまく収まるかどうか、やってみることにしました。
3
上部には、ゴミを捨てるには気持ち程度の口があります。(小さな紙屑くらいしか通らない。)
そこを熱の通気口に使い。その両側に、コンセント・スイッチ・表示ランプを配置することにしました。

コンセントの位置は、後席モニターに接続する外部機器にも使いたいので、セカンドシートの使い勝手も考慮に入れました。
4
半田を溶かして、コンセント部とスイッチを取り出し、それぞれコードを延長しました。100Vのコンセントの方は、1.25sqの一応太いコードにしています。ただし、電気のことは素人ですのでよくわかりません。インバーターの仕様は、定格130wとなってますが、大丈夫でしょうか。

パワーランプは、3mmの青色LEDに換えました。
5
両面テープで本体を固定しています。

左側の、フェルトを貼った皿部分が蓋になっているので、ここからゴミの出し入れすることができます。

インバーターを使うときは、ゴミを取り出すようにします。
6
電源は、20mmの穴を開けて、ここからコードを出しました。この大きさが、プラグの径とぴったりなので、使用しないときはここにプラグを収納します。
7
組み付け後、12V電源でテスト。携帯の充電はできています。携帯の機種変更をしても、家庭用の充電器だけで済みそうです。
8
車内に置いた写真です。
100Vのコンセント部が上向きなので、埃が入らないように、15cm延長のクリップコードをつけました。

ゴミ箱はチョイ置き式なので、必要ない時は片付けられます。

小生の整備手帳に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボンシートその後

難易度:

梅雨入り前にササッと洗車しました

難易度:

ヒッチメンバー&ヒッチキャリア取付

難易度:

排気管黒光り選手権!四回目?2024

難易度:

プラグ清掃して穴覗いたら色々と大変したw

難易度: ★★

32000lm 爆光LEDヘッドライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年2月26日 18:55
うまいっ!
コメントへの返答
2006年2月26日 22:40
安いっ!早いっ! ってか?
morizoさんのコメント読んだら、このお店のことが浮かんできました。米国が約束をきちんと守っていれば、2月には一部再開だったのに。非常に残念です。あれっ、何のお話でしたっけ?
2006年2月26日 19:02
σ( ̄。 ̄) オイラと同じインバーターですね。
旨く収まりましたね(´∀`)b グッジョブ!!
コメントへの返答
2006年2月26日 22:47
これから、いろいろ使って試していきます。収納場所としては、グローブボックスや、助手席の下も候補にあげましたが、常に使うものでないのでとあきらめました。私としては、満足しています。
2006年2月26日 19:55
うまく仕上がりましたね。
インバータの横に仕切り板を付ければ問題ないでしょうね。
コンセントのホコリが気になるなら、ホームセンターで売っている子供のいたずら防止キャップを差せば良いですよ。
コメントへの返答
2006年2月26日 22:56
ありがとうございます。
仕切りに合うボードを、次の休みに探してきます。
防止キャップは、我が家にも合ったはず(5年前?)。
来週は、バージョンアップに取りかかります。

プロフィール

車弄りは、やっぱり1/1スケールが最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー えふじぇい (トヨタ FJクルーザー)
これからも、コツコツとがんばります。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
新車登録から丸2年。これからも、コツコツと。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation