• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanの愛車 [フォルクスワーゲン アップ!]

整備手帳

作業日:2020年10月25日

ブレーキランプの独立点灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
up!のテールランプは、赤い色の部分がすべて点灯します。
(写真は、借用です
https://s-togawa.blog.ss-blog.jp/2018-04-01
2
一番下の赤色の部分に入っているバルブがダブル球で、ブレーキを踏むと輝度が増します。

国産車でよくあるパターンですね。
輸入車では以前からブレーキランプはテールランプとは独立していて、ブレーキを踏むと点灯面積が増えます。
最近では、トヨタ車が結構このパターンになってきましたね。

ところが、up!(と言うか、最近のVW車はすべて?)は、国産車のパターンになっていて、輸入車の面積が増えるパターンに憧れていた人間としては、許せません(笑)
3
と言うことで、ブレーキランプを独立化しました。

テールランプ点灯状態です。
4
で、ブレーキランプ点灯時です。

完全に自己満足の世界ですね・・・(^-^;
5
どうやったか、気になる方のために・・・いらっしゃいませんか?(笑)

ダブル球のテールランプ側の端子にビニールテープを貼っただけです・・・(^-^;

昔乗っていた、イプサムやカルタスでもやっていました。
車検や点検に出す度にテープが剥がされて戻って来ていましたが(笑)

(2020.10.28追記)
コメントで頂いた内容が、気になったので調べてみました。
https://matome.response.jp/articles/1345
の基準の様です。
テールランプとブレーキランプが兼用のランプの場合、ブレーキを踏んだ時テールの5倍以上の輝度がいる様です。
だから、ダブル球は21+5Wなんですね。勉強になりました。
ブレーキランプ単独の場合は、15W以上であればOKの様なので、問題ないみたい。
でも、なんでいつも剥がされていたのかな・・・?(^-^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換 (HID→ハロゲン)@52,536km

難易度:

バルブ交換

難易度:

クリスタルキーパー

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月28日 16:50
>車検や点検に出す度にテープが剥がされて戻って来ていました
・・・ですよね。ひょっとしたら輝度がブレーキランプの規定値に達していないのかも知れませんね。
コメントへの返答
2020年10月28日 19:21
21W+5W(あちらは4W?)のダブル球ですから、片側を殺すと5W分足らないのか・・・な?(笑)

気になったので調べてみました。
↓の基準の様です。
https://matome.response.jp/articles/1345
2020年10月28日 21:58
クリアしてますね、良かったです。
コメントへの返答
2020年10月29日 15:31
TMKさんからコメントをいただいてよかったです!
VWのディーラでも剥がされるかが楽しみになりました(笑)
2020年10月31日 13:56
はじまして。
整備手帳を参考にさせて頂き、私もブレーキランプを独立化させてみました。
別々に点灯するほうがわかりやすくて良いですね。
ありがとうございます!
コメントへの返答
2020年10月31日 14:28
はじめまして!
コメントありがとうございます。
LED化もされたのですね?
少しでもお役に立てた様で良かったです!
2020年12月8日 19:44
はじめまして。
質問があります。
テールランプが割れてしまい交換したいのですが、年式の違うテールランプを購入しても、取り付けに支障はないかわかりますか?
コメントへの返答
2020年12月8日 20:20
はじめまして。
質問をいただきましたが、判りかねます・・・。
見た目が同じでも取付方法やハーネスの引き回しが変わっている可能性もあると思います。
2021年7月16日 1:44
はじめまして、リアスモール+ブレーキ(リアコンビ内赤色上段、リアスモール中段、リアスモール+バックフォグ下段を全てビニールテープを貼るのでしょうか?LEDでやる場合の意見を聞かして下さい。宜しくお願いします。
コメントへの返答
2021年7月16日 8:54
はじめまして!
文面から、らいおんあっぷ!さんのup!は、前期型ですね?
こちらのblog
https://s-togawa.blog.ss-blog.jp/2013-01-30
にあるテールランプ、ブレーキランプの点灯説明をみると、上段のバルブが、テールとブレーキのダブル球になっている様ですね。
ダブル球のテールランプ側の端子だけにビニールテープを貼ればいいのですが、前期型だとテールランプの点灯面積がかなり小さくなってしまわないか心配ですね。中段のテールランプだけで光が広がればいいですが・・・?
LEDでトライされる前に今のバルブで確認された方がいいかもしれませんね。
LED化に関しては、全く知見がありません・・・m(__)m
LED化は、2つ上のコメントをいただいた、おでのさんがやられています(やはり後期型ですが)。おでのさんの整備手帳とパーツビューを参考にされては如何でしょうか?

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation