イプサムの前に乗っていた車です。
FFジェミニは、デビューした時にそのデザインに惚れ込みました。でもすぐには購入しなかった。何故なら、『いすゞのエンジンは、ディーゼルかDOHCだろう。普通のエンジンに乗るのは邪道だ!』と言う自分勝手なイメージからです(笑)
で、結局JT150系ターボディーゼルが出るまで待って購入。確か昭和60年の末だったと思います。
4年ほど乗って、このZZ(JT190)に乗り換えました。乗り換えた理由は、会社の仲間と家族旅行に出かけ、その時に高速道路で他の車に置いて行かれたから!(笑) 流石に1.5Lのディーゼルで3ATでは高速は辛かった。100km/hからの追い越しも一杯一杯でしたから。家内が『○○さんより遅いなんて!』って悔しそうに言うので、『じゃ、早い奴が出てるから乗り換えよう!』って、少し前から狙っていたZZへの乗り換えに成功!(笑) 確か平成元年の11月でした。
この時点で次のJT151系のスクープ写真が雑誌に出ていました。そのカッコ悪さにモデルチェンジする前に早く乗り換えなくてはと思っていました。 あるデザイン誌にJT151系は、GMのある車の没になったデザインって書かれていました。クーペとハッチバックはいすゞデザインの様ですが。(JT151系に乗っておられた方、ゴメンナサイ)
平成8年にイプーに乗り換えるまで、7年間乗っていました。もっと長く乗っていたかったのですが、流石に足回りもカサカサ言い出し、リアのウインドウは落ちるし(この時は自分で交換しました、元気でした(笑))、自宅の駐車場で脚立が風にあおられて倒れ、ボンネットに凹みが出来るしで、イプーに乗り換えました。
今の所同じ車種を2台乗り継いだのはこのジェミニだけ。今でもカッコ良いと思っています。サイズ的にも4mチョットで室内は家族4人ゆっくり乗れましたし、帰省時の荷物も余裕で飲み込むトランクも持っていました。リニューアルして発売してくれたら即買うのになー。 この車からカタログを残すようになりました。それだけこの車に惚れ込んでいたのです。
写真は、平成2年(90年)の夏に、家族で北海道に出かけた時のものです。後にも先にもジェミニが写った写真はこれしかありませんでした。(写真の整理をしていないので、探すのが結構大変でした・・・(^_^;;)
早朝小樽にフェリーで着いて、札幌観光をした後、その日の宿泊地(確かペンケ、パンケ沼の近く)に向かう途中の日本海沿いの道でのショットです。遠くに利尻富士が写っています。
ほんとに良い車だったなー。