• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月23日

ゲレタクと新潟旅行

相棒のダイハツ・ウェイクを~所有3ヵ月目にして、、、初めて車中泊をした。。小僧しろたんです。

こんにちは。

さて、長野県へ移住して来て~初めての冬(2016年のエコーバレースキー場)以来…スバルのイベント→スバルゲレンデタクシーにハマってる訳ですが。。
今年はエコーバレー~苗場と追いかけて来ました。

このイベントの魅力は…スバルのノーマルSUV車をゲレタク仕様にラッピングして~スタッドレスタイヤを履かせただけの車に、プロのラリー&レースドライバーが運転する助手席や後部座席に乗れるという点でしょうね。

滑る事を目的に作られたフィールド=スキー場を縦横無尽に車を操り~スリルを味わわせてくれます。

そして、ドライバーさんと束の間。。車談義が出来る点も魅力の一つかなと。

先日の嬬恋雪上ラリーで、1位ゴールした新井選手や2位ゴールした鎌田選手もゲレタクドライバーをしてるので、運が良ければ乗れるというのも楽しみです。

私の居住地から比較的?近くにあるエコーバレースキー場。
今年は、2週連続開催という事もあり~仕事が休みの→2/2~3、2/9~10と出掛けて来ました。
2/3に関しては…会社の同僚や外国人実習生とゲレタクを楽しめたのは良かったかなぁ~と。


フル稼働のゲレタクは…昼休憩時は、ボンネットを開けて~クールダウンする様です。



2/9のデモランでは…鎌田選手のドリテクで雪をかぶりまくりました。
2/10は、鎌田選手の運転するフォレスターの助手席に乗れて~興奮してしまい…写真すら撮れなかった事が悔やまれます(苦笑)。


そして~翌週の「平成最後のゲレタク」と題して。。行われた苗場スキー場。
2/17に片道、4時間かけて~行きました。←ていうか、普通だな(笑)。
最短ルートで結ぶ自動車道が無いので、一般道のみの走行。

到着したのが、お昼頃だったので~ゲレタク午前の部には乗れず。。でも、苗場スキー場の雰囲気を満喫。



多分、スキー場としては…日本一のスケールでしょうね。(写真は、2/18に撮ったもの)



苗場と言えば、ユーミンライヴ♪だよなぁ~なんて思いながらウロウロしてたら、ゲレタク午前の部が終わり~新井選手によるデモランが始まりました。





暴れん坊な走りっぷりでギャラリーに雪をかけまくりでした。
ちなみに、この日の雪は…ダマ状で当たると痛かったです。

そんな訳で、新井選手のマシーンのスタッドレスタイヤは…ヨコハマ・iG60。
皆さんお馴染みのタイヤ。

ちなみに、鎌田選手のマシーンのスタッドレスタイヤは…ラリー専用スノータイヤ。

「ダンロップ・SPスポーツ56-R」
カタログには…載ってるものの、マニアック??だったりします。

さて、ゲレタク午後の部の開始前に今度は…鎌田選手のデモランが始まりました。

鎌田選手のマシーンでは無く、ノーマルのWRX-stiを使ってのデモラン。
残念ながらデモラン中の写真は無いです(スミマセン)。

ちなみに、履いてるタイヤは皆さんお馴染みの「ダンロップ・ウインターマックス02」。

ゲレタク乗車列に並んで~署名して~記念写真。

見せれる顔ではないので~白塗り(笑)。

そんな訳で、ゲレタクに乗車。

また…写真を撮り忘れたのですが、フォレスターのドライバーさんは、耐久レースの嵯峨選手でした。
サーキットドライバーとはいえ、雪上を思いっきり!かっ飛ばし~ドリフトして頂きました。

ラリー…サーキット…関係無いですね。
プロの運転は、レベルが違います。

車を降りる時に、「是非!来月の富士に応援に来て下さい」と言われました。
うーん…行きたい!。

と思いながら…ダンロップブースでスープを頂きながらタイヤ談義。

(写真はエコーバレーのもの)
スタッフさんに「タイヤフェチですね~(笑)」などと言われながら…楽しいひとときでした。

最後に、新井選手のデモランが行われ~集まったファン&ギャラリーと集合写真を撮り~今シーズンのスバルゲレンデタクシーのイベントが終了した次第です。

集合写真の後は…流れ的に、ドライバーさん達との交流会みたいになるのですが、これも楽しみの一つですね。

エコーバレーでの鎌田選手と思い出の一枚。


見せれる顔ではないので白塗りで失礼します(笑)。

そして~苗場での新井選手との思い出の一枚。


またまた、見せれる顔ではないので、私は…白塗りで失礼します(笑)。
 
さらに、司会&進行してたスバルスターズのお姉様方もお疲れ様でした。


一部のゲレタクスタッフさんには…私の顔をすっかり!覚えられてしまった様ですが。。来年もこのイベントが開催されることを強く!!願ってる次第です。

エコーバレー~苗場でジャンケンやその他のゲームで入手した記念品の数々。

楽しい冬でした。


はるばる?苗場まで来てるのに、帰るのは…もったいない?って事で、温泉~車中泊~半日だけスキーを楽しんで帰る事に。
まずは、夕食として…ラーメン&ライスで炭水化物を盛々!摂取!(笑)。


そして~温泉。

苗場スキー場近くの…雪ささの湯。
湯沢エリアでは、珍しく?濁り湯で鉄の臭いがする湯でした。
越後湯沢といえば、無色透明のアルカリ泉や単純泉。。または硫黄泉なんですがね。少々、ビックリしました。

そして~道の駅で寝袋にくるまり、車中泊。
ウェイクの座席をフラットにすると少し?凸凹はあるものの、、、寝やすかったです。
ただ、ガラス面が多いせいか…明け方は寒かった(泣)。

そして~朝より、かぐら・田代スキー場でスキーを満喫。
ここのスキー場の魅力は…広大な景色と豊富な積雪量でしょうね。






そういえば…田代ロープウェイ、以前は西武ライオンズカラー?だった記憶なんですが。。

今は…シブく!!かぐらのロゴが入ってますね。


そんな訳で、お昼頃までスキーを満喫した後…越後湯沢駅で土産物を買い~新潟県を後にしました。

この“たまごもち”は…私の好物だったりします。

帰り道、道の駅・あがつま峡で食事&温泉。
温泉は…特筆する程ではない感じでしたが、生姜焼き定食の生姜焼きは、絶品でした。
地元産の豚肉を使用してる様ですが、道の駅での食事にしては…かなり!美味しく感じました。


そんな訳で、鳥居峠を越えて~長野県入りして~帰宅したとさ。


なんとも!まとまりの無い~だらだらブログを最後まで読まれた方。。お疲れ様でした+ありがとうございました。

次回は、もう少し!まとまった~読みやすいブログを書きたいと思います。

それでは!ごきげんよう。
またねー
ブログ一覧
Posted at 2019/02/24 03:51:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サザビー
もじゃ.さん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

どっこい、札幌にR-2は健在です
キャニオンゴールドさん

穏やかな週末を迎えました^^
kuroharri3さん

三浦のハンバーグ 御茶ノ水店 チキ ...
モビリティスタイルさん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車のウェイク号。。納車から…約10ヶ月。(祝)!20,000kmナリ!!。使い勝手が良くて~毎日!乗り回してるから…走行距離がどんどん!嵩むよ(汗)。」
何シテル?   09/08 20:37
小僧しろたん@てる坊と申します。 かなりのマイペースでカーライフを楽しんでおりますが…よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ購入・装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 03:28:17
GOODYEAR Vector Vector 4Seasons Hybrid 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:34:20
スズキ(純正) エクスター タイプ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:10:46

愛車一覧

ダイハツ ウェイク クンクン (ダイハツ ウェイク)
約13年、20万6千kmを共にしたスバル ・インプレッサに別れを告げ、経済的理由も含めて ...
スバル ステラ スバル ステラ
長野県での山岳生活では“1人1台”は必須。 なので…免許を取って~購入した婚約者の愛車で ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後…格安で舞い込んできました。前オーナーが“プチ?サーキット仕様”に弄ってた為、 ...
スズキ アルト スズキ アルト
色々とチューンナップをしたり~弄ったりしながら…乗ってましたが、エンジントラブルやオイル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation