• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2023年9月18日

アトレー S321G ヘッドライト クリア塗装(黄ばみ取り)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
経年変化でヘッドライトの黄ばみが酷い
2
ヘッドライト磨き & 樹脂コートで多少は綺麗になりますが一月もすれば元に戻ってしまいます。。。
3
そこで クリア塗装すると良いとよく聞くので
2液ウレタン塗料で塗装してみました。
4
塗装の下準備

黄ばみを削り落とすため1500番から水研ぎ開始


車体に取付けたまま作業するとバンパーやグリルに隠れてる部分の足付けができないので後から剥がれてくる事があります。面倒でもライトは外して作業するほうが良いでしょう。

5
2000番が終了 

大体、片側1時間ぐらいかかります。
6
プラスチック用のコンパウンドで手磨き終了
7
塗装開始〜

バラ吹き
8
5回目 重ね塗り完了

雨上がりで湿度が高すぎたのか吹く量が少な過ぎたのか めっちゃゆず肌になってしまいました(^_^;)
9
仕方が無いのでもう1度 1500番、2000番、コンパウンド、仕上げに機械で磨きました。

艶もそこそこ。なにより黄ばみが消えて良かったです♪ これで2〜3年持ってくれると助かる!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールライト丸目化

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

アトレーワゴン S321G 前席フロアの雨漏り修理③+エアコン修理

難易度:

KeeParコーティング

難易度: ★★★

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

ライト調整?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月21日 16:41
古い軽自動車は車検前に、これやらないとやばそうなんですよね。外してやったほうがいいのか~。ありがとうございます。
コメントへの返答
2023年9月21日 21:52
お疲れ様ですっ
磨くだけならそのままでいいと思いますが塗装する場合は外して作業するほうがしやすいですよ〜

プロフィール

「京都の某所で楽しそうなイベントやってるけどワタシは仕事で行けなかったので近所のスイフト仲間にオイルだけ頼んでおきました〜♪」
何シテル?   05/26 00:02
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からスポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10
シリンダーヘッドカバーのパッキン交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 18:36:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事、普段のちょい乗り、トランポとして現在活躍中〜   操作を誤って消去してしまったので ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation