• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カスタム魂の愛車 [ダイハツ ハイゼットカーゴ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ハイゼット水漏れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、ベルトが鳴き出したのでベルト3本交換しました(上から下からと行ったり来たりで写真は撮ってませんww)

結局ベルトはそんなに傷んでなく、張り調整すれば良かっただけかな?的な作業でした(^_^;)←現状も見ずに先に部品調達しちゃったからね(笑)

2
その時、下に潜ってアンダーカバー外したらフロントの赤〇部分から微量の冷却水がシタってるのを発見!

ボンネット開けてみなら、ヒーターホースのジョイント部分から滲んでました(ノ_・、)

どっちにしろ部品買わないとなって事でこの日はそのまま放置(笑)
3
ダイハツに行って部品GET(^_^)/
確か600円ちょいぐらいでした

さて、交換しようかなとホースを触った瞬間!

あらま、「ポッキリ」とジョイント部品折れましたΣ(゚ロ゚;)


劣化とはいえ、あまりにも「あっさり」と折れたので、先日発見した時に触らなくて良かったと思った次第でした(-.-)ホッ
4
が、しかし災難が....

作業しやすいようにとホースをくぐらせた時に、ホースに残ってたジョイント部分のブラスチックがパキパキと割れホースの中に落ちちゃいました( ノД`)…マジカ


室内に入っていってる側も外しホースを摘出、水で洗い流すという「余計な手間」が掛かりました_| ̄|○
5
ジョイント部分の交換自体は「あっ」という間に完了!


新しい部分は対策品なのでしょうか?
材質も形も変わってましたね(゚_゚)


あとはボンネット内に書いてある通りにエア抜き作業して、冷却水の量を確認して終わりました(^_^)v
6
このボンネットキャッチのステー?がとにかく邪魔で作業がしにくい(`・ω・)ノ

どうせなら溶接止めではなくボルト止めにして取り外し出きるように、こちらも対策してほしいもんです(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

183349km上抜きオイル交換

難易度:

移植とか、新設とか

難易度:

ウォーターポンプ交換 及び ブレーキパッド調整

難易度: ★★★

ツイーター取り付け

難易度:

ハンドルサンシェード加工→ドラレコ・カーナビサンシェード取り付け

難易度:

オイルのみ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月3日 16:48
溶接剥してボルトオンにしよう
コメントへの返答
2019年1月3日 17:29
溶接剥がすのが面倒で(^_^;)

ちょっとした事なんだけど、それだけで整備性が全然違うと思うんですけどね(-.-)

もうここの部分の修理することは無いと思うので、あえてボルト止めする必要もなあえかな?(笑)

プロフィール

富山発カスタム魂です。 ノーマル嫌いDIY好きのオヤジです。特にミニトラック&バン、旧車興味あり! 「兎に角低く」がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター付きにメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:54:11
ダイエット号、貨物登録計画④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 07:43:59
祝!箱型からバンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 18:20:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
某みん友さんから受け継ぎました おそらくメンテナンスがメインになります ですが、気が付 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
見た目は綺麗そう?に見えますが、サビだらけのポンコツです(笑)
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
中期のデラックス4WD 156,000km(30年8月時点) 嫁車、快適お買い物仕様の為 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁さんの車です。 ひとつ目のムーヴが珍しくて安値で購入。 本当はローダウンとかしたいけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation