• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akadaneのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

久しぶりのFSW・・・一応ベスト更新

久しぶりのFSW・・・一応ベスト更新1/3以来、1ヶ月半振りに富士来れました。なかなか休みと富士の走行枠が合いません。朝一のS4A枠間に合いました。
外気温は到着時4℃、ストレートエンド260km/h、水温・油温はOK、とりあえずベスト更新で56秒台にのせました^ ^

今日は久しぶりの火曜のスポーツ走行枠とあって、GTカーみたいなの沢山いて怖かったぜ!常にバックミラー気にしてないと、はるか後方に見えたらすぐ後ろからプレッシャー掛けられてます


https://youtu.be/Jyv1-0oA1XE
動画追加. 3周目でタイヤ温まって油断したのかアドバンでスピン寸前だったぜ. この周は2分3秒. 次の1周はそんなに気合入ってませんが, 58秒台・・・・・あとで動画みて思ったのですが, 2速で8000rpmまで引っ張るより3速のトルクを信じる方が速度でるみたいですね. 次, デフ交換したらまた富士で試してきます(^o^)


Posted at 2018/03/03 02:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月26日 イイね!

冷間始動時の点火時期遅角現象の検討

冷間始動時の点火時期遅角現象の検討始動時の細かいROMデータの確認作業中.
左の表のアドレス7FD4のNGOV切換水温下限~7FD5のNGOV切換水温上限までの水温帯が冷間時遅角する冷間始動時点火時期マップに移行するってことですね.
計算すると, 下限は50h→80d-係数50=30℃. 上限は6Eh→110d-係数50=60℃ですので, 水温30~60℃の間の冷間時始動では, 点火時期が遅くなりますね. 写真は上限の温度を5Ah→90h-係数50=40℃で通常の点火時期マップに移行するようにしています.
また, NGOV切換回転数アドレス7FD7ってのもありますので, 冷間時マップを読み込んでいても, 7FD7の40h→64d×50rpm=3200rpm以上回せば 冷間時の点火時期遅角は回避できるってことですね. いづれにせよ, ここは上限温度を下げて, 尚且つ冷間時の点火時期マップを変更しておけば対策できるってことです・・・・・あー, 疲れた. 早起きできれば久しぶりに富士SW行く予定です. お休みなさい♪
Posted at 2018/02/26 22:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日 イイね!

知人の特殊な車両のROMデータ作成奮闘中

BNR32にZ32エアフロ押込み1個(1つのエアフロ信号を2つに配線加工している), inj600cc(メーカーなど詳細不明), 調整式レギュレーター(3.0)

仕様なんですが, この車を動かす為に付いていたデータは
K定数 00B4h
無効噴射時間 4D (32Rのノーマルの数値)
VQマップはZ32のエアフロの数字の半分(ツイン仕様)
でして, 燃調補正マップ(KMR)のアイドリング部分の補正は192 でした.

このデータでエンジン始動すると, アイドリング時かぶり気味であおってないとストール.
温間になってもやや安定しない(かぶり気味?). 吹かすと(負荷かけて走行)すると A/F17~20と薄めになるけどエンジンは回ってました.

で, 考察・・・・
1つのエアフロ信号を2つあるようにECUにツインエアフロで認識させているから, VQマップは, Z32オリジナルVQの数字の半分の入力で問題ないですよね.
走行結果から, 負荷時のA/Fが薄いことからK定数が小さいんだと思うんです.

00E9h→233×444/600(インジェクター容量分小さく)×500/460(エアフロ容量分大きく)=187→00BBh あたりなのか・・・・
ただ, これで負荷域がいい感じとして, 始動時やアイドリングが激濃くなると思うんでそこんとこどうやって調整しようかと・・・・・
方法(1) 燃調マップのアイドリング領域を思い切りマイナス補正する
方法(2) それでもダメなら, VQマップの低電圧域をさらに小さい数字にしてエアを少なく吸っているとECUに思わせて燃料噴射時間を短くする
方法(3) 無効噴射時間を弄る・・・・この場合は大きい数字をいれればいいのだろうか?
方法(4) 始動時パルス幅を取り敢えず小さくする・・・かな~?
(インジェクター容量分小さく 74%くらい?)



取り敢えず少しでもエンジンが安定すればエミュレーター噛ましてマップトレースしながら燃調補正していけばいいかと思うんですけど・・・・・・

セッティング得意な方のご意見を伺いたい(^^;



-------------------------------------------
ちなみに, K定数00B4でVQマップをZ32オリジナル(シングル)に
したら, 被りまくりで負荷域もA/F測れないほど濃かったです(失敗ROM)
このK定数を小さく・・・008Eh くらいでもう一度トライする予定.


Posted at 2018/02/20 13:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月18日 イイね!

会食ってのもいいですね

1/15月曜夜、台湾鍋会でしたー。お世話になってるAGYのK代表・メカニックのOさん、車好きの医者仲間(DrマイケルY、プロフェッサーM)、それに日産35R開発CPSのT村さんを交えて楽しい車談議がでました(^^)/
お約束の僕のマジックの余興も少々しまして、あっという間に3時間が・・・紹興酒が進む進む(笑)

ご参加いただいた皆様ありがとうございました



Posted at 2018/01/18 00:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

富士で2018年初走りー


外気温7〜8℃・晴天とまずまずのコンディション。
触ストパワーでストレートの伸びはいい感じでした。ブースト1.35K、ストレートエンド262km/h、油温121℃は5速で8000回転近くまで回したからか!5速をローギヤ化してるんで、最高速は270とみた、こんなもんかも。
タイムはベスト更新してギリギリ57秒台に乗せました(^^)/

それと左リアの異音が悪化してるw
サスが逝ったのか?!

当日の動画アップ
https://youtu.be/slHkzyLcuFM










Posted at 2018/01/03 14:48:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yahooとの連携ができないので退会しようかと。
進めてたら既存IDで登録できず、新規ID作ったら以前のページにもどれんわ」
何シテル?   07/13 21:20
akadaneと申します. 32Rを中心に情報交換よろしくです. 通勤はメルセデスをメインに使ってまして, 32Rは遊び&弄り車って感じです. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NisTune導入その後(A/F入力について) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 06:57:17
エアフロ はんだもり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 21:18:30
何がおかしいぞ・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 13:37:04

愛車一覧

メルセデスAMG CLEクラス クーペ メルセデスAMG CLEクラス クーペ
C63SEパフォーマンスからの乗り換えです. 前車はスポーツ走行に特化してましたが, こ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
震災後にひょんなことから, ずーっと不信だった車友から買わないかといわれ, 1オーナー ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2024年3月23日納車 2/25に見積もり&契約したんで, ちょうど1カ月で納車でした ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
通勤メイン・時々ママの爆速お買い物号 いい車でした. 左HのE53は貴重でした・・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation