• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

公爵の愛車 [ダイハツ アトレー7]

整備手帳

作業日:2006年10月8日

フェライトコア追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
色々と他の方のHPを見ましてプラグコードになるべくブラグに近い所に取り付けると効果が出ると書いてありましたので、まずはブラグコードをプラグキャップから取り外します。
これは小さいマイナスドライバーで爪をおこしてしまえば簡単に外れますので、その後4本まとめて止めてあるポッチを外すと上まで出ますので取り付けやすくなります。
なるべくコネクター近くに取り付け耐熱テープで止めます。
白いコネクターがプラグに付きその下のがコアになります。
2
プラグの取り付けが終わった所でも一つオルタのアーシングでは無い所、すなわち出力側に一つ取り付けます、ちょっとボケてますが、中央付近のグレーの分がコアです。
3
これは前回にも載せました、オルタのアーシング線に2個取り付けた所です。
色んな他の方のHPを見るとアーシングには効果が薄いとか、効果は出ましたとか色々と違う意見がありますが、取りあえず取り付けてみて、後は本人の判断で取り付ければいいのでは?
車種によって色々と効果が違うようなので、取りあえず個人の責任の元作業すればよいのではと思います。
4
ここはエンジンヘッドのアーシング線に取り付けた所です、エンジンヘッドのアーシングは2箇所ありますが、取りあえず1箇所取り付けてみて効果を見てみたいと思います。
5
コアを取り付けるのが意外と早く終わったので、ちょいと小細工してみました。
小さい網目のBOXをダッシュボードに両面テープとビスで取り付けました、ここで気をつけたのが、ビスが長いとダッシュボードを突き抜けてしまうので、なるべくギリギリ出ない長さのビスを探してワッシャーをかましてつけました、取りあえず突き抜けるような事にはなりませんでした。
横に付いてるのは前運転席右側に付けてたのですが、使いずらいのでこちらに移動しました、これはテーブルに取り付けました~一応ダッシュボードとは干渉しないようにしてあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキOH

難易度:

マフラー 穴が開きました

難易度:

エンジンオイル交換 190000km

難易度:

3気筒になりました・・・

難易度:

197,836km オイル交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「休日のソロツーでブラブラと(^^)」
何シテル?   04/09 13:24
平成20年11月17日にフリードオーナーになりました。 今までアトレー7で色々と弄ってきましたが、本体である車自体が悲鳴を上げだしましたので買い替えとなりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SurLuster ループ ベーシックケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:24:54
マサゴロー、2! 時々更新したりしてさんのランドローバー レンジローバーイヴォーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 03:26:21
車検証は小さくなったけど … (・_・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:36:31

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ブルーファントム (ホンダ N-BOXカスタム)
我が家の新しい相棒です。
スズキ GSR250 ファントム (スズキ GSR250)
マジェスティが不動車になりまして、入れ替えで購入しました。
ヤマハ マジェスティ250 ギャロップ (ヤマハ マジェスティ250)
通勤快速
イギリスその他 その他 かぐら (イギリスその他 その他)
パワフル♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation