• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月11日

Maniacs? or Paranoia??

最近『イカレポンチ』具合が加速して、困り果てております。

・964luce号は放置。詳しくは、後日にでも。
・影武車(996GT3CS)は次回のブログにて。やっと『真直ぐ走る』様に?


・今回は『役立たず』こと、968の続報です。


クラッチとフライホイールを交換したにもかかわらず不動状態の968ですが、やはり総ての元凶は泣き所のトルクチューブ。
仕方なく、全部降ろしました。構造上、マフラーやミッション、リアセクション総てを外さないと取り外せません。



中にはシャフトが入っています。


一番の問題は中にある支持ベアリング。


これはチューブの中を三カ所、カラーで固定されている状態なのですが、このカラーが劣化して緩くなり→ベアリングが駄目になり→シャフトがきちんと回らなくなります。

トランスアクスル構造の弱点なんでしょうが、強化部品で対応する方法も?
現在、色々と強化部品探し(日本には無いそうで、海外で探す)をしてます。僅かですが、光も見え始めたかも??
(オオツカサン、オネガイシマス!)


降ろしたリアセクション。






トーションバーってこうなってるんだ〜、って嬉しがって眺める私。(馬鹿ですね〜。ハイ。)



ミッションはゲトラグG44なのですが、、、




ナント!(というか、やっぱり?)アウディ品番です。



脚のパーツも944だったり951だったり






まぁ、『役立たず』号のお陰でFRポルシェにはかなり詳しくなりました。結局、全部降ろしてリフレッシュしている様な状況です。
最初はこんな予定じゃなかったんですけどねぇ。


でも、、、凄く楽しい鴨!?
(●態だって〜の。ハイ。)



ブログ一覧 | 968日記 | 日記
Posted at 2015/11/11 13:12:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

韓食
ぶたぐるまさん

6月3日の夜は海鮮丼 ...
どんみみさん

シボレー コルベット
avot-kunさん

汁なし担担麺「くにまつ」
こうた with プレッサさん

6/25 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日は暑かった〜☀️😳💦
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2015年11月11日 13:40
ココまでバラしてる968(の足)は
滅多に見られないのでとても新鮮です(^^;

仕上がりが楽しみですねぇ。
コメントへの返答
2015年11月11日 16:13
キヨさん様
いや〜、ここまでやる気は更々無かったんですけどね。結局は意地になってます(笑)。

でもトルクチューブさえ強化出来れば、生まれ変われる気がしているので、楽しみです!

次は、、、影武車の出番です。
2015年11月11日 13:45
すごい!
解説書を見ているようでワクワクします。
写真解説、とても嬉しいです。
続報楽しみにしてます。
コメントへの返答
2015年11月11日 16:16
Aikyoさん
こんにちは。
ホント、等身大プラモデルをバラして作り直している過程レポートになってます。

この968ブログを繋ぎ合わせると、トラブルシューティング事例として使えるんじゃ無いか?、なんて思ってみたり。

ここまで詳しくなりたいと思ってなかったのに、蟻地獄に飲み込まれた自分に笑ってしまいます。
でも、頑張って完成させます!
2015年11月11日 16:06
色々と ご愁傷様という感じが......

自分だったらと思うと 果たしてどこまで出来るのか???  
自分なら今頃 終了のゴングか? 

ルーチェさんでしたら、着々と進むようですから ブログ楽しみに拝見いたします。 
コメントへの返答
2015年11月11日 16:19
みのさん996さん
小粒な事を挙げれば本妻号(996カレラ)も入院中でありまして(苦笑)。
まさに『チーン!』であります。

968でここまで直すケースは稀だと思います。私自身、「そこまでする程の車?」って聞かれれば、NOと答えますし。

でも、完調を取り戻した968がどんな走りになるのか?ちょっと楽しみでもあります。
また経過はブログにさせて頂きますね。
2015年11月11日 16:36
968くんのバラしが進んでいるのですね!!
探すと部品まだまだ出てきそうですね(^^♪

968の整備本が作成できそうですね。
期待している方もいるのかも(^_^;)
復活した時の走りを楽しみにしています。

我が家の930くんはリフトで上げ確認しましたがオイルダダ漏れでしたので冬の間にエンジン降ろしに挑戦予定です(笑)

今日は茂木をアップのために写真を整理しています(苦笑)
コメントへの返答
2015年11月12日 11:19
taco986さん
944系ポルシェにはかなり詳しくなりましたよ。バラしてみれば、意外にシンプルな気も?

ただ、911系との互換性が無いパーツも当然多い訳で、悩ましい事は多いです。なので、他人に勧められる車か?と聞かれれば、NOだと思います。

930はオイル漏れですか。
お漏らしの原因次第と思いますけど、しっかりメンテすれば空冷は強いですから直してあげて下さいませ。

茂木のアップも楽しみにしています。
2015年11月11日 17:03
ほえぇー。。。。これは整備性悪いですねー。。。
頑張ってください!としか言いようがないです。。。

964は。。。
ノーマルでもエキマニ、エンドマフラーをちゃんとしたもの入れたら、
エンジンがちゃんと組まれていれば速いし、壊れにくいことをありさんが証明していると思います!
あのエンジン本当に普通にちゃんと組んだだけですよ!カムもノーマルですし!内装あるし、エアコン効くと自慢されるし(笑)。
いい脚入れて、自分にあったLSD入れて、フィーリングの良いパッドを入れてと走り込んで詰めてゆくのも一つの答えだと思います!

多少の不満があるならば、カムを換える感じですかね?
でも、赤ドンみたいにエグイのいれると高速サーキットは良いけど、筑波の様にコーナーがタイト&コーナー出口の狭いコースはアクセル全開率が下がって行ってドンドン辛い方向に。。。
だから僕は断然ノーマルカム派!RSとカレラはカムプロフィールは同じですから問題は無いと思っています。
コメントへの返答
2015年11月12日 11:28
okatatsuさん
FR系ポルシェは整備性悪いですね。

まぁ、トルクチューブは『その車の一生もの』と考えられていたのか、整備する事を前提にしてないと思われます。トルクチューブの寿命=その車の寿命という感じだったかと。

964の方が整備に関しても面白くて楽しいと思ってます。luce号を作る過程も凄く楽しかったですし。

ただ、今回はどうしましょうかね。
『964をどんな目的で使いたいのか?』という事をしっかり決めないと、先に進めない気がします。このままidlersに出続けるのかどうか?、も含めて考え中です。

エンジン以外は全く不満もないのですが、しばらく離れてみるのも自分にはプラスかもしれないので、よ〜く考えます。
2015年11月11日 20:56
おつかれさまです(^^)
外見からは20年前のクルマの脚周りには見えない程シャキッとしてそうです(ナカミハトモカク)

ここまで来たらちゃんと走れるようにして、新車当時とは言わないまでもFRポルシェの真髄に触れるのも、またステキな回り道に思えてきましたよ♪
コメントへの返答
2015年11月12日 11:33
香取さん
恐縮です。
ナカミも困った状態ですけど、内外装も結構なヘタリ具合ですよ〜。ボロッボロです。

でもこの車でスライド&白煙がしたいんですよね〜。遅くてもいいから筑波も走りたいですし。

>ステキな回り道
有り難うございます!そう言って頂けると嬉しいです。
2015年11月11日 21:22
あの、こんなこというと失礼と思うんですけど( ̄▽ ̄;) とっても面白いです。写真もたっぷりで分かりやすい!
この面白さ、なんか覚えがあるなと思ったらナショナルジオグラフィックでやってるクラシックカーディーラーです。
あの番組みたいにバリバリに治して高く売れると良いですね!

あ、売らないですよね(;´д`)
コメントへの返答
2015年11月12日 20:20
sonusさん
こんばんは。返信が遅くなりました。

今回は『写真解説→トリセツ』風味を醸し出そうと画策しました(笑)。
クラッシックカーディーラー、あれは日本で言う『ビフォア、アフター』みたいなモンで、協力者が無償に近い状態で協力するから成り立つお話だと思います。

普通のユーザーが同じ金額でレストアするのは不可能ですよ。自分にスキルのある方は別ですけどね。

勿論、私の968は間違いなく売り物にはなんないと思いますよ。内装はひっ剥がしでボロボロですし、車検通すのも普通には無理ですしね〜。
2015年11月11日 21:37
こんばんは!

もう、1から作り上げている感がいいですね~
確かに勉強になりそうです(笑)
ここまで窮地に立たされても窮地と感じていないluceさん、流石ですね。

いつか走っている968の雄姿を拝見できますように・・・
コメントへの返答
2015年11月12日 20:24
kiri911さん
こんばんは。返信が遅くなりました。

窮地には感じないですね、楽しんでます。
こんなボロ車に注力するのは、多分、あまり意味が無いというか理解を得られないと思っております。

でも私的な究極は『外身は古いビートル&中身は最新式GT3』的なのが好きなんです。
勿論、そこまでは到達出来ないですけど、968に関しては現代レベルまで戻してあげられたらな〜、と思っております。

完成したらTC1000とか貸し切りで走行会を企画しますので、是非試乗して下さい!
2015年11月11日 23:38
いや~僕とは違う方向の変態道を突き進んでますね(笑)

いつか968が完全復活する日が来るのを願っています!
コメントへの返答
2015年11月12日 20:30
じっちゃんSVさん
こんばんは。返信が遅くなりました。

変態道、まだまだ道半ばであります♪
今回はノーマルでの復調が目的ですが、上手く出来たらturboかスーチャーで武装するのもアリかな〜?、って妄想中です。
アメリカだと化け物チューンパーツが結構出ているのが面白い所です。

とりあえず、マトモにドリフト出来る車にするべく頑張ります。
2015年11月12日 0:56
この頃からアウディの息がかかっていたんですね〜、メモメモ(^^) 実寸プラモデル、せめてエンジン中身まではアップされないことを願います。
にしても趣味道突き抜けたり、のluceさんの姿勢はいつもながら見習いたいものです。
コメントへの返答
2015年11月12日 20:34
shiro4さん
こんばんは。返信が遅くなりました。

そうなんですよ、実はFR系ポルシェってアウディなんです(涙)。
ちなみにエンジンに関しては、944S2からはポルシェ企画なんですが、それ以前はエンジンもアウディです。まぁ、廉価版の4発ですしね。

実はエンジンも『やっちゃう?』な考えもありまして、コッチにもスペアエンジンを取り寄せするかどうか検討中です。
まずは普通に走れる様になったらお披露目しますね〜。辰巳でも行こうかしら(笑)。

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation