• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

走り初め〜TC1000〜


今年は雑用係(=968)での練習を増やす決意のもとに、昨日10日朝練習に臨みました。

家を出る時は外気が0℃、かなりの冷え込みでした。
TC1000に着いてみれば・・・ガラ〜〜〜ンっとしてます。ピットも選び放題。先着様もいましたけど、『今日、やってんのか?』と心配になる程でした。


alt


心配をよそに走行は予定通り、私は2枠目&4枠目を走りました。タイヤは前回同様でF:ナンカンNS2R&R:三年落ちのr888rというセットでした。去年までの雑用係(=968)のベストは43秒台前半、42秒台はありません。

【1枠目】
気温気温は3℃、走行台数3台(!)、タイヤは開始2.2&2.2で温間2.5&2.6でした。自分の苦手克服を意識しながら走行していたのですが、いきなりベスト更新でした。

【2枠目】
2枠目は気温5℃、台数6台、空気圧を下げて温間2.4&2.4で走りましたがタイムは落ちました。ターンインからのアンダーとその後に来るオーバーステアに悩まされました。やっぱりタイヤが古いせいか、仕方ない部分かもしれません。

走行は4周分に編集してみました。


①41.874、②42.043、③43.490、④42.762となります。

スマホGPS計測なんで誤差もあると考えてますが、42.5を切る位は出てたと理解してます。2枠目はグダってましたが、42.8~43.5くらいがベストでした。
42秒切りは眉唾ですけど、42.5でも雑用係としては上出来です!新年早々、ホクホク顔でサーキットを後にしました。


この調子で964でもベスト更新を狙うぞー!


alt











Posted at 2019/01/11 12:21:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2018年12月31日 イイね!

【悲願達成!】平成最後の12月31日@茂木

【悲願達成!】
とは大げさなタイトルではありますが、2018年最後のツインリンク茂木を走ってきました。

例年走り納めは12月31日の茂木と決めてきましたが、去年は雪が舞っていた記憶があります。今年も寒かったですが、風もなく穏やかに晴れて絶好の走行日よりでした。これで雨男は卒業でしょ〜、いい加減にね〜。

走り納めの方々もそれなりにいらっしゃいまして、走行枠はどれも10台以上でした(まぁ、少ないですけどね)。フェラーリチャレンジ車両あり&997GT3前期&997GT3RS後期&997turboなどなど。豪華な走行で、一般のお客さんも眺めに来ていました。


私は雑用係=968です。
alt


現役引退(要するに、レースでは使わないってだけですが)後も何かと引っ張り出されるので、通常のメンテナンスは行っています。しかしタイヤは3年使用のTOYO R888(旧)だったり、車高調もちょっとハードな街乗りセットです。

ご一緒したのは・・・
①マクラーレン650S
alt


ま〜、恐ろしく速いです。K教官が軽くアタック(70%と言っていた!)で2分05秒6とか。もうね、住んでる世界が違いすぎです。バックミラーに映ったらすぐにハザードですね。ハイ。

②さて、、、新しいファミリーです!(詳細は内緒です・笑)
alt


色々とスペシャルな前期996なんですが、K教官がアタックして15秒台。タイヤは私の使い古しのナンカンNS2Rですよ?今後に期待が持てますね〜。今後が楽しみ。


そんで、私の2018最後の走行です。去年は30秒が切れて感無量でした。今年はというと・・・

【2分27秒563】と2秒縮めました〜!

(地味に・・・トロいなぁ・・・)

『もう何も思い残すことは無いなぁ』とノンビリ構えていましたが、K教官に今後のセットを診てもらうためにチョイ乗りしてもらうと・・・
私:『20秒は切れないと思うよ〜。ボロだから。バキバキ変な音するけど気にしないでね〜。』

〜と、K教官がコースイン〜



〜数周後に戻ってきました〜

私:『あれ?何か壊れた?調子悪いかな??』
K教官:「いえ、問題ないです。19秒出ちゃったんで戻りましたけど、、、」


う〜ん。絶句。流石です、K教官!

悲願達成です。idlersやポルシェ繋がりの有名な方々から (968なんて弄ってもダメ車で金と時間の無駄だよ。あれはね、VWだから。Golfの方がまだマシかな〜。) なんて揶揄された事もありました。
私は苦笑いしかできずに&でも内心は悔しくて涙が出そうになった事もありました。


茂木20秒、切ったど〜〜〜!
ワタシジャナイケド・・・

alt


2018年も私の拙いブログにお付き合いいただいた皆様。本当にありがとうございました。サーキットでご一緒して頂いた皆様にも感謝の気持ちで一杯であります。
また来年も続けていこうと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。






Posted at 2018/12/31 16:53:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2018年05月02日 イイね!

GW前半/FR車は難しい

今年のGWは前半と後半に分かれて休む方も多いと思います。私は祝日も仕事が入っていたりしますが、少しばかり休みも取れまして。

4月29日の午後から日光へ。GW前半のお供は『雑用係』=968です。久しぶりのロングドライブ、壊れない事を祈りつつ(笑)走りました。

alt


途中で東北道の大谷パーキングにて休憩。混んでは居ませんが、家族旅行中らしきお客さんで普段よりは賑わっている感じがしました。
トラブル無く日光に到着。街中では辛い乗り心地も、高速を走っている間は許容範囲でした。

alt


牡丹が綺麗に咲いていました。芍薬との違い、私には分からんですけど〜、写真の花は牡丹らしいです。芝桜も綺麗で、日光では一番良い季節かも知れません。

alt



翌日はツインリンク茂木に向かって約1時間20分ほどのドライブ。途中でコンビニ休憩したものの、予想以上にスムーズに到着出来ました。

この日はイベント開催もありツインリンク内は結構な混雑です。東ピットへ辿り着くのにも少々時間がかかる上に、着いてみたらピットは満員御礼状態。ダウンヒル下からショートカットした東コースを使った走行日のせいか、バイクの方がわんさか来ていました。

alt


何とかピットを確保して二枠ほど走りました。
タイムは微妙でしたけど、968ですし深くは気にせず。GoPro撮影は電池切れでNG。
(←コレ、反省)


【悩ましい】
いつもRRの911(特にサーキット用964)に慣れているせいか、FR車の走らせ方が分かりません。特にブレーキング。911だと出来るだけフロントタイヤを潰す様にして、荷重が抜けない様にコーナーに入って行きます。968で同じ事をしようとすると、『止め過ぎ番長降臨!』ってな感じでボトムが落ちすぎてしまいます。

996や964と968はギア比が違うので、通常2速のコーナーを3速で入ってみると立ち上がりからの加速がドン亀状態。何だか答えが見つからないままに走行終了でした。

アクセルでリアをコントロールするのはRRに比べたら遥かに簡単なんですが、どうすればタイムを詰めれるのか?968でレースに出る予定はありませんが(引退なんで・笑)、GW後半にK教官のレクチャーを受ける予定です。

alt


走行後は道の駅に立ち寄ったりしながら帰りました。
家に着いた時には下半身がジ〜〜〜ンってなってまして、工事現場のガガガッという機械を握り続けた後の様なレイノー症状みたいでした。


やっぱり長距離はチト辛いかなぁ???







Posted at 2018/05/02 10:53:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2018年04月24日 イイね!

トランスアクスル

GWも間近になりまして、仕事が忙しい方も多いと思います。私も同様でして、『なんで???』という位にバッタバタしております。きっと休日も『あっという間』に過ぎてしまうんでしょうねぇ。


【1】前回のブログにも挙げましたが、968の水温計問題。

alt


解決しました。元々ローテンプ・サーモも組んであるのですが、そこは92年式という旧車です。水温を下げるパーツを組んだからと言って数値化出来る程に利口な訳でもありません。
まぁ、『壊れなきゃ優秀!』ってな程度に水温も眺めている訳なんで、私の好きな青色が映えるメーターを狭い場所に無理矢理設置してみた訳であります。


これで茂木の全開走行でのMAX値がどれ位なのか?近々探ってみようと思います。


【2】GWは、久しぶりに影武車でも?

alt


最近は出番が全く無くなってしまいまして、ガレージで惰眠中の影武車号であります。ピン・タイヤを組んだのですが、走る機会もないままに。
今年の5/5は筑波のイベントが新しく生まれ変わり、Responseのファン感謝デー的イベントにもなっている様子です。ポルシェの走行枠も従来通りに確保されているので、影武車号で走ろうと思います。今は結構な武闘派ルックスにもなっているので、当日の模様は後日ブログにアップします。


【3】とある12気筒?

alt


気難しいというか、気軽にデート出来ないというか。『一緒に居る為に前日から服装に悩む』みたいな車ですね。乗り手に対する要求が多すぎる車です。道具として生きる事を、最初から拒否して生まれた車なんでしょう。付き合う程に強く感じます。

alt


そうは言っても他の優秀な道具にも魅力はある訳で。。。
・V12の良さはあるけれど、同じパワーならV8turboもアリ?
・フロントが長くてトランスアクスル(transaxle)で2シーター。ならば2ペダルでも良い?
・上位モデルにはGreen hellとかいうニュルの申し子みたいなver.もあるし???
そんな車にも浮気したくなる今日この頃でもありますね〜。


う〜ん。また悪い病気が???
破産するぞ、オマエ。という声が聞こえなくも無いのですが・・・



Posted at 2018/04/24 22:03:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2018年04月08日 イイね!

飽きない車、、、なのかな?

※今日はボヤき的なブログです。

3月のidlers開幕戦@筑波を走って以来、あまり車遊びもせずに働いてる(つもり?)
振り返るとサーキットも全然走ってないし、洗車する位しかどの車とも接してない。不思議なもので、『何か弄りたいなぁ』ってなる。妄想というよりも、病気なのかな。

alt


最近は安定している『雑用係』こと968。
気になる所はキリがないですが、過去を振り返れば何もトラブルを抱えずにいることが(逆に)不安というか不満というか。『いっその事turbo化でもしたろか〜?』なんて馬鹿な事を考えない訳でもありませんが、そんな気持ちを我慢してプチ整備に留めます。

alt


以前にも少しブログで書きましたが、経年劣化で水温計が馬鹿チン状態です。
冷えている間は良いのですが、暖気が終わって走り出すと針はレッドゾーンに振り切ったまま戻らなくなる事があります。そんな時はダッシュボード(メーターの上あたり)をガンッ!と叩けば治ったりしていたのですが・・・


最近はその荒療法も通用しなくなってきました。
(ま、当然か)

alt


水漏れは無いので、単純なるセンサー異常かメーター基盤のどこかが劣化している(968にはよくある話)だとは思うのですが、精神衛生上悪い事には変わりなく。近々水温の追加メーターを設置することにしました。

他にも挙げてみれば
①雨漏りするんだよなぁ〜(特に右ドア周辺とリアバンパー周辺からの垂れ込み)
②リアハッチのゲートが開かなくなってきてるんだよな〜
③メーターの電気が暗過ぎて夜間走行は怖いんだよな〜
④リアの車高が落ちてきてるので、また調整&アライメント直し必要だな〜
etc


全く飽きない車です!(爆)

そうは言っても、6月3日idlers 第二戦@筑波が終わったら964のメンテも必要になるし、6月後半頃からはRSRの整備を開始する予定もあるし。今は我慢して貯金しないと。。。。

alt



【告知】
TC2000の貸し切り走行会を調整していましたが、なかなか希望日でのコース予約が取れません。そんな訳で、今年二回目となるTC1000貸し切り走行会を行う事にしました。

・2018年6月28日(木曜日)午前8時〜正午 筑波サーキット コース1000
・前回同様に少ない台数で思いっきり走れる走行会です。車種の縛りもなく、初心者でも楽しく走れます。K教官の同乗レッスンも予定しています。


ご希望の方はメッセージを下さいませ〜。






Posted at 2018/04/08 11:16:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation