• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるすの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2020年3月6日

純正インタークーラー圧力損失低減加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
S660に大容量インタークーラーを付けたけどその割に吸気温度に変化がなかったといった話も聞きますので、とりあえず純正のままで行ってみようと思い、他車では色々上げられていますが、S660での施工例が無いようなので圧力損失低減加工を試してみました。ヤフオクで落とした送料込み2600円の純正インタークーラーに施工します。
スロットル側はあまり効果が出ないようなので、加工はタービン側だけです。
2
まず、コアを養生し4方向からカシメの具合をスマホで撮影しました。
これは元通りにする際に圧力の漏れが無いようにカシメ具合の参考にするためです。
そしてマイナスドライバーで爪を起こします。
粘り気のあるアルミ材ですが鋳物のようなので爪を折らないよう慎重に起こしました。多分2〜3回爪を起こしたり曲げたりしたら折れると思います。
長辺方向は多少横方向に広がりますが気にせず全部起こします。
3
全部起こした状態です。
内部に汚れは全く無く、新同の状態でした。
4
ホムセンで直径5ミリ長さ1メートルのアルミパイプを買ってきて長さ55ミリほどにニッパーで切ります。
あまり長くすると蓋に干渉するのでこのくらいの長さにしました。
ニッパーで切ると両端がちょうどいい具合に潰れてくれます。
全部で12本必要です。
5
コアの間にピッタリ嵌るので上部をペンチでカシメます。
6
全部付け終わったら粘着テープ等でゴミを取り、蓋をかぶせます。
最初に撮っておいた画像の密着具合を参考に、プライヤーで元通りに全体がバランス良くカシメられているようにします。
横に膨らんだ部分は木槌で叩きながら元通りに整形しました。
7
これで終わりのつもりでしたが、スロットル側に指を入れてみると、ガッツりエッジと段差を感じたので、吸気抵抗低減のため、こちら側も取り外してリューターで滑らかになるよう削りました。とは言っても強度が落ちないようにその辺りは適度なところで止めています。
8
外して内側から見ると未加工の時はこんな感じでした。
施工完了したインタークーラーはまだ実車に取り付けはしていないので効果は未知数ですが、いずれパーツレビューに書こうかと思っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

強化アクチェーターに交換したが?

難易度: ★★★

インタークーラー塗装

難易度:

ブローオフバルブ取付

難易度: ★★

HKS スーパーSQV Ⅳ 取付

難易度: ★★

オイルキャッチタンク取り付け

難易度: ★★

HKS スーパーSQV Ⅳ 車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-S150 リアサススプリングカット https://minkara.carview.co.jp/userid/1795554/car/3532939/7611905/note.aspx
何シテル?   12/21 20:07
まるすです。よろしくお願いします。 趣味 バイク これまで所有したバイクはAC50 ,FS1 ,GT380 ,F21M ,CB750K0 ,GS750 ,D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPIEGEL オリジナルサクションパイプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 18:47:46

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 26 (日産 セレナハイブリッド)
2月20日納車の日産 セレナS−ハイブリッドに乗っています。 ハイウェイスターエアロモー ...
スズキ GSX-S150 ミニペケ (スズキ GSX-S150)
廃車になったMT-07の後継車 借りていた保管場所が地上げで無くなり、他の置き場所が見つ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
もう歳なのであと好き勝手運転できるのも20年は無い、そう考えたらこれからは乗る車も本当に ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
多分年齢的にこれが最後のバイクになる 長いバイクキャリアの最後が250ccでは寂しいな、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation