• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

祝納車 リケジョのクルマ選び

こんばんは~


良い天気の休日となりました。
もう初夏の陽気ですね。。。



さて、本日、

無事納車されました!



納車後、Dラーからそのまま、諏訪大社へ。


(リフォーム完了してました。パワースポット・・・らしいです)
しかし、良いと言える写真が撮れない・・・

御柱

もう直ぐですな。



さて、、、



車種は・・・の前に、リケジョのクルマ選び 第2章を。。。(汗


嫁様が一旦はその気になった新車購入も、生活環境の変化を考え購入しないことに。

その後、2月には2週連続の記録的大雪となり、クルマ購入どころでは無くなりました。

大雪の中をスリップ&スタックしかけながら、そして雪でガタガタな道路を頑張って走ってくれた「モコ」により愛着が沸き、嫁様の中で車買い換えは一切無くなりました。

それに半年前に車検を取ったばかりだし、7年間ノートラブル。
買い換えの理由が見つかりません。




その後、日産の80周年記念試乗会に当選し、実際に試乗して安全機能の素晴らしさ、付いていれば心強いということを体験しました。

2月の大雪で怖い思いをした分、

「横滑り防止装置(VDC)は絶対に欲しい」

と申しておりました。。。


でも、「買い換え」モードにはなりません。


「次に買う車は、VDCが付いているクルマ」という程度。





が。。。




3月の終わり。



急きょ車購入となりました。


【理由1】
同居する両親が1年半くらい前に仕事を定年退職し、両親それぞれのクルマがあってももったいない、と。
ということで、ティーダ(父親)とワゴンR(母親)の2台体制から、デイズの1台体制にしたのが約1年前。
ティーダからのダウンサイジングとなりますが、それを感じさせないのがデイズでした。

しかーし、、

最近の軽自動車は良くできていて、高速も十分に走れるとはいうものの。。。

弟が住む名古屋へデイズで行ったら、「疲れた」と。。。

その後、名古屋に行くときは私たちと一緒に行くだけとなりました。


【理由2】
3台体制となったわけですが、セレナ、モコ、デイズ。
セレナは私が乗って行ってしまうし、嫁様も運転したがらないので、私が仕事で不在の時はモコ、デイズで移動となります。
しかし、我が家は6人家族。
私を除いても5人。
軽自動車の乗車人数は4名・・・足りないww

まぁ、セレナを嫁様に運転してもらえば済む話ですけど・・・


【理由3】
既に定年退職した父親。趣味に没頭する日々でしたが、、、
やっぱりそれだけでは物足りなくなったのか?
4月から再び働き始めることになりました。(団塊の世代ってそうなのかな?)
市内ですが、歩いて行ける距離では無いので車通勤。

父親がデイズに乗って行ってしまうと、母親の足が無くなります。
公共機関の利便性が良いとは言えない地方・・・マイカーは必須です。

かと言って、私も嫁様も公共機関で通勤できるような状態では無いし。。




という訳で、、、

普通車にしよう、と。


両親も運転できるサイズの普通車にしておけば、遠出の時チェンジできます。
5人乗りとなるので、私が不在の時も1台で動けます。
街乗りメインの母親車を中古で探すよりは、モコを母親に譲れば良いし。
(まぁ、下取り車が無いのは非常に不利ですが)
嫁実家へ4人で帰省するにはセレナは勿体ないような。現地では公共機関利用で十分。
(以前から嫁様が言っており、、、)





4月に入り、母親が父親の送り迎え、もしくは予定が無ければ父親が乗って行ってしまう、という状態となったので、出来るだけ早く車が必要となりました。




ホントはじっくりと探したいところでしたが。。。
しかも、消費税8%となって1週間も経たない内に・・・(涙



とは言え、短期決戦で一気に、と思い嫁様に希望を聞いてリサーチを。

VDCは必須。
エマージェンシーブレーキはあっても無くても良い。

以上。

嫁意見。
アクア ・・・ 嫁実家で所有しているので、無し。

フィット ・・・ ママ友のN-WGN購入、会社の同僚がフリードに乗っているので、無し。

スイフト ・・・ 悪くは無いけど、、、狭いかなぁ。

デミオ ・・・ 良いんだけど・・・ちょっと狭いような。

UP! ・・・ ビートルに乗りたいという嫁様の希望から挙げてみましたが・・・後部座席が狭い。

ヴィッツ ・・・ デザインがなぁ。。

スペイド ・・・ ご近所さんが乗っている。


他無いじゃないかwww


↑どれもこれも、一度もDラーにすら行ってませんが・・・(汗
乗って、触って決めるってことしていません。




ま、、、結果、

日産車になりました。




候補は2台。

1台は、、、、高くつくけど、リーフ。



電気自動車ってのに興味があるのと、
嫁様とって忘れられないのが・・・

80周年記念試乗会で試乗の先導をしていたリーフ↓
(GT-Rの前に停まっている青のリーフ)


GT-Rに負けないくらい、スルスル加速していった姿に「非常に興味を持った」そうな。


試乗車を用意してもらい乗ってみると、、、
なんだか不思議な感じ。
ECOモードOFFにすれば、ビックリするくらいの加速力。
「電気自動車」を所有するという楽しさ。
嫁の通勤、週末の家族の足には十分。

反面・・・
・嫁実家まで帰省しようとすると、満充電で228㎞の走行距離だと頼りない。。
 談合坂SAあたりで充電が必要。
 急速充電でも30分はなぁ。。
・家に充電設備の工事が必要
・バッテリー搭載の影響か、後部座席の床がちょっと高く、狭く感じる。

等々あり・・・
その気になっていたものの、現実的な課題で諦めることに。



で、結果的に1台となりまして。。。




スーチャー付き。

(スーチャーなんて要らない!って良く言わなかったな・・・)

NOTE



となりました。




まぁ、引っ張る話では無いですね(笑)


予想付いていた方もいらっしゃるのでは?




午後納車でしたが、午前中外から掃除機の音が聞こえてきます。


嫁様がモコの掃除をしていました。



家に残るモコですが、、、

長男君が1歳になる前、前車が洪水の影響で壊れてしまい急きょ買い換え。
その長男君も今年小学校3年生です。
そして、その間に娘も生まれ、今では年長さんです。

長男君の未満時保育から保育園の送り迎えして、通勤して。
子供の成長と共に歩んできた車なので、嫁様の愛着は私の想像以上でしょう。


残るとは言え、最後のお別れ・・・ですね。

普段は私任せですが、この日ばかりは自分でしたかったんでしょうね。。
(私もお手伝いしました)




NOTE君の自己紹介は、また・・・
良い写真が撮れていませんwww
Posted at 2014/05/25 00:12:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 新車購入 | クルマ
2014年05月24日 イイね!

リケジョのクルマ選び 比較してみました

こんばんは~

今週も1週間終了です。

色々とあったなぁ・・・
なかなかうまくいかないものねぇ・・・(遠い目



さて、気を取り直して、、、


1週間で一番気分が良い金曜日の帰宅時。
(土曜日、休出でなければ)


本日はスターバックスラテで。

昼間は暑いですが、朝晩はまだまだ肌寒い長野なので、迷わずホットです。



破廉恥の夜の姿を見てなかったなぁ・・・と。





さてさて、、、

残業中にDラーさんからTELがありまして、

「本日ナンバー付いたので、明日予定通り納車できます」
とのこと。



というわけで、明日(もう今日)納車です。




極寒の1月にハスラーからスタートしたクルマ選びですが、
時は消費税が5%→8%に増税される目前。

なんだか、今となっては懐かしい感じですが。。

どこもかしこも駆け込み購入が多いわけです。

クルマを買うなら増税前だよな・・・と。


ハスラーの試乗に行った日はついで?では無いですが、嫁希望には上がっていなかったスペーシアも試乗しました。


翌週は、オープンしたてのホンダさんへN-BOXを見て、試乗してきました。
(この時も一人)

そのまた翌週は家族で買い物出たついでにダイハツさんへ。
タントを見てきました。


毎週のように色々なメーカーに行けて楽しいwwと。
普段は日産だけですからね~。




とまぁ、こんな感じでリサーチしてきたわけですが、、、


ハスラーを除いたそれぞれのクルマ、ノーマルグレードとカスタムグレードがある訳です。


私としては、「カスタム」。
でも嫁様は・・・


モコ購入時はエアログレードなどなく、、、
いや、あっても「必要ない」と言って選ばんだろうな・・・



というわけで、どノーマル。



あくまでも嫁車。
嫁様の希望を聞かないことには・・・


ヒ 「どっちで考える?」
嫁 「カスタムで」


意外なお答えwww



というわけで、N-BOXもタントもスペーシアも全てカスタムで検討しました。

この段階ではデイズルークスは発売もされてないし、カタログも無いわけです。。。



そんな中、タントに試乗したら・・・





同じ軽自動車規格とは思えない広さ。
高級感。
便利なスライドドア。
いざとなればチャリが積める室内。





嫁様、大絶賛。
ついでに子供も「これイイね!」
私も、「これ、良いかも」





日産さん、ゴメンナサイ。。。
タントにします。。。



と、本気で考えていました。



ハスラーも良いんですが、この先数年の事を考えると、きっと広いのが欲しくなる・・・と思い却下。




ただ、そうは言っても先立つものを考えないといけないし、、、
スーパーハイト系は高いし。。

なーんて考えていたら、デイズルークスが発売されました。



というわけで、、、



ここに、スペーシアが加わり検討。



検討には比較表が必要だね!
(カタログ見比べるのも面倒)


ということで、オプション品は置いておいて、
標準装備で比較した場合はどんなもんか、一覧にしてみました。

(決してヒマだから作った訳では無く)


○印が標準装備、丸印部分に色が付いているのは他車には無い、そのクルマ独自の装備を表してみて、、、



こうして装備見比べて無ると、コンパクトカー顔負けの装備。

装備と価格を比べてみると、VDCがOP扱いとなり、エマージェンシーブレーキが付かないデイズルークスは割高感が、、、



それぞれのDラーさんで見積もりを取ってみても、
OP品付ければそれなりのお値段・・・。






うーん、、、、



と考えている最中、、、、



ママ友がN-WGNを購入したとの事。

「同じホンダってのもなぁ・・・」と言うことで、N-BOXは消えました。
(そんな理由で・・・と思いましたが、、まぁ分かる気がします)




ということで、タントかデイズルークスか。。。



で、ここで懸念点が一つ、、、


ウチには両親のデイズがあります。




デイズルークス、見た目、広さ、デイズとは別物ですが。。。

シートやステアリング、メーター、タッチパネルスイッチ、、、アルミのデザイン。ほぼ同じ。
もちろんエンジンも同じだから、スタート時の音も同じ、、、




「同じようなクルマ、2台も要らないよね」
by嫁


そこは、私も思っていたところでした。





というわけで、残る1台に絞られ・・・・


































た、はずなんですが。。。










さぁ、これから本格商談へ、と思っていたところに、




「生活環境考えると、今クルマ買わない方が良いかも」
by嫁様。







これで、終了。第1章完。








そして、クルマ購入が無くなったので、
セレナの18歳国産タイヤ、ヴァレンティテールを購入したわけですが・・・






それから1か月半後、、、
紆余曲折ありながらも、明日の納車へと繋がるのです。。。






おっと、、、

長文失礼しました、、、



皆さま、良い休日を~


Posted at 2014/05/24 01:44:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新車購入 | クルマ
2014年04月12日 イイね!

ハンコをポチッとな

こんばんは~

ようやくチラホラ桜が咲き始めてきました。。

でも風が冷たいww

そんな土曜日の朝、先日タイヤ&ホイールのチョイスを私に依頼してきた会社の同僚から写メが来ました。

「履き替えましたよ~」



C25後期、Vセレです。
ちなみに、、ホイールは私と同じ「シュタイナー VS5」です。



というわけで、会社命令ののスタッドレス装着期間(12/1~3/28)も過ぎましたし、もう雪も降らないだろうし、、、

私のセレナも春夏秋仕様となりました。




昨年からチョイ変していますが、それは後日、、、





何と言っても、今日の一番のトピックスは・・・



ハンコをポチッとな。





さて、何にしたか・・・・








というのは、納車までナイショです(笑)





交渉に至るまでは記録としてボチボチブログにアップしていきたいと思いますが、


なぜ、この時期なのか?

増税から2週間。

決算期も過ぎている。

3月中に交渉できたのでは?



理由はただ一つ。



クルマが必要になったから、です。



モコの次回車検が来年の9月です。
それまでに考えれば良いかな?と思っていたんですが、そうもいかなくなってしまったので、、


それでも、と思い情報はちょっとづつ見ていたんですが、、、




ちょっと時間が足りなかったかなぁ。。。

引き延ばせば生活に支障が出てしまいます。。






さて、どこのメーカーですかね~
車種はなんですかね~
色は何ですかね~






ちなみに、、、


セレナは残ります。




今までの嫁様発言から想像してみてください♪
「メーカーはどこでも構わない」
「車は走れば良い。」
「でも、気に入った車があれば買い換えたいな」
「安全装置(ブレーキ、VDC・・・)は次のクルマは付いていた方が良い」
「カメラはあっても無くても良いけど、VDCは欲しい」

等々




メーカー、
車種までは想像できても、その先の色、グレードまで当てちゃった方には・・・



何かしらプレゼントします(笑)









ちなみに、、、


これはあり得ませんので、、、








こりゃ、仕事頑張らないといけませんな。。

という訳で、明日は休出です・・・(涙
(ということもあって、今日ハンコをポチッとしました)



Posted at 2014/04/12 23:44:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 新車購入 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

板挟み。。。

こんばんはー

考えてみれば、久しぶりに土日をまともに家で過ごしました。。

3月に入り、横須賀、滋賀、金沢と毎週何処かへ行っていましたからね~


そんな週末でしたが、、、


先週はとても暖かく、金沢では一足先に桜を見ましたが、





今朝、起きてみれば、予報通りに雪でした。



大雪なんて事も予報では出ていたんですが、大したことも無く、、、



と思っていたら、午後になれば急に激しく降り、



景色、気温ともに冬に逆戻りです。。。



というわけで、タイヤ交換はせず。


ついでに、タマゴの宿題も出来なければ、アレの取り付けもできず。。。




でも、会社の同僚から依頼のあったモノだけは引き取りに行って、、、



金額と、サイズ、ホイールデザインのイメージだけ聞いてチョイスしました。


このまま積んだまま出勤して同僚に引き渡しです。















とまぁ、、、

宿題も、取り付けも、タイヤ交換も、天候に左右されたんですけど、


一番時間取った、集中したのが・・・





”予定”はあったんですが、新年度となり急きょ。。


車種は決めました。
グレード、一応決めたけど、色々な面で悩みつつも、
意外と嫁様はお気に入りになってみたり。
色も同じく。


もし、このままいけば、、

とてもレアな感じになります(笑)

ソレで、コレいきますか、みたいな。




でもねぇ、、、



何だかんだ盛り上がっても、現実問題が立ちはだかります。。。


今の私の状態・・・

嫁様 VS お店(店長さん、担当さん)

の板挟みです・・・(滝汗



双方の言い分は分かる、、
でも、譲れない部分もあり、、、




挟まれるなら、柔らかいモノに挟まれたいわ・・・(爆











増税から1週間。。。


近いうちにこうなることは分かっていても、

まさか、こんなに早く来るとは。。


ああ、1週間、されど1週間。

たかが3%、されど3%。。。





ちなみに、まだ契約せず。。。








というわけで、

おとーさんには仕事をもっと頑張らないといけない理由ができました(笑)


今週も1週間頑張りましょう~
Posted at 2014/04/06 23:03:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 新車購入 | クルマ
2014年04月05日 イイね!

リケジョのクルマ選び

こんばんは~


先日の日産80周年試乗会の参加者記念撮影の写真が届きました。


ヒデゴン家は、GT-Rの左下です。

なぜ、センターがエクストレイルなんだろう?GT-Rではないんだ?スカイラインではないんだ?と思ったりしたんですが、GT-R2台では濃いですね(笑)



さてさて、、

今、何かと話題なリケジョですが。。


ヒデゴン家の嫁様もリケジョです。


学生時代は、細胞は作っていませんが、
バイクのエンジンばらしたり、内燃機関とか勉強していたそうです。
クルマ好きかは置いておいて、私より濃いです(笑)



そんなリケジョが80周年試乗会に参加しての感想を帰りの車中でしてまして、、

ちょこっと紹介です。

ちなみに、嫁様は私のつながりで日産車に乗っているだけで、本人は、
 ・メーカーはどこでも良い
 ・気に入った車があれば、それにしたい
 ・車は走れば良い
 ・余計な装備は要らない
 ・日産車乗り継ぎ、囲まれた生活(セレナに始まり、モコ、ティアナ、ティーダ、デイズ・・・)
  に正直飽きてきている

という感じです。


そんなリケジョがどんな感想を言うか興味深々でした(笑)


でも、、
リケジョだから、何かしら刺激は受けるはず!

と思って、嫁様も入れて応募したんですが(笑)







あくまでも、一個人の意見ですので・・・

・「横滑り防止装置(VDC)は絶対あった方が良いよ。無い車は嫌だな(セレナも、モコも付いていません)」

・「エマージェンシーブレーキとか安全装置はホント凄かった。あんなに色々付いていれば、安くしてなんて言えないなぁ(なんと、メーカー思いな・・・)」

・「あんなの(色々な機能)を体験しちゃうと、欲しくなる」



ココからはちょっと突っ込んだ感じ

・「日産は凄い技術持っているんだから、もっとアピールしないとダメだよ。勿体ない」

・「横滑り防止装置とか機能を全面に出したCMをしていたスバルとかホンダとか。ああいうの見ると気になる。買い換える時に候補に挙がるよ。」

・「CMに起用されている人で選ぶことは無い。」
 (某アイドルグループ)

・「ところで、○○(最近出た車。想像してください)、何が売りか分からない。。。
 全く買う気になれない。
 (エマージェンシーブレーキ付かない、VDCもOPだと私が言うと、、、)
 増々買う気にならないなぁ、、」


と、こんなところでしょうか。。。
他、もっと色々と会話してきましたけどね~。


「車は走れば良い」、「(弄りとか)余計な事しないでよ」とは言いながらも、
クルマには興味があるようで。。



試乗会の最後のアンケートで、
「今後も日産車を購入したいと思いますか?」(みたいな質問)
という問いに対して、10段階で回答だったんですが、、、

嫁様は10段階中「7」でした(チラ見しました)。




ちなみに、技術云々関係ないですが、GT-Rを運転してみての感想を聞いてみたら、、、

ヒ 「GT-R、乗り心地どうだった?」

嫁 「意外と悪くなかったよ。
   ウチのセレナみたいにドスンドスンしてなくて、乗り心地良かったよ


まぁ、路面状況の違いありますが、、、

嫁様の中では、

乗り心地 : セレナ<GT-R

のようで(笑)






それ以降、やはり安全技術、最新技術を体験した興奮が?冷め切らないようで、、、




「なんだかんだ言っても、次も日産なのかなぁ、、、」と。




確かに、エマージェンシーブレーキは各社色々ありますので、何処のメーカーのシステムが良いのか分かりませんけどね~。














まぁ、このブログ、どんなシメになるのかと言いますと、、、















さて、どうすっかなー

















諸事情があり、まったくの予定外です・・・





まぁ、あれから1か月も経過していませんが、、、


興奮冷めない内に・・・でしょうか(笑)
Posted at 2014/04/05 21:54:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 新車購入 | クルマ

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/17959/48393228/
何シテル?   04/26 22:29
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation