• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

令和初GT観戦

令和に変わって、何やるにしても「令和初」になるので、、そんなタイトルです。

GW10連休も始まるまでは”長くて何しよう”でしたが、
気付けば残り2日。。早いですねぇ。

ということで、今年も行ってきました。
「SUPER GT Rd.2 FUJI 500km RACE」の予選。



当初は行けるか微妙でしたが、色々諸事情もあり行けることに。
ただ、決勝日は観客増と駐車場脱出のトラウマもあったので、予選観戦で雰囲気だけでも味わおうと!
そして天気予報も決勝日は微妙な感じで、、(実際、雨&雷で中断)

ただ、さすがGW。
予選でも凄い人、クルマでした。。

今回も歩き回って撮影。







黄色プリウスPHVからの、

赤プリウスPHV

アニメ系の3台。

エヴァンゲリオン


初音ミク


ミライアカリ(初めて聞いた・・)



ダンロップコーナーではフルブレーキングによるブレーキ状態を撮影
GT-R、LC500、NSXの中でも、NSXは良く焼けてます。






日産GT-R
GT500








GT300(↑のエヴァ以外で)











予選の結果は、
GT500は、No.23 MOTUL AUTECH GT-R
GT300は、N0.56 リアライズ 日産自動車大学校 GT-R

となり、GT-R祭りとなりました。


他には、、
初めてGRスープラのホンモノが見れて、


来年からはGT500もスープラ復活となります。


速そう~

先日発表になったGT-R NISMOも展示。


カーボンルーフにフロントフェンダー部のカーボンダクトもカッコいい。



そしてマクラーレン。






で、オネーさまは・・・


スタンドから望遠で頑張ってみて、、






でも、、、
↑のマクラーレン見ていたら、人だかりが。。


みえなーい

粘ってみると視界が開けた!




ということで、、、

次回のFUJIは8月です。
行けるかな~。





Posted at 2019/05/05 01:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2019年04月06日 イイね!

富士の麓へ春のお散歩

新年号発表の前日、春の陽気に誘われて富士山の麓、富士スピードウェイに行ってきました。

毎年恒例のSUPER GT公式テストです。



5年連続訪れていますが、今年は・・・観戦者がかなり多い!

中央道通行止があり、予定よりもタイムロスはあったけど・・・
ゲート前でこんな混雑は初めてかも。。



まぁ、入場料 大人1600円、子供無料でレースの熱さは無いけどGTマシンを生で見れるから良いかも。


天気は良いけど、まだ風は冷たく肌寒い。。
それでも、せっせとサーキット内を歩いては撮影していました。

思い起こせば、去年の夏以来まともに撮影してないし。。














そして、念願の・・・
カーボンブレーキ真っ赤の撮影が出来ました!


でも、ここまで真っ赤に見えたのは1号車のNSXだけなんだよなぁ。。


GTマシン以外も・・
Nフォース。いつ見てもカッコいい。


KONDO Rasing
シルバーボディがカッコいい



そんなトランポを引っ張ってきたトラクターヘッドがずらり。
スカニアが圧倒的に多く、これまたカッコいい。




という訳で、5月の連休中(5/3~4)で第2戦がありますが、
混むし長男君行けないしでどうしようかなぁ・・・また比較的空いている予選だけ行こうかな。。と考え中。

だって、長男君部活があるので10連休の予定が全くないので。。


というわけで、新年度もスタートし、平成も後3週間ちょっと。


がんばりますか~
Posted at 2019/04/06 22:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2018年05月05日 イイね!

五月晴れの富士の麓へ~

GWも残すところあとわずか。。。

マスゴンにもならない今年のGWで唯一のお出かけ・・・

ということで、今年も行ってきました。

SUPER GT Round2
FUJI GT 500㎞ RACE



連休直前まで長男君の予定が分からず・・・
チケットとスタンド席は購入しておきましたが・・・結果一人旅でした。

考えてみれば2015年に初めて観戦してからは長男君、または家族と一緒だったわけで、
今回が初めての一人観戦でした。


去年のGWは、嫁実家(川崎)から出発して、帰る先も嫁実家だったこともあり、朝の大渋滞にははまるは(3時間掛かった・・・)・・・
帰りは、サーキットからは出れないわ、東名のICにはたどり着けないわ、食料、トイレ問題はあるは、東名でも渋滞するわ・・・で、嫁実家到着がギリギリ当日だった・・・(5時間掛かった)


という反省もあり、
ただ、今回は長野からだったので、少し余裕見て5時半に家を出たら、サーキット手前で渋滞・・・

それでも2時間で到着できたので、まぁ良かったかな・・・



帰りは、ゴールをスタンドでは観ず、駐車場から近いところで写真撮影をして、
コースウォークもせずに、レース終了と共に駐車場に移動。


ここから、FSW脱出レースが開幕です。

駐車場からの脱出は10分で完了!
が・・・

FSW出口ゲートまで後1㎞も無い所でストップ・・・


この後FSWから脱出は1時間掛かりました。。

でも、去年に比べればマシです。



さて、肝心のレースは・・・



23号車 GT-Rが優勝!

↓ちっちゃいけど・・・ウィニングラン中。


去年の最終戦以来の優勝でしたが、
生で優勝を見たのが、2016年の8月FSWだったので2年ぶり??
(まぁ、FSWでのレースくらいしか見に行けませんが)

去年の絶不調からの復活なので、嬉しかった~



さて、今年は1人観戦であることを良い事に、グランドスタンドに席取りつつも(まぁ、万が一の雨対策もあるんですが)、写真撮影は複数個所回ってみました。






↑#12が火花を派手にバチバチしていましたが、同じポイントでも他のクルマは(GT‐R含め)それほど火花出ず・・・
ドライビングスタイルなのか、他よりも車高が低いのか・・・






↑写真、前後切れちゃってますが、マフラーから炎が・・





まぁ、一人で行けば、嫁様、子供の事も気にせずにチャンネーの写真も撮影できるんですがね・・・

なかなかそこまでの勇気が無い・・・


マシンとの融合だけでも・・・
自席から見える範囲で望遠の練習(?)
グリットウォーク前なので、人がほとんどいない、少ない状態で。











この日、天気も良くて日差しもあたたかな感じだったけど、風が冷たい・・・

オネーサマ方、その恰好、寒いよね・・・
お腹冷えちゃうよね・・・

それでも笑顔なんて、プロだね・・・なんて思いながら見てました。




もうちょっと近く・・・

レース中、撮影の為ブラブラ・・・
どさくさに紛れてこんなのも。。



グッズ買えばよかったかな・・・
(サイン貰えた)


GT-Rでは無いけど、、、SNS映えするかな?

3色のレクサスLC500とレクサスチームのトランポ






ということで、ギックリ腰あけで少々腰が心配でしたが、、、
リハビリ兼ねて負担掛けない程度に動き回りました。




次回、FSWは8月。
500マイル(=800㎞ちょっと?)レース。

行けるかな~


行けるように頑張ろうっと。



長文、失礼しました。。

Posted at 2018/05/05 23:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2018年03月31日 イイね!

春の陽気に誘われて・・・

今年も行ってきました。

SUPER GT公式テスト。



去年は雪が降り、行ったは良いけど中止。。。


今年は晴れまして、寒さは覚悟してましたが、寒いというか暑いくらいになりました。。。


結果、日焼けしました・・・


どピーカンだったので、テストだというのに結構な観客数でした。

お値段も格安(大人1,000円、駐車料金:1,600円)という効果もあるかも。


ふと思いましたが・・・

たかがテスト、されどテスト観戦ですが、
プロ野球やサッカーでもキャンプとか公開練習とかもあるので、それと同じですよね。


しかし、良い天気で良かった・・・


雲も少なく、富士山もキレイに見えました。




レース車両の写真撮影も今年初です。
ホームストレートだけではなく、幾つかのポイントで撮影。























ちなみに、テストなのでレースクィーンのオネーサマはほぼ不在ですw



テストなので、こんなのも撮影。

青い空にトランポの色も映えます。







生Jバトンも見れましたw




今年のSUPER GTはバトンをも含め元F1ドライバーも参戦しますし、
マシンでもGT300にNSXも参戦しますし、GT-Rもニューマシンです。

GT500も去年みたくレクサスがダントツという様子も無く、拮抗している・・・


来週、岡山で開幕しますが面白そうなシーズンになりそうです。






が、今年から長男君も中学生だし、GWの富士行けるかなぁ・・・
過去2年一緒に観戦した嫁様、娘は今年はイイや・・・なので、とりあえず1名分だけ準備しておこうかな・・・
Posted at 2018/03/31 23:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2017年12月03日 イイね!

クルマ遊び納め

2017年も残すところ1ヵ月となりましたね~


という事で。。


当初は別件が合って行く予定にしていなかったのですが、
不本意ながら予定が無くなったので、、、
(長男君のバスケ・・・1回戦敗退で次の日に進めず・・)

今年も行ってきました!

「NISMO FESTIVAL」


AOG里帰りMTGから1週間・・・
2週連荘の遠征です。。




初めて長男君も同行。
来年から中学生だから、たぶん最初で最後だろうな~

今年は20回目記念ということで、日産(ニスモ)のレースの原点とも言えるスカイライン祭りでした。


メタリックブルー?のR34がカッコよかったり、


スーパーシルエット 3連発見たり






20回記念という事で、
今やSUPER GTではライバルではあるけど、かつては日産ドライバーだった高橋国光さん、土屋圭市さんもゲストドライバーとして参加。
ホンダ、BMW車両の監督さんですもんね。。

高橋国光さんドライブのケンメリGT-Rのレース仕様。
実戦投入されなかったので、「幻のGT-R」だとか。


そして、土屋圭市さんといえば、
アドバンカラーのR32GT-R


子供の頃、TVで見たけど、まさか土屋圭市本人がドライブするアドバンカラーのR32が見れるとは・・・


星野監督のカルソニックGT-Rと。



午後イチで
2017年のレース車両を使用した「NISMO GP」が行われました。



今年も、なんだかんだで、
・3月 雪で走行中止になっちゃったけど、SUPER GT公式テスト
・5月 SUPER GT Rd.2
・8月 SUPER GT  Rd.5
と3回レースと触れてきました。

12号車


23号車


24号車


46号車


大変なシーズンでしたが、楽しませてもらいました。

来年は行ける回数も減ってしまうかもしれないけど、、、何とか行きたいな~。




さて、レース車両ではないですが、セレナ関係。
白以外のセレナ ニスモ。


初めて内装も見て、レカロシートにも座ってみました。

今度は実際に試乗してみたい。。。

そして、インパルセレナ。


雑誌で見る限り、失礼ながらもあまりデザインが・・・
と思っていたんですが。。

実際に見ると良いですね~




今回は急だったのと、
長男君が同行、
そして、同日17時から予定があったので、
NISMO GPを観た後に撤収してきました(14時くらい?)。


グッズも購入したかったんですが、
昨年よりも列が・・・

なので諦めました。



唯一購入できたのはiPhoneケースでした。。
(まぁ、先立つものがあれば、もっと他にも欲しいモノは沢山。。
しかも、長男君という目撃者も居るので、、、)

ちょうど壊れたので、
右のモノから左のモノに。


今まで使用していたケースには松田次生選手のサインがあるので、捨てずに飾っておきます。



さて、これで2017年のクルマ遊びも終わりです。
ついでに冬なので、冬眠です。



12月は・・・大掃除と年賀状作りガンバリマス。。
Posted at 2017/12/03 22:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER ペルシード 未塗装樹脂専用ガラスコーティング施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/17959/car/3723210/8325480/note.aspx
何シテル?   08/09 18:12
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation