• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

注)試乗車ではありません・・・ダウンサイジング。

間違え探し。

さて、、間違いは何処でしょう。1か所です。


写真①



写真②





2週間前(7/13)、ヒデゴン家は北陸へ旅立ちまして、、、

帰宅したら、なんとまぁ、ワゴンRがデイズになってました。。。



最近、街中でも見るようになってきましたが、、、まだまだ少ないですよね。



だからって、試乗車を自宅Pに入れてみました、、、の図ではありません。





7月13日 大安 納車でした。




以前ブログにアップした、、、Dに放置されていたデイズが、↑です。





同居する、私の両親の車なんですけどね~



今年になって、両親が長い長いサラリーマン生活に終止符を打ちまして、、
両親共に家にいる機会も多ければ、行動も一緒。

それぞれ車(父親:ティーダ、母親:ワゴンR)を持っていましたが、そんな生活環境では、勿体ないとなったらしく、、、
しかも、ワゴンRは今年9年目の車検。
消費税も上がるかも??

というこで、「1台にしよう」となったそうです。





じゃ、何にしようか、、、



そんな時に出たのが、デイズです。



思いのほか、父親が食いつきましてね~。
ノーマルグレードか?と思ったら、ハイウェイスターご指名でした(笑)



ディーラーへ見に行き(日曜日)、、

でも試乗車が無い。。。

その日の夕方・・自宅に試乗車が来て

その翌日(月曜日)には契約してました(笑)




ちなみに、今回の買い替えについて、私は一切関与していませんww

なぜならば、あまりに急すぎて・・・
でも、これが結果的に良い方に動くわけですが。。




両親だけでDラーへ見学に行ったとき、ちょうどライダーの展示車が来ていまして、、

父親は、一目で気に入って・・・


その日の夕方の段階では、本命はライダー

「親子でライダーか?」と思っていましたが、、、

ワゴンRが4WDで、ティーダはFF。
今年1月の大雪で、ティーダがスタックし、、、

1台は4WDにしたいと。。


となると、ライダーの4WDともなれば、完全に予算オーバー。
ここで、ライダーは消えます。


まぁ、アレコレ両親と担当さんでやり取りし、ハイスタXの4WDに決まりました。







が、納車されたのは、ハイウェイスターGの4WD。





ビックリするような展開があり「喜んで」グレードUPしました。
(ここでは書けませんが)
しかも、納車は8月末かも・・・というのが1か月で納車になるとな。





ビックリすると言えば、お値段もビックリでしたが(汗






父親は、親戚の関係でずっとT車でした。
我が家の車と言えばT車。

それを破った私(R32購入)。


家に近いということもあったりして、T車から初代ティアナに乗換え(8年くらい前?)。
2500㏄の4WDでした。
4WDは直4しかなく、、2300㏄のV6が良かったのになぁ。。

走り、車自体が快適でしたが「大きいね」となり、
MCしたてのティーダに。

ここで、2500㏄から1500㏄にダウンサイジング。
ティーダももちろん良い車。

そして、ついに1500㏄から660㏄へ。

ティアナの約4分の1ですね(笑)



母親は660から660なので、変わらず。



最近巷じゃダウンサイジングと言われてますけど、、
その波に乗ったのか?


いや、違うか・・・




両親が乗らない時にチョコとチョコ乗って、インプレします~。


【フォトギャラ】
デイズ ハイウェイスター納車記念①

デイズ ハイウェイスター納車記念②

デイズ ハイウェイスター納車記念③










まぁ、オラもダウンサイジングしたいなぁ。。。


自らのボディ・・・もですけど、、




2000㏄から1500㏄へ。













セレナを嫁車にして、、、


私はコレ。


これ欲しい・・・




Posted at 2013/07/27 22:53:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 買い替え | クルマ
2013年07月27日 イイね!

夏休みの宿題が1つ終了

1週間、お疲れ様でした~


金曜日ということで、



今日も寄ってしまいました、、、スタバ。



ショート、アイスの「スターバックス ラテ」です。




その勢いのまま・・・




先日、交換部品も入手したので、やる気のあるうちに。。。


パンドラの箱を開きました。






夏休みの宿題が1つ終わりました。


どこも変更していません。




修理です。





この気持ちのまま、お次へ、、、

もっとパンドラの箱にふさわしいところ。



が、、、



ああ、、、

やってもうた・・・(涙






でも、逆転の発想を考えてみようっと・・・




上手くいけば、プラスマイナスゼロ・・・


いや、メンタル的に、マイナスが大きいです。。。
Posted at 2013/07/27 02:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | C26セレナ 弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER ペルシード 未塗装樹脂専用ガラスコーティング施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/17959/car/3723210/8325480/note.aspx
何シテル?   08/09 18:12
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
789 10111213
14 1516171819 20
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation