• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

成長

こんばんは~

土曜日。

イマイチな天気で、強めの雨でした。。


雪だったら大変なことになっていたと思いますが、
先日の雪が残っている状態での雨なので、うまく溶けてくれればいいのですが、、、、

踏み固められた雪の上に雨という、とても嫌な状態になっています。。




さてさて、、、

今日、12月20日は・・・

できごと抜粋 (ウィキペディアでは・・)
1857年 ‐ (安政4年11月5日) - 吉田松陰が松下村塾を開講する。
1899年 - 東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受付開始となる。
1904年 - 三越呉服店創立。三井との連名で「デパートメントストア」宣言を行う。
1914年 - 東京駅開業。東海道本線の起点を新橋駅から東京駅に変更。
横浜の高島町駅までとの間で京浜線電車の運行を開始。
1940年 - 神奈川県小田原市が市制施行。
1952年 - 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初の民間ボウリング場。
1962年 - 首都高速初の開通区間である首都高速都心環状線・京橋 - 浜崎橋間と
首都高速1号線・浜崎橋 - 芝浦間が開通。
1990年 - 上越新幹線(線籍上は上越線支線)・越後湯沢駅 - ガーラ湯沢駅間が開業。
1991年 - トイザらスの日本第1号店が茨城県稲敷郡阿見町に開店。
2000年 - 新潟県民エフエム放送が開局。

誕生日 抜粋 (ウィキペディアでは・・)
1946年 - ユリ・ゲラー、超能力者
1955年 - 野田秀樹、劇作家
1968年 - カール・ヴェンドリンガー、レーシングドライバー
1969年 - 池森秀一、ミュージシャン(DEEN)
1969年 - 横山智佐、声優
1969年 - 荻原健司、国会議員
1969年 - 荻原次晴、スポーツコメンテーター
1973年 - 桜井幸子、女優
1974年 - Die、ギタリスト(Dir en grey)



とありますが、


我が家の長男君の誕生日


早いもので9歳になりました。

生まれた時、ちょうど私は茨城県つくば市に単身赴任中で、
午前3時に「病院に行く」と連絡があって急いで長野に帰ったなぁ・・・



もう少しでクリスマスなので、誕生会&クリスマスを兼ねて・・・


1週間で2個もケーキ食べられません。。。


健康で元気にこれからの次の1年を過ごせますように!




ケーキで思い出し・・・

先月は私の誕生日でもケーキを食べ、




ここ最近、生クリームを欲しなくなってきているような・・・

もう少し、すっきりとした甘さの方が良いかも。。





成長と言えば、、、

雪道で跳ね上げた雪も大きく成長し・・・




寒いと凍りついてしまってなかなか取れませんでしたが、
すこし寒さが緩んだ今日、何とか取れました。


一般道、国道だけではなく、より速度が上がる高速道路にもこの氷の塊が落ちています。
トラックから落下したモノはかなり大きいので、そのままぶつかると・・・

バンパー割れますww


自分もこまめに除去しないと・・・




というわけで、
休日もあと1日。。

よい休日を~




Posted at 2014/12/20 23:38:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2014年12月20日 イイね!

プロ箱

こんばんは~

今週も終了しました。。。


今年の仕事も、残すところ後1週間となりました。

そんな今日は、2014年出張納めということで?

出張で滋賀県へ。

人数も多かったので、車で行きました。


前の職場であれば、自分の車を使う申請も簡単に通ったんですが、
現在の職場は基本NG。

6人で移動しましたが、社用車に6人乗りの車は無く、2台に分乗していきました。


で、私はプロボックスでドライブ。。



乗用車よりは落としますが、商業車としては後部座席にもちゃんと座れるし、
燃費も4WDでお構いなしで踏んでも、往復600㎞走ってもまだ走れそうだし(2目盛りくらい残り)。。

売れるのも分かる気がしました。



中央道→名神と行きましたが、
雪の影響で東海北陸道、名古屋高速通行止め・・・その影響か名神は渋滞。。


行きも帰りも4時間掛かりました。。



雪といえば、今週は雪にやっつけられた1週間でしたが、、



今シーズンもついに本格始動ですね・・・ユキちゃん

ノートのタイヤ交換しておいて良かった・・・
交換後2日で本格的な降雪(汗


峠も、


一般道も雪だらけ。。

ただ積もっているだけならいいのですが、踏み固められたり、中途半端に溶けては凍りを繰り返して、路面がガタガタ

車が、ミドリさんが壊れそうですww



街中で20㎝、通勤で使う峠で30㎝程度積もり、
危険サインのスタッドレスでは不安でしたが、何とか乗り越えられました、、、


ただ、やっぱりコーナーで滑ることもあるし、ちょっとした坂で上れなかったり、、、


この土日でスタッドレスを新調しますが、早い所皮むきしないと~。



そして、雪×シャコタンで・・・


この季にもなりました、、
(↓まだ大人しい状態)






さて、師走の週末です。
クリスマスも近いです。
○○納めも色々あるし・・・(ただの口実?)



という訳で、
皆さま、良い休日を~
Posted at 2014/12/20 01:39:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/17959/48393228/
何シテル?   04/26 22:29
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 5 6
789101112 13
141516171819 20
2122232425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation