• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

シュアラスターな1日、シメは歓迎オフ~

本日、ようやく・・・

セレナ、納車後初洗車・・・

点検時に、Dの心遣いで「まだ1ヶ月&ブラックボディーだから」ということで、洗車機に挿入しなかったので、試してみたかったコーティングを主目的として、洗車しました。


丁度、明日、嫁実家(川崎)へ行くので、今日しかありません。
午後には歓迎オフも・・・


明日の天気予報、雨と分かっていても!

ここらで一回やっておかないと。。。




ということで、

シュアラスターのゼロウォーター、試してみました。


5Years Coatのメンテナンスキットもあるんですが・・・
(父親のティーダにも未使用のキットがあるので、2セットあるんですけどねぇ)




でも、これやるなら、シャンプーも同じメーカーの方が良いんじゃない?
と思って、
シュアラスターのカーシャンプー1000を購入し、

では、スポンジは?
となり、
やっぱり、同じメーカーで、"キズが付き難い"のが良いんじゃない?
と思って、
シュアラスターのスポンジを購入し・・・


とまぁ、コーティング材から、こう繋がった訳ですが、、、



肝心の洗車&コーティング効果は?



洗車前。
道路工事&田んぼ帰りのトラクターからの砂埃、花粉で・・・



ケルヒャーの高圧洗浄機で砂埃&花粉を落として、カーシャンプー1000で洗った後。

撥水って感じではないですが、5Yaers Coatの効果もあり、弾いてます。


そして、この状態↑でゼロウォーター吹いて、拭き上げ。


うーん♪
ピカピカ、ツルツル~。


僅かな洗車キズもありません。
回を重ねるごとに艶が出るというので、これからですね~。
どんな感じになるか、楽しみです。


黒光り。




ブラックはお手入れ大変ですが、こうしてキチンとやるとやっぱり良いですね~。


でも、何時まで続くことやら・・・?



この後、明日のお土産買いに、片道1時間近く掛けてお出かけ・・・
洗車直後のセレナではなく、モコで~。


が、洗車したときは陽が出ていたのに・・・
お出かけ途中に

突然、雨!


セレナは↑の屋根付きPではなく、青空駐車なので・・・
(洗車するために家のPに持ってきました)

洗車後、1時間には雨!
早速今日、雨かよ・・・



そんな失意の中のお出かけも予想以上に時間が掛かってしまい、、、、



でも、参加しました。
遅刻してしまいましたが、歓迎オフ!



涼介パパ@CC25さん歓迎オフ!

オイラと同じ町出身~。

会場は、オイラの母校(高校)裏。
家から、徒歩5分!
車で1分も掛かりません。


でも、パシリ途中だったオイラは、早退しましたが、、、

また、帰省されたときは是非!




この後、雨もあがり、また陽が差してきたのにはガックリ・・・


で、最後に明日のためにガソリン満タンにして、、、
ドーピング~

また、シュアアスター・・・



オイル添加剤は、今回は訳ありで、シュラアスターではないですが、、、


シュアラスター信者ではありませんので~。



さて、明日は・・・
ネットも出来ない、SB携帯も繋がらない嫁実家へGO~。

ブログアップも出来ないし、見ることも出来ません~(汗




この記事は、歓迎プチオフについて書いています。

この記事は、諏訪湖畔にて・・について書いています。
Posted at 2011/04/30 23:14:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月29日 イイね!

KENWOODという選択。

GW初日~。

今日は午前中にメーデー参加。
午後はモコの洗車・・・


明日はセレナを洗車!
でも翌日(5/1は雨予報なんだよなぁ・・・)

そんなセレナですが、、、
納車から1ヶ月が経ちました。

この1ヵ月で、弄り癖?がついつい。。。


タイヤ&ホイールは納車前から決まっていたんですが、


外観も気になるものの、やはり運転している自分が気になるもの。。。


それは中身、特になんですよねぇ。


C25でも、スピーカー交換にデッドニングとやっていました。
なので、余計に気になって、気になって・・・
ナビでアレコレ音響設定しても、限界があります。


ということで、まず中身は音を逝ってしまいましょう~と。
ここ1ヵ月くらいかけてちょこちょこやってきました。


とりあえず、C25での経験を基に・・・
ただ・・・バラバラだったんですよねぇ。

フロント : アルパイン STE-170C
スライドドア : Pioneer carrozzeria TS-J1700A   
       
サテライト : Pioneer carrozzeria TS-STX5
          
ツィーター : ADDZEST SRH290
           
とまぁ、こんな感じで。。。

こうなったきっかけは、
スタート
C24からの引継ぎ、ツィーター装着 →
スピーカー換えたらどうだろう? →
試聴 →
カロッツェリア良いよね →
装着 →
耳が慣れる →
ちょっと変えたいな →
デットニング →
もうちょい何か欲しいな →
サテライト装着 →
他のメーカーのスピーカーってどうなんだろう? →
試聴 →
アルパイン良いよね♪ →
フロントにアルパイン →
スライドドアも変えたいなぁ →
余ったカロを付けておこう →

てな感じで、

その時その時の直感で選んでいました。
特に拘りも無く・・・

でも、フロントのみですが、デッドニングしたり、バッテリーをカオスにしたりと、それなりに満足できる空間になりました。

メーカー毎、方向性が違うというか、同じ価格帯でも違った印象に聞こえ、やはり、室内はメーカー統一にした方が良いな・・・と考えていました。




そんなこと考えている最中にC26に乗り換えが決定しまして・・・





他のパーツよりも早く、スピーカー選び。



お店によって、試聴できるデッキもスピーカーも違うので、何店か廻りました。







その結果、
C25でも最後にフロントに付けていて、印象の良かったアルパインが本命に。
アルパインありきで検討し、手元には、C25に装着していたSTE-170Cを残す予定だったので、フロントのみを購入しようかと。。

で、フロントは「DDL-RT17S」にしようかと。。



でもですね・・・
同じメーカーと言えども、シリーズ(クラス)によって、音が違うということも、試聴して確認していたので、高く付くけど、、、

フロント : DDL-RT17S (セパレート)
スライドドア : DDL-RT17C (コアキシャル)

という同シリーズ組み合わせにしようかと。





これで、ほぼ決まり。
後は少しでも価格の安いネット通販で・・・とお店選び。




と同時に、「ホントにどうなのよ?」と最終チェックで試聴・・・










で、何故か・・・








それまで、良いと思っていたアルパイン・・・






よりも、何だか耳にシックリきたのが、




KENWOOD!




ここで、一気に本命に~。
しかし、何故だか理由はワカリマセン・・・




ということで、ケンウッドにしようかと思ったら・・・






問題!




セパレートのXSシリーズ(KFC-XS170)、SSシリーズ(KFC-SS170)
コアキシャルのRSシリーズ(KFC-RS170)

というラインナップでして、、、

XSシリーズでコアキシャルとか無いんですよぇ・・・





さて、どうしようかと思ったら、



YHにて、在庫品の
KFC-VS180(セパレート)、KFC-VX180(コアキシャル)という同シリーズの組み合わせを発見!


ただ・・・18cmは付くかワカリマセン。。。
(C25は付くらしい・・・C26は・・・?)

なので、18cmではなく、17cmに。


フロント : KFC-VS17


スライドドア : KFC-VX17



こんな感じでとりあえず・・・

これ、既に生産していなくて、3~4年くらい前に発売されいて、まだ在庫品(未使用)がちょこちょこと出てきています。
価格も定価3万円ちょっとなので、アルパインならDDL-RT17シリーズ、カロッツェリアならTS-C(J)1710Aと同じような感じ、性能でしょう~、と。。

ということで、安く購入でき・・・
DDL-RT17Sを買う価格で、フロント、リアと買えました(笑)



少しデッドニングもしていますが、こちらは一気にやってしまうと、直ぐに耳が慣れてしまいますので、徐々に・・・
(ただ、時間がないだけ・・・。面倒ですが~)




とまぁ、今回は初ケンウッドで落ち着きましたが、、、



また、換えるかも!?









その時の気分と、耳の調子で!

直感、ですね!


ウーハー&アンプほすぃ・・・
Posted at 2011/04/29 22:23:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

賃上げ交渉

賃上げ交渉

28日。
連休前に給料日。

(色々な支払いで、25日が良いんですけど・・・)







今年度、初めてのお給料です。

賃上げ=お小遣いアップ

なるか!?













交渉?





そんなことはしません。













いや、しても聞き入れてくれない・・・・








金額見て、嫁が判断するのみ・・・あ、いや、嫁だなんてとんでもない、"奥様"です。








万年、平均以下(ネット、新聞、雑誌などの調査の結果と比較すると)。。。



そろそろ、平均くらいにならないかな(汗









たぶん、上がらない理由はあるはず。
ローン、養育費もあるでしょう。

ただ、、、オイラの使い道の殆どが車弄りってのが、まずダメなんだな・・・
(酒、オ○ナ、タバコ、ギャンブル・・・しないのに)



さてと・・・

お小遣い貰うのを楽しみに待ちますか・・・
Posted at 2011/04/28 18:07:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

ああ、もう!

ああ、もう!先導されてます、、、

速度、車線変更、同じ動きしてるので、捕まらない、、、でしょう~。


途中、ゼロクラ覆面とのコラボも有りましたが、一緒に抜いてきました(^^;;


先急ぎたいけど、、、

お陰で、省エネ運転できて、燃費伸びてます(笑)
Posted at 2011/04/27 12:29:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

ロリ○ン、卒業できず♪

桜満開です~。

もう、雪は降らないでしょ・・・





ということで、1ヶ月点検と同時に、夏タイヤ&ホイールに交換しました~。



17歳・・・



スタッドレスは16歳なので・・・


ロリ○ン卒業できないオイラです・・・?


でも、黒光りしてます~。



実は、このタイヤ&ホイールセットは、某氏から嫁いできました。
ちょっと、Dで話題になり・・・。
このネタは後日~。





点検の方は、当然の如く、全く問題なし。
ブレーキング時の振動も、ブレーキの当り、焼きがまだまだなので、振動がでるかも・・・ということでした。
25の時は気にならなったんですがね~。








そんな、ロリなオイラも、日曜日なのに7時前に起きて、お寺の行事に・・・


ここで、お坊さんが変わるので、その儀式と、稚児の初参りに参加。
↑の階段、通っていた中学の近くにありまして、昔部活のトレーニングで何度も往復しました。

ちなみに、108段。
煩悩の数と同じ・・・




そして、午後になり、友人からTEL。
仕事車(ADバン)のオーディオを交換して欲しいと・・・
ということで、ウチの屋根付きPにて作業~。


ALPINE~。
実はオイラはデッキ交換初体験・・・
そんなオイラでも、スンナリできました。


土建関係なんで・・・前のデッキも砂埃でダメになったと思うけど・・・今度もあっという間に埃まみれだろうな~。






ということで・・・
明日から4日働けば、GWです!

4日も・・・、いやいや"4日しか"と考えて乗り越えますか~。









PS
ホイール・・・嫁にはまだ言ってません(滝汗
Posted at 2011/04/24 16:17:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | C26セレナ | クルマ

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/17959/48393228/
何シテル?   04/26 22:29
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
345 67 89
10111213 14 15 16
1718 19 2021 22 23
242526 27 28 29 30

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation