• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

アフターフォロー

こんばんは~

秋晴れの日曜日でした。


昨日、ハメはずし&お泊りの後、手ぶらで帰ってきたので、

家族にアフターフォローを。




今後も気持ちよくお泊り飲み会に送り出してもらえるように。




と言っても、



セレナのHDDナビのGracenoteの差分データ更新を暫くサボっていなかったので、
3回分まとめて更新しながら行ってきました。





帰りにちょっと・・・

爆光



HIDのようにじわーっと明るくなるのではなく、パッと点灯できるし、
直視できないくらい明るいです。

ノート用に欲しいですが・・・まだまだお高いですね。。





今日は富士スピードウェイで「ニスモフェスティバル」が開催されていましたね。
1ヵ月前までは行くつもりだったんですが、長男君の予定が合わず断念・・・
と思ったら、昨日の夜急きょ長男君がフリーに。
しかし、いくらお隣の県と言っても、すぐに「行こう!」と言っても行けず。。
来年リベンジできたら良いな~




さてさて、
11月も今日で終わりです。
明日から12月。
2014年もあと1ヵ月です。
1ヶ月後には大晦日です!

この時間、笑ってはいけない見てると思います(笑)


11月もお世話になりました。
12月もよろしくお願いします!

今週も1週間頑張りましょう~
Posted at 2014/11/30 22:20:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

23時間闘えますか

こんばんは~

土砂降りでスタートした土曜日ですが。。



昨晩、ちょっと早めですが、歓送迎会&忘年会がありました。


家が遠いので、お酒を飲まずに車で帰る、という生殺し的なことを飲み会でしていたのですが、
お酒をガマンさえすれば色々とメンドウ、時間を要することも無いし。。
アルコール<メンドウ、時間


が、


せっかくの忘年会ですし、今回は飲もう、と。



ホテルも取って、2次会、3次会と行こう!と。





結果、ホテルに戻ってきた時間・・・






午前5時15分




たしか、金曜日は6時30分には起きていたので、
約23時間。

久しぶりだな・・・この感じ。



このまま、ホテルでグッスリ行きたいところでしたが、
朝から、通院×2の予定があったので、


7時30分には起きないと。。



無事に7時30分に起きましたが、

頭痛い~


3次会はアルコール注入しなかったので、まだマシだったかもしれません。。。
飲み会前と後でウコン飲んだのも良かったのかなぁ。。。



まぁ、年に1回ですから。。



ということもあり、

地元でグルメオフがありましたが、通院とお泊り明けの穴埋めで参加できず。。。







2014年もまだ1ヵ月ありますが、
忘年会も終わったことなので、色々と忘れてしまいそうです(爆
消化試合・・・とは行きませんがww






P.S
せっかく宿泊しましたが、こんな時間にホテルに戻ってきたので、どこも営業しておらず。。
松本嬢との一人4次会はできませんでしたww



Posted at 2014/11/29 23:22:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

→ ブリヂストン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

 → ありません

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

 → 履いたことがありませんが、高速性能に優れていると聞いたことがあり興味があります。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式: 日産セレナ 2011年式
タイヤサイズ(前): 195/60R16 89H
タイヤサイズ(後): 195/60R16 89H

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)

  → 通勤、レジャー、帰省等で使用しますが、走行距離のほとんどは通勤です。
    スタッドレス装着時に関東地方への帰省があります。

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

  → 地域柄、雪は降るものの、豪雪というわけではありませんが、冷え込みが厳しく凍結します。
    氷雪路面:ドライ路面=3:7~4:6 

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 23:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月23日 イイね!

松本じょう

こんばんは~

冬間近の3連休、中日です。


今日も良いお天気でしたが・・・

昨晩の地震から夜空けてみると、被害状況がニュース等で出てきています。
震源から100㎞近く離れている私の住む町の震度は「4」でしたが、
家屋の壁が落ちる被害があったようです。

昨晩も、午前1時過ぎにヘリコプターの音がしていましたし、今日も沢山のヘリコプターを見ました。


暫くは余震に注意です。




さて、地震発生の数時間前に嫁&子供からお出かけのリクエストがありました。

行先は「松本城」

最上階に登りたいそうな。

そういえば、子供を連れて行ったこと無かったなぁ・・・


ということで、余震も気になりましたが行ってきました。
(実際、途中で地震がありましたが)



国宝 松本城



松本城とは・・・
「文禄(1593~1594)年間に建てられた五重六階の天守としては日本最古です。幾たびかの存続の危機を、市民の情熱により乗り越え、四百余年の風雪に耐え、戦国時代そのままの天守が保存されています。
明治の大改修後の昭和11年、国宝に指定されました(昭和27年再指定)。別名深志城とも呼ばれています。姫路城、彦根城、犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつです。」
へぇ・・・

ちなみに、日本の100名城、29番 です。



会社からそう遠くは無いので、会社帰りに写真撮影したいなーと思っていたんですが、
ようやく写真撮影できました。


手前の広い部分は「本丸御殿跡」です。

天守の中に入るのに40分、入ってから最上階(6階)。

中に入ってから時間が掛かる原因は・・・



最大勾配60℃の階段&狭いし滑る。。。


そして、6階へ。
本丸御殿跡地を6階から。


松本市内を6階から。


狭いし、3連休ということもあって、人が沢山。。

なかなか内部の写真は撮影できませんでした。


しかしまぁ、こんな急こう配な階段・・・

ミニスカ厳禁だな!と心の中で思いました・・・不謹慎ながらも。



お城って、色々な角度から見ると、周辺、遠くに見える景色と相まってそれぞれの見え方がありますね。

2度目ですけど↓


遠くに山々が見えればなぁ






手前の赤い橋との写真が良く見られる写真ですが、
現在この橋を渡ることが出来ません。

2011年(平成23年)6月30日に長野県中部を震源とする地震により、埋門の石垣がズレたため、埋橋を渡っての入場が停止されているそうです。
そういえば、ありました。。



さて、お城を見てからのランチですが、
天気が良いものの、風が冷たかったので私としてはラーメンが食べたかったんですが。。

嫁様&子供が「蕎麦を食べたい」と。


ということで、蕎麦!

私は松茸蕎麦セット。


松茸ごはんに、天ぷら、蕎麦にも松茸。
2014年初松茸でした。


あと・・・
山賊焼き。この辺りの郷土料理です。


鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げたもので、ニンニクが効いていて良いです♪


そして、この後帰宅しました・・・

デザートと逝きたかったのですが、嫁様&子供が爆睡してしまい、トコトコ帰宅しました。。



まだまだ嫁様&子供が知らない地元のスポットがあるので、フラッと行ってみますかね~




ということで、、、、


明日は勤労感謝の日


勤労に感謝し・・・

働くことに感謝し・・・

世間が休日でも、普通の出勤日であることに感謝し・・・



明日は出勤日です!


道路が空いているのが利点です。。



ということで、

今週も1週間頑張りましょう~





今週末はちょっと早い忘年会・・・

天守から見えた街で、松本嬢を戯れるのか!?



Posted at 2014/11/23 23:08:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族サービス | 旅行/地域
2014年11月22日 イイね!

ユラユラ良い夫婦の日

こんばんは~

寒さも一休みの土曜日でした。

温かい穏やかな土曜日でしたが・・・


携帯から嫌な音が・・・



直後に



グラグラグラ





長い横揺れきました。。


振幅は段々と大きくなっていきました。




震源地は長野県北部でM6.8、震度6弱。


ウチのあたりは、震源地から100㎞近く離れているので、震度4でした。



震度4でもあの揺れなので、震源地は・・・


とりあえず、

無事です。




3.11以降、防災メール等が整備され、揺れる直前に警報が出るようになり、少し身構える時間ができました。
これだけでも違いますね。



そして、会社からの安否確認メールも直後に飛んできたので、即返信しました。
安否確認メールも何度かテスト運用があったんですが、まさか本当に使うようになるとは・・・


会社の辺りも震度4くらいですが、
場合によっては24時間稼働設備が止まっているかもなぁ・・・





当初書こうと思っていたブログネタを途中まで書いていたら地震が・・

ということで、内容を変更して本日のブログを更新。




と、書いている間にも、2回ほど余震が来ました・・・(汗





地震って、怖いですね。。






良い夫婦の日だから、あっちこっちで云々・・・と書こうと思っていたんですが、、
内容的にタイムリー過ぎて書けませんww



Posted at 2014/11/22 23:03:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/17959/48393228/
何シテル?   04/26 22:29
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16171819 2021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation