• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

車遊び締め ~ ニスモフェスに行ってきました

こんばんは~

2015年も残すところ、1ヵ月となりました。

来週にはセレナも冬支度をし、車遊びがし難い季節がやってきます。


寒いし、富士山はすっかり雪化粧。。





今年は初めてSUPER GT観戦したりと、今までとは異なったクルマ遊びをした年でもあります。
そんな、2015年のクルマ遊び締めとして、、、


初めて、

ニスモフェスティバルに行ってきました!

先週はAOG里帰り・・・なので、2週連続です(笑)



本当は、富士での2戦を一緒に観戦した長男君、そして嫁様や娘ちゃんを誘ったんですが、
長男君スポーツクラブの練習試合、、、
ということで、私一人。。。



せっかく、良い駐車場ポジションを得られたのに!

プレゼント応募したAOGの駐車券当選♪






1人だったことを良い事に、、、

あっちこっち見れました。



ヘリテージカー パレードランでは。。

R30、R32、R33、R34、R35が見れたり。
R31は展示がありました。




レースプログラムの締めは、、、GT-Rレース。





本当はフィナーレまで居たかったのですが、
午後になり曇ってきたことで寒さに加速が掛かり、、、

そして、駐車場渋滞が発生する前に帰宅しました。






また、来年行きたいな~






そのためには、望遠レンズと資金を用意しないと、、、
お店を見て回って、物欲が・・・・


先立つものが無かったので、大物は購入できませんでしたが、
24号車のホイールが5000円/本だったのは、本気で悩みました。。。









で、先週に引き続き、、、

背後から~




写真はまたまとめるとして、



明日からまた頑張りますかね~

来年もSUPER GT、ニスモフェスに行けますように!




Posted at 2015/11/29 23:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2015年11月28日 イイね!

北上してきました

こんばんは~

1週間前は・・・



季節外れの暑い1日かと思いきや、、、

その1週間後には、、、

ついに来た!


スタッドレスへの交換が済んでいないのに、、、
長野の平野部でも初雪チラチラ・・・
ってな感じでは無く、危うい感じでしたが、積もることなく止んでくれました、、





さてさて、

連休があり4日間の1週間でしたが、
その中2日でちょっと北上してきました。

同僚と現地集合にして、
始発特急ずさで東京へ行って、東京乗り換えで東北新幹線で北上。
乗り換え時間は15分で余裕・・・

のはずが。。。


都内走行中、あずさの前を走る普通電車において”荷物が挟まる”トラブル発生。

あずさは停止ことしませんでしたが、徐行運転。。。
まだまだ東京駅は遠く、その時点で8分遅れ。


これが東京着までに挽回してくれれば・・・の希望もむなしく、
東京駅に着いたら、新幹線発車の3分前!

あずさ到着が1番線で、新幹線は20番線。。。


まぁ、東京駅ってのは広いですね!
縦にも横にも、、、

人混みの中ダッシュして新幹線ホームへ。。






ホームへ向けて駆け上がる途中で、発車のベルが!






ゼーゼー言いながら何とか間に合いましたが・・・







指定席の号車に行こうとしたらなんとまぁ・・・


飛び乗ったのは秋田新幹線(E6系)。
指定席は東北新幹線(E5系)。

連結されており、指定席に行きたくても連結部分で行けず、、、


仕方ないので、
上野で一旦降りて、また走って東北新幹線に乗り、無事に指定席に納まりました、、、





昼食は駅弁で済ませる予定だったにに、そんなこんなで買う時間無し、、、



もう少し早い時間に車内販売で買っておけば良かったけど、「後で良いや」と思っていたら車内販売が来ない、、、



途中、少し停車した駅のホームには・・・

売店もないし。。。





仙台を過ぎて、ようやく駅弁購入!



仙台の後だったので、牛タンを期待しましたが・・・

東京の駅弁でした。。。





まぁ、そんな感じでバタバタな移動で、仕事の方にも影響が・・・
と思いましたが、お仕事は無事に終了。


行先は・・・。
何とまぁ、前職でよく訪れていた、また長期出張で数か月住んでいた地でした。
もう10年ぶりくらいでしょうか。。。

今回の訪問先は、前職の会社ではありませんが、
「もう2度と来ないだろうなぁ」と思っていた地に来たのは、なんか不思議な感じでした。

ビジネスホテルは増え、良く行っていた焼肉屋さんの場所にホテルが建っていたり、、、


また、来月来るかな?


さて、
帰りもE5系。
行きは「やまびこ」、帰りは「はやぶさ」。




10年前は、E2系はやて、オール2階建てのE4系でした。
懐かしいなぁ、、、


帰りのルートは行とはちょっと替えて、
大宮で北陸新幹線あさま(E7系)に乗り換えて、長野から普通電車で下ってきました。


普通電車で1時間30分ほど掛かりますが、東京周りで特急で帰ってくるよりも1時間早く到着します。


E5系、E7系と鼻の長さが全然違いますね!






でもって、今回のお土産は・・・



10年前にも季節モノはありましたが、リンゴってあったっけ??

このお土産でどこ行ったか分かりますね(笑)



まぁ、これから来年の夏までバタバタしそうです・・・(汗




ということで、、、


嵐が訪れる前に、


明日はちょいとお出かけしてきます~






Posted at 2015/11/28 23:55:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2015年11月21日 イイね!

AOG湘南里帰りMTG2015で初体験。。

こんばんはー

11/21
秋の3連休初日。

今年も参加してきました!

AOG湘南里帰りMTG 2015

どピーカンな1日でしたが、

雨が続いていたので洗車できず・・・
前日(11/20)にサクッと帰宅して洗車する予定が・・・・

21時過ぎに閉店時間迫るスタンドで洗車機にIN・・・


寒かった・・・


今朝は、4:00前には家を出て、




海沿いの里帰り会場ではなく、
まずは本当の里帰り(正確には九州ですが)にサプライズ参加・・・



のはずが、思いのほか早く到着してしまい、
サプライズ参加者が一番乗りだったりして、、、



まぁ、しかし暑かった・・・
あと2週間もしない内に12月になる・・・とは思えない。。




今年は「E」ゾーン



ここ数年、駐車位置がACさん、ゆう@ライダーさんと密着しているのですが、
今年は、私、ACさん、ゆうさんの並びになりました!





開会式前にプラプラしていたら、、、

なんとまぁ、SUPER GTのコックピットに乗れると、、、



しかしまぁ、「よくまぁあんなに早くドライバーチェンジできるな!」という。。。


そして、開会式。

ゲストは・・・先週V2達成された「松田次生選手」、AUTECH Race Queen「菅野麻友」さん



ウエスト細っ




セレナでは2011、2012、2014、2015年と4回目の参加。

来年はこっちで参加か!?


圧倒的にNISMO/NISMO Sの台数が多いですが、ライダーももちろんさんか。


オーロラモーヴのライダーはおらず、、




さて、シメは昨年同様「玉入れ」。

セレナチームは昨年1位となり、今年は「一番いい場所」に駐車できましたが、今年は・・・?


そして、
レース以外で戦う貴重な姿・・・





今年の優勝は・・・

セレナチーム!
V2です♪




そんなこんなで、あっという間に終了~





途中、イベントの合間で・・・
念願の松田選手のサインを頂きました!
キャップとSUPER GTのガイドブックにも♪


SUPER GTのピットウォークでは果たせなかった、、、念願のサインでした。



玉入れも、こうしたサインなども
時間制限があるレースでは貰えるチャンスが無い場合が多いですが、
里帰りMTGはこうして身近で接することができるので、良いです!








で、タイトル・・・


今までは、お友達の様子を見ていて「良いな~」と思いつつも勇気がありませんでしたが、、、


今回はどさくさに紛れて、



これ、会社でのネタになる・・・かな!?




無事帰宅し、総走行距離は・・・
106,000㎞突破しましたが、


今回の参加者(車)の中(300台ちょい?)で10万㎞オーバーは100台以上だったようです。
すげっ。


来年も参加したいですね~



オーテックの皆様、ありがとうございました!




さて、、、21時間起きているので寝ます。。。

Posted at 2015/11/22 00:31:36 | コメント(6) | トラックバック(2) | オフ会 | クルマ
2015年11月13日 イイね!

しるびあ

こんばんはー

って、書きだしたは良いけど、
良く見たら、11月初ブログ!


若い頃?は、毎日の日課のようにカイていたのに、
年々回数が減っていきます、、、

衰えでしょうか。。

そもそも、カクことが面倒になったのでしょうか、、、(謎



さてさて、

先週のネタからですけど、、

先月から、短期決戦で勉強してきたわけですが、直前となる金曜日は午後休とりまして、
家に帰ってしまうと自宅、帰宅途中に誘惑イッパイなので、
家に帰らず勉強をしに行きました。


と言っても、図書館ではなく、

まずは、ランチを兼ねて、気になっていたお店へ。

「支留比亜珈琲」



メインは愛知県のようですが、長野県に2店舗あります。

コメダは結構増えてきたので、県内にあまりないお店という事で、、



ベタですが、
”試験に勝つ”ということで、カツサンド。



なかなかでした。
他にも気になったメニューありましたが、お食事はここまで。。


少し資料を見たりしていましたが、ランチ時は・・・・賑やかでダメですね。。



あまり長居できる感じでも無かったので、場所を移しまして、、、

いつものスタバ。

ソイラテ、グランデ。
この時期のクリスマスバージョンですね。



毎度、暗くなってからしか来たこと無かったので、明るい内にいると不思議。。


ここから数時間粘りまして、、、

もう一杯。。(カフェモカ)


スタバには、15時から21時までの6時間滞在。。


6時間も居ると、客層が変わっていくので面白いなーと思いました。
(勉強しながら観察)


15時~17時: 奥様や年配の方々の集いの場。複数人組が多くお喋りが多い。
16時~18時: 学生。宿題とか、勉強しに来ている。喋りと、一人の世界半々。
18時~20時: 会社帰りの社会人増える。一人が多く、本を読んだり、勉強したり。静かな感じに。
20時以降: 社会人の友人同士が来始める。少し賑やかになっていく。

てな感じ。


しーんとした感じではありませんでしたが、まぁ、それなりにはかどったような、はかどらないような?



でも、翌日の土曜日は、朝から図書館に行きましたけどねー。





で、もって試験当日を迎え、
終了後の帰宅途中で急に甘いものが食べたくなり。。。
(燃費の悪い頭を使ったためか、エネルギーを欲したのでしょうか、、)


なんとなく、「たい焼き」が食べたいなーと思いつつも、たい焼きにたどり着けず。。


コンビニで、コレ。







そんなこんなの1週間でしたが、


昨日今日は、急きょ出張となり西へ行ってきました。



そういえば、11月11日はポッキーの日だったな、、、と2日経過しちゃったけど、




試験の結果は、受験したのを忘れてしまいそうな年明けに分かります。。
合格か、不合格かは、運次第!?





これで、1つ片付きましたが、

仕事の面ではちょっと大変になりそうな嫌な雰囲気が、、、
(まぁ、有難い事なんですが)




なかなか落ち着かない日々ですが、


ウチにもお便りが届いていました。


行ける・・・よな?

いや、行きます!

でも、洗車できるかな・・・



ということで、
良い休日を~
Posted at 2015/11/14 00:25:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/17959/48393228/
何シテル?   04/26 22:29
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89101112 1314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation