• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Focusriteのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

1ヶ月点検

Focusの1ヶ月点検に行ってきました。
元々はかんたんな点検とETCのセットアップだけで終わるはずだったけど、
昨日の事があったので、サービスの人と良く話をして、まずは現状確認
してもらって、製造年月日などを調べてもらう事になりました。

で、結局は2005年の10月生産車で(コンピュータが何故9月15日と記憶して
いるかは不明)、9月にあった水没騒ぎとは無縁の2006年モデル(とはいっても
長期在庫だけど売れてないからしょうがない(汗))と判明したので、後は
防錆塗装を上塗りしてもらって帰ってきました。

今の所、今一つ燃費は良くないけど(リッター7km位・・・コンピュータ換えて
ないFDとあまり変わらない・・・orz)車は絶好調だし、とりあえずしばらくは
様子見ということで。

とりあえず慣らしが終わったら、ミニサーキットでも走りに行ってみようかな?
Posted at 2007/01/15 00:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年01月13日 イイね!

やっと

やっとオーディオ関係の配線外しが一通り終わりました。
シートを外して、後ろ側の内装をほとんど引っぺがしてだったから、手は切り傷だらけ。
装着の方は買い取り業者の方でやってくれるらしいので、自分でやる作業はまあ一段落かな?

でも、別件のせいで何か気分が晴れない。
これからどうなることやら・・・。
Posted at 2007/01/14 02:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年01月05日 イイね!

キャプチャボックス&ハードディスク増設

キャプチャボックス&ハードディスク増設VHSのテープを廃棄して部屋を片付けるので、残したいデータをPCに取り込むために、カノープスの白箱(MTVX2005 USB)のキャプチャボックスとハードディスクをPCに増設しました。
これで、PCのHDDは
・160GBx2 RAID0 システム用(元から使ってたヤツ)
・320GBx4 RAID0 データ用(RAID5用に4台同じのを買ったヤツ)
で、総計1.5TBのHDDを内蔵してます。
本当はRAID5にしようかと思ったけど、何故かマニュアルどおりに何度かWindowsの再インストールやってもRAIDのBIOSが出てこないので、諦めてWindows上でRAID設定しました。

その他に、MOがSCSIで、DVD2基がATAで繋がっています。
ここまでくると、さすがにエアフローをかなり考えないとHDDが直ぐに死んでしまうのですが、幸いな事に最初からHDDを冷やすためのファンとかはケースに付いていた(20世紀に買ったケースで当時ケースだけで5万もしたので、部品を取っ替え引っ替えまだ使ってます。(^^;;;)ので、熱的には何とかなりそうです。
ケーブル類は殆ど束ねたし(蛍光の黄色いバンド)、S-ATAになってケーブルが細くなったのも大きいかな?

試しに、2本ほどデータ化してみましたが、まあまあ納得出来る画質でライブラリ化出来てるので、この調子でどんどん変換していく予定です。

今、アニメを1本キャプチャしたら、その後に'86 MEXICOのドイツ対フランス戦が入っていて、プラティニやルムメニゲが現役でプレーしてました。
この試合、ロスタイムでドイツが逆転勝利という結構劇的な試合になるんですよねぇ・・・。

それにしても、実時間かかるから全部キャプチャするのは大変だぁ。
でも、787Bがルマンで優勝した瞬間の実況中継も録画してあるから、是が非でも探し出さねば!
(ずぼらなのでラベルに何も書いてなくて何が入ってるか分からないテープが多いから・・・。)
Posted at 2007/01/05 23:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット
2007年01月03日 イイね!

シート交換なんてお手の物だったはずなのに・・・

しばらくクルマをイジってないと作業の要領が悪くなってダメですね。
シートをRECAROからノーマルに戻して、ETCを外して、4点式のシートベルトを外して運転席側の車内を清掃しただけなのに・・・。
今までの経験から作業時間を2時間程度で見積もってたら、4時間近くもかかってしまいました。
しかも、暗くなっちゃって後席のベルトが上手く嵌められなくて、外れたままになってるし・・・。

作業終了後、晩御飯を食べた後で、疲れが出て1時間くらい寝てしまいました。(^^;;;

これだと、もしオーディオを外さなきゃならなくなったら、ほぼ全ての内装外さないといけないから、何日かかることやら・・・。(>_<)

オーディオ外さなくても、一回助手席外して掃除しないとなぁ。
嫁さんがシートの下にいろいろ落としまくってるし。(汗)
Posted at 2007/01/04 00:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年11月19日 イイね!

hpのサポート体制にちょっと感心

σ(^^)はhpのプリンタの文字印刷が綺麗なのが気に入ってて、もうかれこれ14年間くらいhpのプリンタを買い続けています。
で、今年は町内会の役員で印刷を沢山するし、いろんな紙の原稿をPDF化してHDDに保存したいと思って、以前にblogに書いたOfficejet7410という機種を買ったのですが、あまりに酷使したせいか、印刷機能がおかしくなってしまいました。

で、とりあえずサラリーマンの身では電話サポートは受けにくいので、夜にメールでサポセンに連絡すると、翌営業日には回答が返ってきました。
その時は忙しかったので、その回答の内容は試してみなかったのですが、いよいよ末期的な状態になってきたので、メールの内容を実践して改善が無いのを確認して(絶対直らないって分かってたけど、一応)、再度前回の登録番号を記載してメールを出すと、また翌日には回答が来て、工場再生品との交換になるけど、営業日であればその日の午前中に電話すれば、翌日の午前中には代替品を届けてくれて、故障品は引き取ってくれるとのこと。

で、試しに昨日(11/18(土))の正午近くに電話したら、今日(11/19(日))の午前中に届けてくれるとの事。(hpは土日も営業日なのかいな?)
そして、本当に今日の午前中にプリンタが届きました!

今日は用事があって出かけてたので、夜に帰ってきてから設置して印刷したところ、今までのトラブルが嘘のように直っていました。

普通、国内メーカーの修理というと、一旦工場に送って異常個所を調べてとかやってるうちにすぐに1~2週間経っちゃうんだけど、すぐに使いたいのでそれじゃ困る人も多いわけで、こういうシステムは合理的で良いなと思いました。

日本人は再生品を嫌がる傾向にあるけど、見た目新品と変わらないし(もしかしたら本当に新品かも)、どこにも問題があるわけでもないし、プリンタは常に使い込んでカスタマイズしまくるほど愛着がある機械でも無いわけだから、翌日には使えるんだったら、もっと再生品を有効利用しても良いんじゃないかな?

もちろん、これはあくまで自分が既に使っていて壊れた場合の話で、新品を買ったのに中身が再生品だったら、やっぱり怒りますよ。(^^;;;
Posted at 2006/11/20 01:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット

プロフィール

「ほとんど故障していません http://cvw.jp/b/179739/45582735/
何シテル?   10/31 15:41
初めてベンツをマイカーにしましたが、イメージと異なり、結構楽しく乗っています。 前車がトラブル続きで危なくて遠出出来なかったので、燃費も良くなったことだし長距...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空いているとこんな感じだけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 16:17:07
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 14:55:27
傾きを水平に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 15:34:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2015年9月28日のディーゼル追加発表直後に試乗し、ディーゼル特有のネガがほとんど無い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買ったFD3Sです。 1994年にオーストラリアで行われた「バサースト12時間耐久 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
子供が産まれて何かと不便になったので、嫁さんの足として買い足した車です。 ヤフオクの個人 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2013年5月に納車されました、3代目フォーカスです。 ヨーロッパフォードのクルマらしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation