• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Focusriteのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

無事帰り着きました。

9時前に出て、12時半前に着きました。
正味3時間半ちょっとでした。

結局、試しにR4に出てみたものの、高速同様混んでいたので、地元民しか知らない裏高速を使いました。
前走車は勿論のこと、対向車も殆どいなかったので、田んぼに落ちないように気を付けて、左足ブレーキをフルに使って鼻先をコントロールしながらターマックラリーを堪能しました。(^_^ゞ
高速がさほど混んでいなくても3時間近くかかることもあるので、まぁまぁ早く帰ってこれたのかな?

燃費は総走行可能距離が627kmなので、かなり良かったかな?
平均燃費がだいぶ改善しましたよ!



今回も、アクセルを踏んでも全く反応しないことがあったり、相変わらずアクセル抜く度にカラカラ音がしたりと安心して運転するには程遠い状態でした。
動かなかった時に後ろから突っ込まれなくて良かった~、、、!
Posted at 2015/05/05 01:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月04日 イイね!

朝からのんびり

仕事を忘れて新緑を眺めながら温泉に浸かる。
ほっとしますね。
帰りの渋滞は考えないようにしようっと。😜



Posted at 2015/05/04 08:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月03日 イイね!

遠征中

久し振りに妻の実家の方に来ています。
途中でぶっ壊れないか心配で全く踏んでいませんが、混んでいたので問題は出ませんでした。



寒い間はいろいろと表面に出てきたもろもろの症状も暖かくなって落ち着いています。
燃調だけの問題では無いと思うのだけれど、また寒くならないと潰せないのかな?

晩ごはんは栃木牛を堪能しましたよ!



特選牛の盛り合わせ12000円。
これで一家四人で足りるようになったので、よりもずいぶん食が細くなったなあ😄💦
Posted at 2015/05/03 21:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月02日 イイね!

朝から順番待ち

7時から整理券を配って8時から受け付けということで、早朝に起きてやって来ました。
ナビを設定したら、時速20km/h換算の目標時間になっていたけれど、それよりも更に時間がかかってしまいました、、、
本気で自転車導入を考えないといけないのかな?
そこそこのを買ってもクルマ買い換えるよりは遥かに安いし。
良いのがあれば教えてください!

で、何とか整理券をゲットして(お年寄り早すぎ(笑))、朝食を食べました。
久し振りにセブンの100円おにぎり。
イクラがコロコロと椅子の下に落っこちて大変でした。(^_^ゞ

Posted at 2015/05/02 07:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月26日 イイね!

メルセデスベンツGLA45AMGを運転しました

友人がGLA45AMG Edition1を買って慣らしに北の方までドライブに行くので同道しました。
下道と高速合わせて200kmほど運転させていただいたので、簡単なインプレッションです。

以前、A180の試乗をしたことがありますが、その時は(18インチのため)かなり固めの足回りとフォーカスに比べると変速ショックが大きなDCTとがあってなんとなく運転していて気分が重たくなってしまうので最終的にフォーカスを選びました。

その時と比べると、GLA45のDCTは繋がりがスムーズでショックもほとんどなくしっとりした変速で(高いだけあって(笑))フォーカスのDCTよりかなり仕上がりが良くなっています。
車重が重いので、キビキビ感は無いからワインディングを楽しむよりはパワーに任せて高速を流すのが向いているとは思いますが、かといってワインディングを走れないわけではありません。
しいていえば、コーナリング時にアウト側のフロントのサスペンションが若干キャパが足りないかなという感じですので、しっかり手前で減速してあげないと怖い思いをするかもしれません。
まあ、フロント荷重が1t近いので仕方ないのでしょうね。

乗り心地は運転席と助手席に限っては20インチタイヤを履いているとは思えない位良いです。
後部座席はまっすぐ走っている時には衝撃の収束も早くそれほど気にはならない(でも、スマホはしょっちゅうタイプミスします(汗))のですが、斜め方向にGがかかっている時にドスンとくるとかなり頭がシェイクされます。
この辺は車重も軽くダンパーのキャパが大きなフォーカス(といってもMk3はMk2と比べると劣るけど)の方がしっかり作ってあるな~と感じてしまいます。
ちなみに、GLAのフロントのダンパーの可動領域は私が手指を思いっ切り広げた時の親指と小指の距離くらいだったので20cmというところでしょうか?
ここをもう少し稼げるとコーナーでフルバンプする速度をもう少し上げられるのかな?

アクセル操作についてはA180に乗った時と同じく最初の1cmくらいが鈍くしてあって、そこからじんわり踏んでいくと開度に合わせてトルクが立ち上がってきます。
今回は2000rpm縛りがあったので、そこまではもう少し排気量の大きなNAに乗っているのとそれほど変わらない感じでした。
エンブレはほとんど効かないので(一度パドルでシフトダウンしたら怒られてしまいました(^^;;;)、しっかりとブレーキで減速する必要があります。この感じはウチのフォーカスも同じですね。

フォーカスと全く違うのが電子制御による干渉です。
レーンを外れそうになると「ビビッ」ときたり、クルコンで走っていて前車が近づくと勝手に減速したり、ビームにしたい時に出来ない(ワインディングで周囲に全く車が走っていなくても)等々ある程度運転して慣れないとびっくりしてしまいます。
クルマに走り方の型をハメられているようであまり嬉しくないので走っている時に簡単にスイッチでオンオフ出来ると良いのにな~と思いました。

排気音はスピーカーで室内になんていう子供だましの機構はついていませんが、結構派手目です。ギブリも結構良い音していましたが、それに近いかもしれません。

私的には日常の足であるコンパクトでここまでは要らないのですが、複数台所有出来る人が遊び心を持って乗るのには良いかもしれません。

今回は運転させていただいてありがとうございました!
Posted at 2015/04/28 20:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「ほとんど故障していません http://cvw.jp/b/179739/45582735/
何シテル?   10/31 15:41
初めてベンツをマイカーにしましたが、イメージと異なり、結構楽しく乗っています。 前車がトラブル続きで危なくて遠出出来なかったので、燃費も良くなったことだし長距...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空いているとこんな感じだけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 16:17:07
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 14:55:27
傾きを水平に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 15:34:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2015年9月28日のディーゼル追加発表直後に試乗し、ディーゼル特有のネガがほとんど無い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買ったFD3Sです。 1994年にオーストラリアで行われた「バサースト12時間耐久 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
子供が産まれて何かと不便になったので、嫁さんの足として買い足した車です。 ヤフオクの個人 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2013年5月に納車されました、3代目フォーカスです。 ヨーロッパフォードのクルマらしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation