• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbr929のブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

北帰行 その8-3 やっと夕焼けに出会えました

北帰行 その8-3 やっと夕焼けに出会えましたもっときれいだったのに、うまく撮れないなあ。。。

展望台からキャンプ場から頂いた割引券で温泉に浸かりました。
吹上温泉白銀荘、熱めのお湯で私にぴったりでした。露天風呂も湯温が違う岩風呂が、何種類かありまりした。
しっかり浸かり、外へ出たらちょうど夕焼けに出会いました。振り返れば十勝岳も姿を現していました。

本日の走行 235.4km 総走行距離 1,691km 
本日のガソリン給油 0.0 L
総ガソリン量 80.4L 旅燃費経過
Posted at 2012/07/11 06:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | OKワゴン | 旅行/地域
2012年07月10日 イイね!

北帰行 その8-2 蜃気楼のように逃げてゆく青空

北帰行 その8-2 蜃気楼のように逃げてゆく青空月形の宿泊地を出る頃には空がまたおかしくなってきました。とほほです。凹みます。

月形→滝川→深川→旭川とかすかに見える青空を追えば追うほど蜃気楼のように逃げて行きました。

旭川のラーメン村でラーメンと餃子を食べ終えた時に至っては空からパラパラと降ってくるほどに、雨、もううんざり。

とまれ
そのまま南下し、今日の宿泊地、上富良野町日の出公園オートキャンプ場で受付を済まし、麓郷を目指しました。

ここは麓郷が一望できる展望台です。どうですやっと晴れました。感謝です。
でもちょっと霞んでいます。でもこれ以上贅沢言ってはいけません。昨日の夜、青空が見えさえすれば何でもいいと八百万の神に誓ったばかりです。天罰が下ります

心地よい風が吹くたびにラベンダーの香りが鼻をくすぐり麦畑の横にはそば畑が広がっています。その向こうには森が続いています。まさに絵はがきのようです。ありがとうございました。



でも明後日から3日間は本格的な雨が続くとの天気予報がでています。
Posted at 2012/07/10 16:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | OKワゴン | 旅行/地域
2012年07月10日 イイね!

北帰行 その8 8日目にしてやっと青空を見ました

北帰行 その8 8日目にしてやっと青空を見ました実をいいますと7日間ずっと凹んでいました。
ずっと曇天か雨、それも土砂降りなんかにも会いました。
昨夜も天井を雨粒が鳴らしていました。勘弁してくれよー。

晴天です、青空です、晴れました。私の影が久しぶりに現れました。
さあて今日は何処へ行こうかなあ。

とりあえず報告まで

Posted at 2012/07/10 05:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | OKワゴン | 旅行/地域
2012年07月09日 イイね!

北帰行 その7 月形かぶ戸博物館

北帰行 その7 月形かぶ戸博物館道の駅すぺーすあっぷるよいち → 小樽 → 銭函 → ダイソー → 石狩 → 当別 →月形かぶ戸博物館 → 月形温泉 → 月形町階楽公園キャンプ場

午前中は移動の途中にあったダイソーへ行きました。昨日、豆腐を食べようとして包丁がないのに気がついたからです。

とまれ、
ばったり旅のつもりで上陸しましたが、あっさり宗旨替え、止めました。交差点近くで迷うのは危険極まりないのです。

私はどこに行きたいのだろうと私に聞くと私自身が「俺に聞くな!」と怒鳴り返します。だめだこりゃ。

今日から、他人の尻馬乗り旅としました。
道の駅であそこが良かった、ここを勧めるという情報がてんこ盛りで得られます。
そんな中の一つを選択して行こうという超他力本願旅としました。

今日の月形町かぶ戸博物館もそうでした。今朝、隣の夫婦が話してました。
見ればキャンプ場も近いし日帰り温泉も直近にあります。決めた!

大正解、備後もといビンゴでした。

刑期12年以上の囚人を北海道へ送り込んで開拓の使い捨て人柱に使うという恐るべき集治鑑という監獄の博物館。お勧めします。内容はちょっとヘビーですけど。

それにしても今日は寒かったです。
寒いのはいいけどキャンプ場には他に車1台あるのみ。それも100mぐらい離れて停めています。
これじゃあ話が聞けません、明日の行く先どうしよう。

本日の走行 120km 総走行距離 1,456km 
本日のガソリン給油 19.0 L
総ガソリン量 80.4L 旅燃費経過

※ 昨夜、電気釜で飯が炊けませんでした。サブバッテリーの電圧低下らしいです。
Posted at 2012/07/09 18:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | OKワゴン | 旅行/地域
2012年07月09日 イイね!

北帰行 その6 

道の駅ニセコビューセンター 曇り
昨夜は暑かったのか寒かったのかよくわからない夜でした。もっとも内地に比べれようがなく寒いくシュラフで寝るのが当たり前になってしまいました。

で同じ車中泊、テント(泊)の方と情報交換をしていたら8:30の出発になってしまいました。似たような年代の方々とでは話が合わないはずがありません。人生いろいろ、ノウハウいろいろは深く楽しい。話していてキリがありません。

岩内へ入るまでも相変わらずの曇天に羊蹄山はとうとう見えませんでした。残念でした。
岩内に入り、コインランドリーで洗濯とダイソーで日用品の買い物をしました。
スプーンに汁じゃ椀、味噌を濾す網などを10点も買ってしまいました。
それにしても岩内のダイソーは広く歩いていて飽きませんヘタな観光地よりわくわくします。←果物ナイフを忘れた。

結局、午前は洗濯とダイソーで済んでしまいました。こんな日もいいでしょう。
道の駅で即席ラーメンと昨日炊いたご飯で昼食をとりました。

岩内神社例大祭
>伝承芸能の赤坂奴に導かれ、勇壮な2基の神輿が街を練り歩きます。HPより。
 にたまたま出会いました。市内は祭りムードいっぱいでした。行き交う人の気が熱くなっているのがびんびん伝わってきます。ハッピを着た子供達が走り回り大人がそれをうれしそうに見守っています。
祭りっていいですね。

午後からは余市へ向かいました。
ここでは
第44回北海ソーラン祭り・第54回花火大会
に出会いました。

同時にニッカウヰスキー工場の工場祭ということで今夜車中泊する道の駅スペースアップルよいちのすぐ隣が工場で裏口から工場に入れました。

午後3時で祭りは終わっていたのですが、工場見学は出来ると言う事で無料・試飲付きガイドツアーに参加しました。
創始者の話などとても勉強になり、そうそう瓶詰めされたウイスキーの賞味期限は約10年ということを知りました。
 ★お酒は置いておく内に飲んでしまいましょうね。

道の駅内にある余市宇宙記念館も訪れました。これもガイドツアーに質問ぜめして大正解、ハヤブサ、小惑星いとかわの興味深い話をプロジェクターを使って閉館間際までしていただきました。ガイドの方はジェット旅客機の整備をしていたとか。聞けば応える、天文航法の話からGPS INSの話まで飛んでしまいました。面白かったー。

旅って楽しいですね。
Posted at 2012/07/09 09:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | OKワゴン | 日記

プロフィール

「室蘭の道の駅の朝です。信号機が縦方向です。プールは晩に行きます。晴れたら地球岬でも行きます。」
何シテル?   07/06 08:48
アナログTV終了年2011年4月に年金生活者となりました。 退職前に計画していた日本一周計画は諸般の事情によりあえなく頓挫しましたが翌年2ヶ月間、去年は3ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ヴェゼルのドルフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 15:50:47
GIZA EZ キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:25:13
クルマを運転しないご家族に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 03:57:47

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フォーカスⅡがオルタネータートラブルで突然お亡くなりになってしまいました。 3回目の車検 ...
その他 自転車 ハリヤ (その他 自転車)
主に坂上にあるスポーツジムに通うために購入した。 我が町は坂が多く普通の自転車はほとんど ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
団塊世代流行りの車中泊、私も買ってしまいました。 カミさんを引きずり込んでもっと大きいキ ...
スバル その他 スバル その他
私が就職して最初に乗った車(中古)です。エアコンはもちろん付いていませんでたしヒーターの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation