• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbr929のブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

米子空港横、日暮れ過ぎ

米子空港横、日暮れ過ぎ遠くに機影が、着陸灯が右から左に流れていきました。ここに停車し、次の飛行機を待ちダメ元でシャッターを押してみました。
ボケまくってますけど、今日日のカメラ、手持ちでもそれなりに撮れるもんですね。
いや驚きました。

昨夜はお風呂には入れなかったので今夜こそ絶対入るぞと固い決意。この先の夢みなと公園内で車中泊し、
近くにあるみなと温泉館で思いっきり風呂を浴びるんだと決めていました。
車中泊ガイドブックにも書いてあるし…。

ところがぎっちょん
なんか寂しいのね、日帰り温泉独特な駐車場の賑わいがありません。
真っ暗な夢みなとタワーが不気味に見下ろしています。
前の道路も車がほとんど走っていないのです。

いやな予感が走りました。

徒歩で確かめに行くと

予感が的中、休館していました。

がーん。風呂には入れないということなの?!

あのガイドブックはなんだったのか!
責任者出てこーい!
と毒を吐きまくりました。

もう午後8時を過ぎています。
小浜から12時間近く走り続けての境港市です。

否認→怒り→取引→抑うつ→受容

あっという間に受容モードに入り
飯食って寝ることにしました。

ワンセグ見ながら寝ました。とさ。

※4月21日19:00

 教訓、いくらガイドブックに載っているからって信ずるべからず。

 と分かったようなことを言っておいて次の日も同じ穴にはまるとは夢にも思っていない。だはは。
Posted at 2011/09/05 22:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2011年09月04日 イイね!

鳥取砂丘 今回の車中泊旅の目的地

鳥取砂丘 今回の車中泊旅の目的地砂丘前の市営駐車場は駐車料金が必要です。
ために目の前の土産物売り場の駐車場に停めました。
タダですしどうせお土産買うし買えば停めてもいいだろうという考えでね。

それを見ていたのか駐車場の係員、私が駐車場を過ぎて砂丘の方へ行こうとすると露骨に痰つばを吐いてガンを飛ばしてきました。刺すような視線が私にロックオンされているのです。

無視する私に、咳払いをして顔を向けさせようとしたのです。

 ああ怖かった-(笑)。

砂丘に入る前、駐車場の辺りからプーンと排泄物の臭いがただよっていました。
丘の上に上ったらラクダのそれだと分かったけど。どんなもんでしょう。

モロッコでアトラス山脈の峠越えしたときに停まった休憩所、
トイレが有料だったのかみんな廃屋の陰で立ち小便してて強烈な臭いが漂っていた。
そんなの思い出しました。


その砂丘を下りてまた登ってここに到着、見下ろせば日本海です。

鳥取砂丘、いやいや想像してた以上に雄大でした。

お土産買いました。砂丘コーヒーは苦みがあって結構旨かった。

そうそう、レジのおばちゃんが今で言うレディガガみたいな化粧していきなりひきました。
毒牙に当てられたんと買い物してしまいました。とさ。
Posted at 2011/09/04 19:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2011年09月03日 イイね!

低床式路面電車が走る都市 富山市

低床式路面電車が走る都市 富山市前も後ろも切れている、なんともな写真で申し訳ない。突然現れるからデジカメを手元に取り寄の電源を入れてから撮るから、こんな情けない写真になってしまいます。

富山地方鉄道CENTRAM9000形電車です。てっきり外国からの輸入物と思っていたらライセンス生産ながら国産なんですね。

私が幼いころ日本の大都市にはたいていありました。チンチンとならして発車する。バスより強烈に記憶に残っています。名古屋市とか岐阜市に元気よく走ってました。それが虹が消えるよう消えててしまいました。無残に残されたレールが途方に暮れているように見えました。
それも撤去され何事もなかったように車があふれました

路面電車の走る都市、歴史に育まれた大人の都市って感じがして大好きです。

※2011‎年‎4‎月‎19‎日‏‎10:21
 大好きはいいけど一度も乗っていない、てのは反則ですね(反省)。
 パンタグラフもいろんなタイプがあるからよく見てね。
 剥がれた敷石の穴がアスファルトで補修されているのはご愛敬というか直して欲しいです。
Posted at 2011/09/03 22:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2011年09月02日 イイね!

見たことある自衛艦

見たことある自衛艦舞鶴港に停泊していた。イージス艦「あたご」。
ヘリコプター格納庫への開口部がはっきり見えます。
普通に停泊していてフェンス越しにですが普通に写真撮れました。
火器を持った警備の者に誰何されるかと思ってました。
わけはないか。ていうかいいのかよ。

全長165m、全幅21m、7700トン、離れていてもかなりな大きさでした。


艦尾に普段は見慣れぬ旭日旗が新鮮に見えました。

※4月21日 天候不順は気軽に散歩もできず油断ができなかった。
 コンデジだと手前の物にピントを合わせてしまいますから結構苦労して撮った一枚です。
Posted at 2011/09/02 19:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2011年09月01日 イイね!

北陸山陰車中泊旅 迷い込んで見つけたころ柿の里

北陸山陰車中泊旅 迷い込んで見つけたころ柿の里軽ワンボックス車での車中泊旅の最大のメリットは安心して道に迷えることです。この時も確信犯的?に
迷いました。

ナビが知らせる交差点を曲がり損なったみたい、
戻ればそれまでの話ですが、ままよとそのまま入ってきました。

このままでも本通りに出るとナビ表示。でも最後は幅員が狭くなり林道やら農道然になり、その向こうにやっと本通りでした。こんな時はフットワークの軽い軽自動車であることに感謝。


とまれこの時迷い込んだ先にこの集落がありました。
二階がサンルームになった集落、ずいぶん洒落てる集落です。
でもなんかたたずまいがそんな雰囲気じゃない。
なんだろうと思っていますと、
たまたま一番向こうの家から奥さんがでてきましたので、さっそく質問してみました。

ころ柿(干し柿)を作る部屋と言うことでした。
なるほど。

この写真を撮っているときにばあさんが出てきて誰何されました。
犬がワンワン泣くから何事と出てきたとのこと。


4月20日10:30 石川県の山ん中

※このあと、質問した奥さんの旦那が帰ってきて、いきなり田んぼに向かって立ち小便を始めました。だはは。
Posted at 2011/09/01 20:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記

プロフィール

「室蘭の道の駅の朝です。信号機が縦方向です。プールは晩に行きます。晴れたら地球岬でも行きます。」
何シテル?   07/06 08:48
アナログTV終了年2011年4月に年金生活者となりました。 退職前に計画していた日本一周計画は諸般の事情によりあえなく頓挫しましたが翌年2ヶ月間、去年は3ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ヴェゼルのドルフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 15:50:47
GIZA EZ キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:25:13
クルマを運転しないご家族に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 03:57:47

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フォーカスⅡがオルタネータートラブルで突然お亡くなりになってしまいました。 3回目の車検 ...
その他 自転車 ハリヤ (その他 自転車)
主に坂上にあるスポーツジムに通うために購入した。 我が町は坂が多く普通の自転車はほとんど ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
団塊世代流行りの車中泊、私も買ってしまいました。 カミさんを引きずり込んでもっと大きいキ ...
スバル その他 スバル その他
私が就職して最初に乗った車(中古)です。エアコンはもちろん付いていませんでたしヒーターの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation