• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbr929のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

能登半島七尾市和倉温泉 わくたまくんと共に

能登半島七尾市和倉温泉 わくたまくんと共に時系列がめちゃくちゃですみません。
4月19日18時頃です。山陰日本海の車中泊旅2日目の晩です。
辺りはもう暗かったです。雨もパラパラ降っていました。

ここ、あの超豪華旅館、加賀屋のとなりにありました。

噴泉公園、81℃もあるってすごいじゃん、そりゃ温泉卵もできるわ。ゆるキャラ、わくたまくんの下げているのが温泉卵のそれだって(^_^)

飲んでみたら、塩辛かった。
和倉温泉には日帰り温泉の位置がわかりずらくあきらめ、能登島にあったひょっこり温泉島ノ湯に入りました。

そのときはもう雨ざんざん降りでした。

Posted at 2011/04/29 04:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | OKワゴン | 日記
2011年04月27日 イイね!

軽で車中泊はいいが、寝るとき脱いだ靴をどうしてるの?

軽で車中泊はいいが、寝るとき脱いだ靴をどうしてるの?ただでさえ狭いのに泥付いてるから置くとこない、置けないのですよ~。
運転席から出入りもいいけど、後ろへ行く時に体ねじって痙りそうになりました。
後部スライドドアから出入りだと脱いだ靴の処理に困る。雨降ってる時なんかシュラフの上に雨露がポタポタ落ちる…。

悩んでました。
私はこれで解決しました。

アルミのバットです。廃校になった中学校の処分品です。
靴脱いでそれをバットに入れ横に置き、車に乗り込みドアを閉めてから運転席の座席に置き代えます。ひょいひょいとね。
軽く、汚れにくく白いから車内灯を消してても所在がすぐわかります。


とても重宝しています。
Posted at 2011/04/27 17:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | OKワゴン | 日記
2011年04月26日 イイね!

豪華?車中泊朝飯定食メニュー

豪華?車中泊朝飯定食メニュー前日にどうしても納豆が食べたくなったので足しました。
茶碗は百均で買った使い捨てのペーパー椀、納豆のネバネバはなんともなりませんので。

電気炊飯器は無洗米とペアで炊けばほとんど水がいりません。毎度、感激の涙を流しながら食べました。

キュウリの漬け物も百均のそれ、化学調味料と防腐剤、着色料の化け物みたいな味。三切れが限度、
捨てるのもったいないから食べてるだけ。
梅干しは萩で買った本物。これはうまい。
味噌汁はインスタントもの具が見えるからちょっと高めのそれ。
最低でも具入りがいいみたい。おいしいから。

昨日夜までめざしとアジの開きがありました。
うまかったー。箸先が黒く焦げてるのがその証拠。

緑茶は伊藤園のティーバック、水出しもできるからペットボトルに入れれば市販のお茶よりうまく、濃さもティーバッグの数で自在に加減できるので大正解でした。

床マットはリバーシブルものに自作しました。寝るときは表側にひっくり返してクッション側にします。
Posted at 2011/04/26 23:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | OKワゴン | 日記
2011年04月24日 イイね!

中国道美東SAでブログ綴ってます

先週月曜に家を出て一週間、今回の旅に強いてこだわったのは日本海側を走ろうでした。
1,255kmを今のところ走りました。自宅まであと700kmとナビに表示されています。

昨日は萩市の武家屋敷を散策しました。高杉晋作の生家を訪れてきました。
¥100の入場料に誘われて…。なにがなにが、結構見所ありました。
見終わってから受付をしていたおばちゃんにいろいろ質問がてら話しかけてみました。

なにせ私、松下村塾「しょうかそんじゅく」を「まつしたそんじゅく」と読んでたぐらいの歴史オンチがどんどん引き込まれてしまいました。おばちゃんに。いえいえ惚れたわけでなく。

話しかけてみるもんですね。

たちまち俄か維新ファンになってしまいました。ええ単純です私って。
破天荒な生き様は、坊ちゃん育ちや患った疱瘡に関係してるのじゃないかとか、
しばらく話しこんでしまいました。

勢いで萩市博物館にも行ってしまいました。これまた館員お二人の説明は懇切丁寧で展示品も興味深いものがたくさんありました。
何に興味を示したのと今言われるちと辛いものがありますが(^_^;)。

結局二時間近くも館内にいたら頭がパンパンになってしまいました。
頭傾けるとせっかくはいった知識が耳穴あたりからこぼれ落ちるぐらいで、
前に傾けると鼻の穴から…。
今思い出せないのは昨日寝てる時、イビキと一緒に口から出たのに違いありません。
くどいか。

維新の志に感心感動した後
海土ケ橋に行きました。それはスゴイ橋でした。

しかし感動する前に疑問が山ほど出てきました。確かに景色はいいけど莫大な事業費が掛かったんだろうな〜と。日本のどこでもあるよなちいさな小島にあんな橋掛けていたらキリがないよ。と。



ここまで来たのなら九州に渡ろうと決め、関門トンネルで関門海峡を渡りました。
ヤッター。

小倉まで走り
Posted at 2011/04/24 11:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

日曜日には一旦、帰宅しなければ…(´Д` )

今日は土曜だっけ?
先ほど萩市近くの海岸沿いの駐車場で朝飯食べました。
昨日炊いたごはんですが、昨晩ツマミ食べ過ぎてメシ入る余裕が無くなってしまったというわけです。
朝飯、しっかり食いました。もうパンパンです。朝は納豆と味噌汁がないとね。
今はラジオを聞きながらマッタリiPadしてます。

ばったり旅、いいですね。

何所まで書いたっけ?

小浜の軍港書いたっけ?
セーラー服の兄さん。かっこいい!海軍さんにあこがれた気持ち分からんでもないな。

道の駅ガイドに温泉付きと書いてあるのに二晩騙されました。
信じちゃいけないのはガイドブックですが、それよりせっかくiPadあるんだから自分であらかじめ調べろよとぐちりました。
昨日はさすがに気持ち悪かったので温水プールのシャワーを浴びました。ええ身体中のアカ落としてサッパリしました。

鳥取砂丘歩きました。馬の糞尿臭と駐車場係のおっさんのタンつばには興ざめしましたが、それにあまりあります。
あの景色は感激します。砂丘と日本海とセットでねあくまでも。

風上を歩いていた女子二人のコロンの香りに久しぶりに発情という単語を思い出しました。カミさんすみません。

水木しげるロード歩きました。水木しげるも満足し欲しがった各キャラクターのブロンズ像、一覧をオススメします。水木しげる記念館もぜひ。

松江城も昇りました。木造なんですね!いやビックリしました。戦災にあわなかったんですね。よかったなあ。


ダラダラすんません。そろそろ出発します。

Posted at 2011/04/23 09:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「室蘭の道の駅の朝です。信号機が縦方向です。プールは晩に行きます。晴れたら地球岬でも行きます。」
何シテル?   07/06 08:48
アナログTV終了年2011年4月に年金生活者となりました。 退職前に計画していた日本一周計画は諸般の事情によりあえなく頓挫しましたが翌年2ヶ月間、去年は3ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920 21 22 23
2425 26 2728 2930

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ヴェゼルのドルフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 15:50:47
GIZA EZ キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:25:13
クルマを運転しないご家族に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 03:57:47

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フォーカスⅡがオルタネータートラブルで突然お亡くなりになってしまいました。 3回目の車検 ...
その他 自転車 ハリヤ (その他 自転車)
主に坂上にあるスポーツジムに通うために購入した。 我が町は坂が多く普通の自転車はほとんど ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
団塊世代流行りの車中泊、私も買ってしまいました。 カミさんを引きずり込んでもっと大きいキ ...
スバル その他 スバル その他
私が就職して最初に乗った車(中古)です。エアコンはもちろん付いていませんでたしヒーターの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation