• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbr929のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

車中泊風景 飯炊き

車中泊風景 飯炊き春に行った北陸山陰車中泊でのワンショットです。

どうしてもご飯食べたいから、朝はご飯に納豆で決まりです。
ネットで買った500wで炊ける2合炊き炊飯器、走行中でも炊けるから重宝します。

でも残念ながらぱさついてあまり美味しくないです。
でも贅沢は言えません。
ガスバーナーもいいですが、大いに危ないです。
足場?に困る軽のミニマムなスペース(セミダブルサイズ)にバーナーの使用はひっくり返したらしゃれになりません。整理整頓はもちろんな上、立ち振る舞いに緊張感が必要になります。脚や肘で引っかけるのです。

というわけで電気炊飯器なのです。
もっともお湯湧かしたりするのはバーナーを使いますけどあっという間ですからOK。

他に
メモリーナビのワンセグTV、iPadとなんだかんだでサブバッテリーとACインバーターは車中泊には必須ですね。便利ですわ。危なげなDIYではないですから安心感が違います。


iPadといえば車から降りると全然まったく使わない、もったいないです。
物欲にも困ったものです。


※4月20日朝、小浜市内のパーキングにて。
 昨夜、国道端によくある小さなパーキングで寝ようとしましたが行き交うトラックの振動と騒音は半端でなくとても寝られたものでは有りませんでした。 あきらめて深夜の小浜の街を徘徊しここにたどり着きました。
Posted at 2011/08/31 22:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2011年08月30日 イイね!

サバイバルな毎日

サバイバルな毎日訳あってカミさん不在で2週間近くになります。

掃除洗濯は軽くクリアしました。
いままでもやってくれましたから。

カミさんを気にすることなく
朝寝、昼寝、晩寝、夜寝、本寝と好きなとき好きなだけの寝放題、
おかげで肝心の本寝がますます不眠症?になってしまいました。ははは。

問題は予想していたとおり、おさんどん(食事の用意)が辛いのです。
やたら面倒なのです。

なぜ人間は一日三食たべなくてはいけないのか!
目覚まし時計の如く正確に、浅ましく鳴る腹を恨みののしりました。


しかたなく食事の用意を始めました。
フライパンを握りました。油を入れ忘れ焦げ付きました。

飯も鍋で炊きました。かみ応えが全くありませんでした。

肉じゃがにも挑戦しました。ジャガイモスープになっていました。
唐揚げにも挑戦しました。衣が全くつかなくただの焼き肉になりました。
カレーは成功しました。鍋一杯に作ってしまいましたが。

なんだかんだで2週間足らず、なんとかなるものですね
 いまだ餓死せずにすんでおります。いえ太りました。



写真は和倉温泉のゆるキャラ「わくたまくん」バッグには三個の温泉卵だそうな
この時、観光客が少なくぼんやり突っ立っているゆるキャラがあまりに可哀想に見えました。
だったからツーショットのお願いをいたしました。
懸命に手を振るキャラに涙を誘われました(笑)。

4月19日16:00 北陸山陰車中泊の旅にて
 結局この和倉温泉には入れませんでした。
 向こう隣にあの有名な加賀屋があります。
Posted at 2011/08/30 22:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2011年08月29日 イイね!

連休151目

連休151目退職後、三食昼寝付き生活は4㎏も太ってしまいました。
とほほ

←4月19日午前7時、山陰車中泊の旅二日目。高山を抜け富山に出る直前の峠は
 激しい雪にずんずん積もりそうな勢い、どうなることやらヒヤヒヤの一時だった。

 峠から離れるに従い、ミゾレに変わり、平野に出ると青空まで見えてきた。
 2輪旅だったらヒヤヒヤだけではすまない。
 この後何度もにわか雨に出会うたんび感じました。
Posted at 2011/08/29 21:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月29日 イイね!

連休150日目を振り返って

連休150日目を振り返って死ぬまで続く連休
今日で150日目、たった150日か、もう150日なのか God knows
親父もお袋も80過ぎまで生きたから80過ぎまで生きると勝手に思い込んでいる

4月、石巻へ災害ボランティア
   ガレキ処理をしている最中に警察が遺体捜索をしていた
   彼らはざっと見るだけ、”臭い”でさがしているのだろうか

5月、ゴールデンウィークというには名ばかりの短い連休に
   右往左往する皆様を笑ってしまった失礼か

6月、2回目のボランティアに出かけた
   ガレキは少なくなっていた
   まだ遺体捜索していた
   毎日数体は見つかっているという

7月、庭のウッドデッキが完成
   膝の故障のため、3回目のボランティア行けず

8月、3回目のボランティアに出かけた
   ガレキ処理はほとんど終わり自衛隊の炊き出し支援も終わっていた
   側溝掃除をしてきた
   我がチームのボランティアも予算上、ボランティアも今回で終わった

   先日保険屋が保険の見直しを勧めに来た
   べらべら喋くるセールスマンに無性に腹が立ってきた
   コロンの臭いも耐えがたかった
   喋くり不安をあおり立てまくっても加入しなかった
   不思議そうな顔をして帰って行った

   あ、塩まくの忘れた
   
   

   
   
   

Posted at 2011/08/29 00:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月26日 イイね!

まるで爆撃にあったかのよう 石巻市立門脇小学校

まるで爆撃にあったかのよう 石巻市立門脇小学校水攻め、火攻めに遭った門脇小学校

すべての階が焼け落ちていた。
google earth の 360 Cities で見て欲しい。

5ヶ月経った学校はグランドはきれいに整地され一片のガレキもなかった。
余計にそれが津波の怖さ恐ろしさを物語っていた。
Posted at 2011/08/26 22:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「室蘭の道の駅の朝です。信号機が縦方向です。プールは晩に行きます。晴れたら地球岬でも行きます。」
何シテル?   07/06 08:48
アナログTV終了年2011年4月に年金生活者となりました。 退職前に計画していた日本一周計画は諸般の事情によりあえなく頓挫しましたが翌年2ヶ月間、去年は3ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
212223 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ヴェゼルのドルフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 15:50:47
GIZA EZ キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:25:13
クルマを運転しないご家族に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 03:57:47

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フォーカスⅡがオルタネータートラブルで突然お亡くなりになってしまいました。 3回目の車検 ...
その他 自転車 ハリヤ (その他 自転車)
主に坂上にあるスポーツジムに通うために購入した。 我が町は坂が多く普通の自転車はほとんど ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
団塊世代流行りの車中泊、私も買ってしまいました。 カミさんを引きずり込んでもっと大きいキ ...
スバル その他 スバル その他
私が就職して最初に乗った車(中古)です。エアコンはもちろん付いていませんでたしヒーターの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation