• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbr929のブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

北陸へ5泊6日の車中泊旅してきました

5月6日~5月11日と北陸へ車中泊旅してきました。
少しずつアップして行きたいと思います。

自宅を5月6日10時過ぎに出発、R257R41と北上し下呂温泉源泉塔のある駐車場でカミさんが作ってくれたおにぎりを食べました。カミさんに感謝です。

昼食後は高山市、飛騨市を通過しひたすら北上しました。途中の峠はまだまだ早春、寒そうな景色が続きました。道路脇の谷には黒い雪が残っていました。

砺波平野に入ると水の張られた水田が新鮮でした。平らな器にゆったり水が満たされているのなぜか癒やされます。山育ちには平野や海に素直にあこがれます。
となみチューリップフェアが開催されていて道路は人がぞろぞろ歩いていました。100万本のチューリップは想像するだけでも鼻がムズムズしてきてごめんなさいとあっさりスルーしました。

そこを通り過ぎて温泉博士掲載の「川田温泉山田家」へ向かいました。掲載されているとおりの素朴な一軒家は思わず通り過ぎてしまいました。

風呂から上がった頃にはもうあたりは薄暗くなっていました。道の駅までもう一息です。



なんだかんだで初日は241kmも走ってしまいました。ちょっと走りすぎです。
今夜は道の駅メルヘンおやべで泊まりました。犬の運動場ドッグランがこの建屋の反対側にあります。敷地に余裕があればこれからの道の駅はこういう施設になるのでしょうか。とても清潔なトイレでしたがシャワートイレでないのはとても残念でした。

駐車する時は当然ですがトイレに近くかつ人や車の出入りがなるべく少ない所を選びます。
明るすぎず暗すぎずと結構こだわります。当然でしょう。
明るければドア開けると向こうまで丸見えになりますし、灯りに集まってくる虫もうっとうしいです。暗いと物騒です。

駐車場にはバンコン2台、キャブコン2台が車中泊していました。今時は北海道ナンバーの車をよくみかけます。1月に南下してきて6月に北上、なんと半年間もご夫婦でくるま旅する方もいました。

この日は5月に入ったとはいえ寒い夜でしたがさっそくFFヒーターを使いました。ナビから格下げされたワンセグTVもバリ3でばっちり映ったのはラッキーでした。
これで明日の朝ドラ「あまちゃん」も心配ありません。

夕食はカミさんのおにぎりとサバ缶です(^^ゞ
食べたら後は寝るだけです。芸がなくてすみません(^^ゞ

お休みなさい(^^ゞ

ブログ引っ越ししています(^^ゞ
風まかせ
↑だと複数画像や地図情報だの載っています。
Posted at 2013/05/15 19:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2013年05月14日 イイね!

温泉博士 6月号

温泉博士 6月号4月号は九州3温泉、5月号は北陸7温泉と本誌掲載の温泉手形で無料にて入って参りました。pピンキリ松竹梅、いろんな温泉に会えますので油断が出来ませんし、そこが面白楽しいです。

必須の「温泉博士」と共に必要なのは一望一覧できる地図です。これには高速道路SAで配布されている地図「サービスエリアガイド」がピッタリです。この地図には高速道ではなく一般道の「道の駅」まで載っていますので行き先未定の車中泊旅派にとってありがたい地図です。

高速道を走らずに市道側の裏口から入って(^^ゞ インフォメーションセンターで頂きます。ちなみに恵那峡SAでは3部を小出しにされたのでしっかり確認してください。

これに掲載された温泉手形箇所をマーキング、一筆書きで温泉入浴コースをああだこうだと考えてゆくのです。←この時が一番楽しい時かもしれないです。

Posted at 2013/05/14 18:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月14日 イイね!

温泉博士 6月号

温泉博士 6月号4月号は九州3温泉、5月号は北陸7温泉と本誌掲載の温泉手形で無料にて入って参りました。pピンキリ松竹梅、いろんな温泉に会えますので油断が出来ませんし、そこが面白楽しいです。

必須の「温泉博士」と共に必要なのは一望一覧できる地図です。これには高速道路SAで配布されている地図「サービスエリアガイド」がピッタリです。この地図には高速道ではなく一般道の「道の駅」まで載っていますので行き先未定の車中泊旅派にとってありがたい地図です。

高速道を走らずに市道側の裏口から入って(^^ゞ インフォメーションセンターで頂きます。ちなみに恵那峡SAでは3部を小出しにされたのでしっかり確認してください。

これに掲載された温泉手形箇所をマーキング、一筆書きで温泉入浴コースをああだこうだと考えてゆくのです。←この時が一番楽しい時かもしれないです。

Posted at 2013/05/14 18:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月13日 イイね!

引っ越しのお知らせ

突然申し訳ありません。
貧弱な文章で写真に頼る私のブログではここはどうにも使いづらく引っ越す事にしました。

新ブログサイトは

風にまかせて

です。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

※燃費情報や、愛車紹介コーナーは引き続きここでアップして行きます。
Posted at 2013/05/13 18:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

再び職質受けました

再び職質受けました5泊6日の車中泊旅から無事帰って参りました。

旅ならではのいろんな経験をさせていただきました。

最後の車中泊日の出来事です。



ここは勝山市駅前近くの河川公園の駐車場、素晴らしい環境でしょう。前を流れるのは九頭竜川です。
翌日は勝山市にある富山県恐竜博物館を訪れたくどうしても勝山市内で車中泊したかったこともありました。


公衆便所にもかかわらずタンクレスタイプのシャワートイレ!
ワンセグTVもバリ3!で大感激しました。
最高の車中泊箇所ということでここに決定しました。

さっそくインスタントながらも夕食を終え速やかに床に就きました。
私、超早寝早起きニワトリ人間なんです。

寝袋にくるまりウトウトしてたら
来ましたよ。警邏のパトカーが。グルグル赤色灯回してそれは騒ましいこと。
でもってお約束の職質です。
免許証チェック、ナンバー紹介して帰って行かれました。
やれやれ。ご苦労様。

さらに
翌日は翌日で早朝からグランドゴルフのプレーヤーが集まり始め
しっかり不審車あつかいをされだしたため早々にここを立ち去りました。

いい場所だとおもったのですが残念でした。
Posted at 2013/05/12 21:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記

プロフィール

「室蘭の道の駅の朝です。信号機が縦方向です。プールは晩に行きます。晴れたら地球岬でも行きます。」
何シテル?   07/06 08:48
アナログTV終了年2011年4月に年金生活者となりました。 退職前に計画していた日本一周計画は諸般の事情によりあえなく頓挫しましたが翌年2ヶ月間、去年は3ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
56 7 8 91011
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ヴェゼルのドルフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 15:50:47
GIZA EZ キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:25:13
クルマを運転しないご家族に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 03:57:47

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フォーカスⅡがオルタネータートラブルで突然お亡くなりになってしまいました。 3回目の車検 ...
その他 自転車 ハリヤ (その他 自転車)
主に坂上にあるスポーツジムに通うために購入した。 我が町は坂が多く普通の自転車はほとんど ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
団塊世代流行りの車中泊、私も買ってしまいました。 カミさんを引きずり込んでもっと大きいキ ...
スバル その他 スバル その他
私が就職して最初に乗った車(中古)です。エアコンはもちろん付いていませんでたしヒーターの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation