• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピンマスターの愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2014年4月29日

日曜日ぽい祝日、ちょいいじり後☆ご褒美

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1日に家族サービス、ツーリングに向けて準備、ご褒美のリカータイムを詰め込むため、早起きしてバイクを作業場に持ち込みます。
スマホをナビ&ミュージックプレイヤーとして使うために、サインハウス、マウントシステムを購入。
2
パーツを取り出します。サインハウス マウントシステムは、ホルダパーツ(A)、アームパーツ(B)、ベースパーツ(C)の3要素で構成されています。今回はA.B.Cパーツが1セットになってお買い得になっているスマホセットに
3
C16のステムホールに差し込んで固定するタイプのマウントパーツを追加購入。
もともと空いている部分に取り付けるため、スッキリとした外観に仕上げることができます。説明書を確認しながら
4
取り付けていきます。バイクの振動で緩まないようにネジロック剤を少量塗布しながら
5
スマホベースに傷付き防止のスポンジシート、ゴムマットを張り付けていきます。スポンジシートは厚さが違う2種類あってゴムマットもスペアーかな??多めに入ってます。説明書きがなくはじめ迷いましたがこんな作業を進めて(説明書にはピンセットがあればと、確かに)
6
高いだけあるこの質感に関心しながら横スライドステーをiPoneの大きさに合わせ固定していきます。ネジロック剤が初めから塗布されているようなのでなめないように締めすぎない力でロック
7
取り付け完了!暫定位置ですが使いながらベストな場所を探していきます!(^^)!
8
午前中に作業を終わらせ、ご褒美を頂きに近場の定食屋に行き、帰りに花見をして帰りました。アイドリングでも走行時でも振動がなく画面が見やすいです。あとはスマホに必要なソフトを入れてバージョンアップしていけば快適なツーリングが出来そうです。
ご褒美のアルコールが抜けた夜にナビとネットラジオのアプリをダウンロードし使い方をシュミレーションしながらツーリングのルートを確認するのが楽しみです(*^^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点検、清掃

難易度:

オイル交換。

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スピンマスターです。よろしくお願いします。みんカラ初心者で、ついこないだ、デジカメを購入し、少しずつですがパソコンと格闘しながら更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レッドバロンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 21:53:54

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
カワサキ ZX-14Rに乗っています。ゆっくりですが、いじっていきます。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
2年の眠りから復活
カワサキ Ninja250 アリちゃん (カワサキ Ninja250)
セカンドバイク仕入れました。嫁名義ですがほぼ自分が使ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation