今日は、昨日up!に履かせたミシュラン Pilot Sport3体感もかねて大洗まで行ってきました。
【タイヤ概要】
種類:ミシュラン
Pilot Sport 3 185/55 R15
ホイール:high up!純正を流用
価格:91,150円(うちタイヤ83,374円、工賃7,776円)
今回ミシュランタイヤを履こうと思ったきっかけは3つありました。
1つは、ミシュランが行っている「
満足保証プログラム」
これは、対象のタイヤを60日間履いてみて、その後所定の手続きをふめばタイヤ代だけでなく工賃も戻ってくるというもの。
タイヤってなかなかお試しできないのにこれは太っ腹!それだけ自信があるんだろう+多くの人は面倒でそこまでやらないのも見込んでいる?
もう1つは、GTI Meeting Japanでミシュランが出店していたこと。
メーカーの人と話してみて、特段すごいことを言われたわけではないのですが、
「満足保証プログラムはちゃんと予算取ってやっているのでお気軽に~♪」と言われたのが背中を押してくれましたww
最後は、担当営業さんがミシュラン推しであったこと。
なかなかのオタクな営業さん、タイヤをどれにしようか
半年迷った挙句、ミシュランにして、大満足!とのことだったのでほほぉ。そこまで言うなら。と。
このタイミングにしたのは、11月下旬にはスタッドレスタイヤに履き替えなくてはいけないし(通勤先の決まりで必須)、その前の期間とプログラムの期間がピッタリ一致したからです。
【タイヤ予定】
純正のコンチネンタルContiPremiumContact2もまだまだ溝は十分あり、3月の車検は十分通りそうなので、とりあえずは次のような予定です。
10/8(土)~11月下旬:MICHELIN Pilot Sport3装着
11月下旬~3月下旬:
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX装着(3年目) 185/55 R15 ホイールは
EUROTECH STAGE W5
3月下旬~:Continental ContiPremiumContact2
【感想】※以下コンチネンタルはコンチと略します。
さて、まずミシュランの最初の印象は
「おおおお音が違う!」
でした。
コンチが走行時、「
ガタッ、ゴトッ」という音。ミシュランは「
コト、カタン」という感じ。
音が高い…?というか、軽い?というか不快感がないです。
昨日の帰りに「おおお、音違うよね!」と+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら言ったら夫に「そう?」って言われたけど、自信なくしてない。
今日実際にハンドルを握って思ったのは
「タイヤって!タイヤって!!丸いのねぇぇぇ!!」
(゚Д゚)ハァ?何言っちゃってんの!と言われるの承知ですが、そうなんです、タイヤは丸いのです。
どういうことかというと、転がりがスムーズ。とにかくスーッと進む。up!のASGが改善したのかと勘違いするくらいスムーズ!
スルスルッと進むのですが、今朝ちょっと雨が残って少し路面が濡れていたとして滑りそうになるということではなく、安定性は残しつつもししっかり前へ。
これが営業さんが言っていた「ミシュランは真円度が高い」ってやつか!
「すごいねぇ!」と喜んでいたら「新しくてまだ柔らかくてグリップ力があるからじゃないの?」と夫。
…まぁそれはあるかもね。
でも抵抗力が小さく進むということは、燃費は…あがるの?え、スポーツタイプで燃費up! マジ?
今日はお出かけ前に満タンにして行かなかったので、往復約220kmという距離の移動での正式燃費は出せませんでしたが、3/4を少し過ぎたところからスタートし、帰ってきたときは1/2から2つくらいメモリが左に行っていました。
60日間の間に長距離満タン法で調べられたらいいなぁ。
ちなみに帰りは下道の割りとくねくね下道を走ってきましたが、その間は夫におまかせしてました。
「どう?スポーティ?」
「うーん、わからん」
夫のCX-5が帰ってきてもタイヤに金をかけるのはやめようw
タイヤはとりあえずBRIDGESTONE履いときゃ間違いないだろうというなんとも雑で浅はかでしたが、今回MICHELIN履いたことでだいぶ世界が広がりそうです。
普段使いと遠出、両方の実力を試します!
Posted at 2016/10/09 22:24:58 |
トラックバック(0) |
up!中毒 | クルマ