• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびすけちーやんのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

スタッドレスタイヤが作った友達の"わ!"

私が免許を取って最初に乗っていたのは三菱の初代eKワゴン(H81W型)

今は夫の実家で第三の人生を送っています。現役です。

背の低い私が乗るとチョロQみたいだねって言われて、あだ名は「チョロ」でした。

今住んでいるアパートには2014年2月に引っ越してきたんですが、その時はまだチョロ乗りでした。

スタッドレスタイヤは、BRIDGESTONE BLIZZAK REVO GZ 155/65R13 を2013年12月に買っておりました。

up!さんがうちに来て、チョロを実家に渡すときは、埼玉でスタッドレスタイヤは不要ということでノーマルに戻しました。

で、どーする?このスタッドレスタイヤ…。

家には履けないスタッドレスタイヤがドーンと存在感を放っておりました。

まぁ冬まで置いといてヤフオクかなーなんて思っていたところ…。

我々から遅れること約2ヶ月。

アパートの斜め下の部屋に、私達より2個位年下の新婚さんが引っ越してきました。

私、見ました。

嫁カー eKワゴン!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2代目でしたが、キープコンセプトで形は基本一緒。

私、見ました。

タイヤサイズ、初代と同じ

ナンバー、県外

私、思いました。

宇都宮、路面凍結することをきっと知らないはず。


あいにく私達の部屋と接していないため、ご挨拶にはいらっしゃらなかったので、どうやってタイヤの話切り出そうかなーと思っていたある日。


朝、ゴミ出しに出てきた奥様、ロックオン!( ̄ー+ ̄)

奥様「おはようございます」
ちー「おはようございます。突然ですが、私○○(名字)と言います。いきなりで驚くと思いますが、eKワゴンのスタッドレスタイヤ要りませんか?宇都宮って路面凍結するからあったほうがいいと思うんですよ!まだ1シーズンしか履いてないブリジストンなので、後悔はさせないですよ!!」

※注:初対面。

怪しい…。
今こうして冷静に書いていると、超怪しい…。

でも彼女は笑顔を崩さず、「あ、そうなんですね!」と答えてくれた!!

私、思いました。

「いい人!」(*´∀`)♪

とりあえず私は仕事へ行く前だったので、
「旦那さんに斜め上の人がタイヤいらない?って言ってきたって伝えてもらっていい?夕方またピンポンします!」
と言ってその場は終わり。

ああ~怪しい~110番されなくてよかった。。。

でその日の夕方もっかいお家ピンポンして、詳しい事情を話して、旦那さん交えて話せる時間を調整。

ちー「えっと、土曜日の午前中はテニスでいないんだけどそれ以外ならだいたいいつでもいいですよー」
奥様「なるほど。聞いてみますね。ところで、テニスされてるんですか?」
ちー「そうそう。会社のメンバーとゆる~く楽しくね。ガチじゃないけど。よかったら来る?
奥様「旦那さんが大学でやってたので聞いてみます」

私、思いました。
さすがの私も、「これは社交辞令でこないだろうな」と。

数日後、旦那さんと会話し、タイヤの柔らかさ、溝をしっかり確認してもらい、格安でお譲りしました。

その時テニスの話が出たので、連絡先交換して、「気が向いたら、お気軽に来てみてね」とお話。

なんと、そのご夫婦とは今も仲良しで、彼らに赤ちゃんが産まれたときは我が家で焼き肉パーティーお祝いしたし、彼らが今年の春、家を買ったときはお祝いにハンモックを持っていてパーティーする程に。

そしてテニスですが…。

やばい、旦那、超ハマってる!!!!

今のところ、取りまとめしている我々を除くと、

出席率ナンバー1です。

まさかタイヤでこんなつながりが生まれるとはねぇ。

私のAKY(あえて、くうき、よまない)な性格がたまたまうまい方向にいった事例です。

良い子は真似しないでね!笑
Posted at 2016/11/27 10:53:49 | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年11月24日 イイね!

交通弱者の気持ちと高齢者運転事故とLRTと。

交通弱者の気持ちと高齢者運転事故とLRTと。本日は関東地方を中心に朝から雪。

毎年冬はスタッドレスタイヤを履いておる私ですが、この速さは想定外。

そうなんです、明後日履くんだからちょっとまってよと思っておりましたが、見事に降りました。

事前交渉どおり、スタッドレスタイヤ済みの同僚に家の近くのコンビニまで迎えに来てもらい、なんとか職場にはたどり着きました。

が、今日は午後から自治体主催のセミナーに参加予定だったので、職場から会場までは、

タクシー→電車→バス

という、マイカーであれば30分ほどで行ける場所へ1時間かけて行きました。

宇都宮市は比較的路線バスが多い方だとは思いますが、残念ながら私の移動エリアと路線が合致しておらず、あまり使い勝手が良いとはいえません。

一旦自家用車で移動する便利さとラクさを覚えてしまったら、わざわざバスの時間を調べてそれに合わせて動くというのはとっても面倒です。
(そもそも、バスの時間を調べないといけないレベルの本数というのもアレですよね~)

で、最近何かとニュースになっている、高齢者が運転するクルマの加害事故について。

偉そうなことを言うつもりはありません。個人的見解です。

まず、高齢者の運転怖い危ない止めさせたい、これ賛成。
昨日も池上彰さんの番組で、高齢者の運転についての特集見ましたが、現在の制度での運転免許の更新のしやすさ、というのは問題ではあると思います。(来年3月に道交法改正予定で厳しくなります)

運転免許、返納、進んでくれるといいなと思いますが、

免許を返納しなさい、と言われることが、自分の足を切られるのと変わらないレベルの人達が大勢いることも事実です。

じゃあその代替案ってどうするん?というのは、人口減少に突入した日本にとって公共交通機関の充実というのはそう簡単にできないことからも難しい課題であることは容易に想像がつきます。

そんな中、去る11/20(日)に、宇都宮市の市長選挙が行われました。
なかなかのローカルネタですが、今回の市長選の争点は、"LRT"だったと思います。

LRTというのは、Light Rail Transitの略です。細かい定義はいろいろありますが、私は「現代版路面電車」という認識でいます。

宇都宮市はこのLRTを市内の主要道路東西に作り、新しいまちづくりを目指しています。
今回の市長選は、LRT推進派の現職と、反対派の対立候補による一騎打ちでした。

結論としては、現職が当選。
LRTはすでに国の認可が降りているので、このまま進むでしょう。

人口減少時代に突入した中、LRTという新たな交通機関をゼロから作り出す、という施策がいいか悪いかは別として、クルマ社会にどっぷり浸かっている宇都宮市が公共交通機関のありかたを真剣に考えているのは素直にいいことだな、と私は思います。
特にこのあたりは、芳賀町のHONDA、宇都宮市内の富士重工業(航空宇宙カンパニーですが)、上三川町の日産自動車と、クルマ業界が集まっている地域。
きっと大人の事情もいろいろあるでしょうよ…。

そんな中での決断は賞賛されてもいいのではないかなぁと思っています。

現実はお金の問題とか渋滞問題とかあるんですけどね。LRTは手段の一つですから、もう少し公共交通機関の発達どうする?と広く議論する余地はあるかもなーとは思いますが。

ちなみに、LRTでのまちづくりは富山市が先行事例として挙げられますが、こちらは昔あった国鉄の路線を再活用しているため、コストは宇都宮市のゼロから作るのより格安で済んでいます。
2013年の夏に富山のLRT乗りたーいということで旅行に行きましたが、頻繁に来るし乗り降り楽だし路面電車との乗り換えもし易いしで、便利だなーと思いました。
昔から、路面電車がある体(てい)で道とかもできてますしね。

ダラダラと書いてしまいましたが、要は普段クルマを問題なく運転できているときは気にならないんですが、今日みたいに運転ができないとなったときに、ほんとに困るなぁとつくづく感じた次第です。

ちなみに、元鉄子としては、新しい鉄道(鉄道って言っていいのかな?)が自分の住んでいる街にできることは素直に+(0゚・∀・) + ワクテカ +しますよね。

はてさて、今後の動き、気になりますな。
Posted at 2016/11/24 17:36:27 | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2016年11月23日 イイね!

反省しています…。

去る6月に導入したオートライト。

パーツレビュー:https://minkara.carview.co.jp/userid/1800350/car/1334866/7808038/parts.aspx

夫に取り付けを業務委託し、満足しておりましたが…。

hiyokomarineclubさんから質問を受け、いろいろと調べてたら気付きました。

なにこれ、めっちゃいろいろ設定できるやん。(;´∀`)

装着時、夫が「フォグランプは対応してません」と言っていたので「そういうもんか」と思って約半年そのままにしていましたが、取説にちゃんとやり方書いてありました。

その方法が以下

「1.5秒位内にライトスイッチを素早く
AUTO→ヘッドライト→フォグライト(引っ張る)→フォグライトOFF(押し入れる)→AUTO
とポジション変更。」

(以上取説ママ)

…ファミコンの隠しコマンドか!


昨夜、明日やればいいやーと思ってたけどふと気づく。

「ライトのことなんやし、夜やらんとあかんでしょ」

とりあえずフォグランプの設定してみました。

1回目:タイムアウトで失敗。
2回目:成功!

帰り道、外灯少ない道通るし、フォグランプデフォルトオンにしてみました。

私が買ったイーゲルのライトの特徴は、別途パーツレビューを更新します。




今回の件で、間違った情報を半年ほど載せていたことを反省しております。
up!は2012年に日本に来たまだまだ若造なクルマで、日本全国走る台数も少ない方に入ります。
だからこそみんカラでオーナー様が書いてくださっている情報というのはとっても貴重なものと考えています。
私がみんカラをマメにチェックし始めたのも、カスタムや設定などディーラーでも追いきれていないところを知れたら、そして、私が知っていることで少しでもオーナー様に役立ててもらえればと思ったのがきっかけでした。

個人の趣味でやっているクルマSNSなんだし、その情報を信じるかどうかは読み手の責任、と言われればそうかもしれないですが…。
やっぱり皆さんの情報で自分が助かっている部分が多いので、恩返し、という意味でも少しでも正しい情報を掲載するように注意します。
申し訳ございませんでした。

取説、大事です!
Posted at 2016/11/23 21:31:10 | トラックバック(0) | up!中毒 | クルマ
2016年11月21日 イイね!

メルカリデビュー☆

先日、up!のマグカップを1個割ってしまうという不祥事を起こしてしまったので、ディーラーに電話して新しいものをオーダーしてとお願いしました。

そしたらまさかの、

在庫なし…。



Σ(゚д゚lll)ガーン ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?

VW Dayで売ってたやーん。もしかしてあそこで売り切ったの???


ヤフオクはビミョーに値段を釣り上げて売っててなんか買う気ないし…どうしようと思っていたところに…

旦那「メルカリとか見てみた?」

ちー「( ゚д゚)ハッ! めるかり…」

メルカリといえば、今CMでりゅうちぇるが渡辺直美とカップルで出てるやつかぁ。
ぺこじゃないんだなぁと思いながら見てたあれか。



メルカリはどうも洋服とかがいっぱいのイメージだが?と思いつつ、「フォルクスワーゲン up!」で検索してみると…。




ぬおおおおおおおおおおおおおお!
なんかいっぱい出てきたぞ!!!!

ちー「ヤバい!すんごいいっぱい出てきた!きゃっはー!すげぇ。メルカリスゲー!」

早くもメルカリを紹介したことを後悔し始めた顔の旦那をよそに、エキサイトする俺氏。

で、今日届きました。



クッション(*´▽`)


もふもふきゃわわ!(*´ω`*)

ココらへんで、こう思った方いませんか?



「こ、こいつ…up!のロゴがあればなんでもいいんじゃねぇのか…」





残念、当たりです。( ゚д゚)ビンゴー

鉄道ファン時代からの収集癖は今、up!グッツに活かされています。


さて、肝心のマグカップはというと、今メルカリにはなかったんで、ちょっと別のルート探ってみます。

市の広報誌に載ってるような、「あげます、もらいます」みたないのの「もらいます」的なサイトってないんかなー。
Posted at 2016/11/21 21:08:56 | トラックバック(0) | up!中毒 | クルマ
2016年11月20日 イイね!

よだれが…。じゅるり。

よだれが…。じゅるり。今日の午前中は、

私、5km
夫、10km

マラソン大会で走りました。
ふたりとも完走できてよかったよかった。あとはまったり過ごすか…

次!次!

今日のメイン行事はマラソン大会じゃない。
走ったあとの昼間からビールでもない。

hiyokomarineclubさん、にらめっこさんにお誘いいただき、

up!オフ会、初参加!

お誘いいただいたときは、マラソン大会の後だったのでお断りしたんですが、場所は1時間位のところだし、マラソンは走って終わりだし…いや、マラソン大会いっそサボっちゃおうかな…いやいや、約束は先にしたほうを守んなきゃでしょ…
11月に入ってから悶々と考えて、hiyokomarineclubさんへご連絡。

「15時頃になっちゃうんですが、いいですか…」

「いいですよー!コーンフラワーブルー×サンルーフで並べましょう!」

はい、並べてきました




変態2台!日本に一体この組み合わせ何台いるんでしょうねぇ?
hiyokomarineclubさんは、オーダーから納車まで半年以上待たれたようです。
私は1ヶ月で来たし(たまたま日本向けに1台あった)、タイミングってあるんですね。(;´∀`)

みなさんとup!愛を語れて、私5km走った疲れなんて忘れてました。
アドレナリンすごいわ。

ちなみに、このオフ会に早く行きたい気持ちがマラソンでのラスト1kmで火をつけてくれて、練習より3分タイム縮まりました。
すげぇぞup!

みなさんのカスタマイズ等見させていただき、
・ライトをもっと明るくしたい。(夫婦)
・車高下げたい。(夫、ちょっと私)
・マフラー変えたい。(夫、やや私)

このあたりがむくむくと…。

ちなみに今回、旦那さんと一緒に行ったのは、先週、

オフ会には"せいそう"(正装)して行きたい

と言っていたので、オフ会の雰囲気を知ってもらうため、というのがありました。
(主テーマはカスタマイズのお勉強)

帰りのクルマにて…

ちー「オフ会どうだった?」
旦那「うん、CXさんの行くときには絶対車高とホイールやってからにする」
ちー「とりあえず勉強がてら今のままでもいいじゃん。行ってみようぜ。調べてみるよ」
旦那「やだ。どノーマルでいくの絶対やだ

変な刺激与えちゃったか…。(;´∀`)

来年3月の車検と残クレ終わったら、ちょっと本腰…いれます?どうする?
迷う~。

ちなみに、旦那のカスタマイズのイメージに一番近いのは、にらめっこさんのup!だったようです。






特に、リアワイパーをきれいに外しているのがお気に入りだって。

2時間弱でしたが本当に楽しい時間でした。(*^^*)
次はオープニングから出られるよう、空けますので!

hiyokomarineclubさん、にらめっこさんはじめ、ご参加のみなさま本当にありがとうございました!


追伸:ホイールはスタッドレスタイヤバージョンにしてからがよかったなぁ~。来週いよいよMICHELINさんとお別れです。(´・ω・`)
Posted at 2016/11/20 20:55:18 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見事なまでのキープコンセプト。FIAT500のよう。up!もこういう形の進化をしてほしかった……。🥺
https://www.honda.co.jp/N-ONE/
何シテル?   09/11 20:01
2019/06/08 update ☆家のことでドタバタしており、みんカラは開店休業状態です。 フォロー申請は基本的に頂いてもNoで返す形になると思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
678910 11 12
13 14 1516171819
20 2122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

OBD2端子の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:04:21
OBDⅡ診断機 Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:02:08
VAG405使い方その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 13:23:30

愛車一覧

マツダ CX-5 CXさん (マツダ CX-5)
CX-5ディーゼルがやって来ました。 夫のメインカーです。 自宅駐車場で、左ドアの下部の ...
フォルクスワーゲン アップ! up!さん、うぷさん、up!ちゃん (フォルクスワーゲン アップ!)
世界中を走るクルマで最も可愛いヤツ、それがup!だー!というポリシーで乗ってます(^3^ ...
その他 エアバギーココ ブレーキモデル 洗太号 (その他 エアバギーココ ブレーキモデル)
息子初のマイカー。 ベビーカー欲しいねと話していたら同僚の妹さんが娘さんに使っていたも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation