今日午後、up!さんの異音チェックのために、ディーラーへ行きました。
異音チェックのことは別に書くとして…。
チェックに少々お時間かかりますということで、
フォルクスワーゲンの向かいには、トヨタさんがあるので、
「
C-HRでも乗りに行こうかな~」
と言ったら、
「いやいやそこはぜひ
新型ティグアンで!
ひとりで乗ってきていいですよ!」
と言われました。うん、そうだよね。(^_^;)
「でも大きい車自信ないなぁ」
と言ったら、営業さんついてきてくれました。(・∀・)イイ!!
1.4リッターターボエンジン、6速DSG、重さ約1.6トンのティグアンさん。
前だけ見たら、ティグアンってわかんないかも…。(;^ω^)
おうちのCX-5さんで、樹脂パーツをこすっちゃってから、すっかり幅広カーへのトラウマのあるワタクシ…。
運転席に座って、フロントバンパーの遠さに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とはいえとはいえ、走り出すのさぁ~。
いきなりびっくり。
「これ、クリープきつくない?」
普段クリープのない、まったり出だしのup!に慣れているワタシ。
クリープにビビる。
「6速なので、7速のポロやゴルフよりキツめ」
とのこと。ふむふむ。そうなのねぇ。
ディーラーを左折する時にまたまたびっくり。
「お、
意外に小回りきくじゃないの!」
最小回転半径は、5.4メートルで、up!の4.6メートルよりはもっちろん大きいですが、感覚としてはそんなに大きな差を感じなかったです。
気を良くしたワタシは、だんだんゴキゲンワーゲン♪で加速!
車格と排気量からは想像できないキビキビ感です!
少しだけスポーツモードも試しましたが、低いエンジン音になってパドルシフトでかちゃかちゃと操作できて楽しいぞーー!
形が四角いので、見切りがよくて、とても1.8メートルを超える車幅のクルマを運転しているとは思えませんでした。(゚∀゚)ノ
うん、今なら言える!
CX-5の運転席出禁解禁、お願いしたい。
最近フォルクスワーゲンで話題の、
モバイルオンラインサービスCar-Netのことも聞けました。
簡単に言うとスマホのテザリングにカーナビをつなげて、オンラインで情報を拾ってそれをナビ画面に表示するっていうもの。
いろいろデモしてくれました。
天気やガソリンスタンド検索(料金も表示されます)、駐車場の空き情報も!
もっと驚いたのは、グーグルマップが表示できて、現在地や目的地のストリートビューが見られること。
カーナビって、すごい情報を持つものなのに、スタンドアローン(インターネットに接続していない)なんですよねぇ。( ゚д゚)
だって、ネットに繋がったら、地図更新売れないし…。
いくら更新版出したって、
ネットの情報の速さ(正確さは別にしても)に追いつくわけないし。
ある意味タブーだったんじゃないの?とも思えるカーナビとインターネットの接続。
IoTとか言ってる時代、タブーとか言ってる場合じゃないんだろうなぁ。
行ったことないところに行く前は、必ずストリートビューで道幅とか調べるワタシにとってはとってもありがたい機能です。
燃費ですが、カタログ値16.3km/lだそうです。
で、昨日営業さんが試乗車に乗って日光までドライブしたそうですが、15km/lくらいいったとのこと。
今日の通勤ではストップアンドゴーが多くて10km/lくらいかなぁと。
十分優秀かと。(・∀・)イイ!!
まだ出たばっかりで、オーダーしてから納車までちょっとかかるみたいでして、
2台あった展示車のうち一台はご成約済みでした。
営業さんとしては、4WDとディーゼルが早く来て欲しいと。
そうねぇ。SUVだからね、ディーゼルはまだしも、4WDは選べたいね。
おすすめ度:★★★☆☆
いい車なんだけど、ティグアンじゃなきゃ!っていうのがワタシにはないかなぁ。
色もあんまり選べないし。
もう少し選択肢(駆動形式、エンジンとか)が増えれば見方も変わるかも。
Posted at 2017/01/27 20:52:47 |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ