• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびすけちーやんのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

リスクを負う覚悟とそのための知識はそこにあるか?

今日、洗車場に向かう途中の交差点が、日曜日の夕方にしては異常に混んでいました。

実はその場所、栃木県内で確かトップ3で事故発生が多い場所。






私が向かっていた方向の反対車線は、結構きつめのカーブと結構きつめの下り坂で、玉突き事故が起きやすいところです。

今回は登り坂の方(私が向かっていた方向)が混んでいて、「どうした?事故か???」と思いながらゆっくり進んでいくと…












HONDA ビート 立ち往生。(゚д゚)!



1991年~1998年に製造された軽スポーツカー。

宇都宮市のお隣にある芳賀町には、HONDAの栃木研究所があります。
そのため、街ではS2000やビート、そしてJADEなんかもよく見ます。

交差点の手前3メートルのところでハザードをたいたビートのそばでは、ひとりの警察官が隣の車線へ行くよう誘導していました。

そして、後ろからは応援のパトカーが来ておりましたが、渋滞で進まないので、助手席にいたと思われる警察官が車を降りて、急な坂道を一生懸命走って現場へ駆けつけていました。(;´Д`)





登り坂だったのであまり速度を出せない場所とは言え、二次災害にならなくてよかったと思います。
登りのカーブで見えづらいしね。
反対車線だったら事故になっていた可能性大です。




さて、そんなビートを横目に見ながら、思いました。


古いクルマを所有するリスクを負う覚悟とそのための知識はあるか、と。



世界中のクルマで一番かわいいと、オーバーホールしてでも乗れるだけ乗りたいと思っているup!さんですが、






果たしてそんなことできるか?






確かに普通のクルマのオーナーよりは、クルマは好きだし、できる範囲で勉強したりみなさんの知識を借りたりしています。



でも、








それで、果たして、何十年も持てるか?


先日ショッピングモールで見た、ホンダのLife Stap Vanは40年超え。
たまに街で見かける古いビートルも、丁寧に丁寧に乗って、メンテして、管理しているんだろうなぁ。



うーーーーーーーん。



まだ初回車検も通していないのに何の心配?と思われるかもですが、ふと、思ってしまった出来事でした。




まぁライフステージで乗るクルマも変わるかもだし、今はすべすべup!さんをスリスリする毎日を楽しみます♪
Posted at 2017/01/22 21:12:42 | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年01月22日 イイね!

ステッカーにそむけない!




あがががが。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


き、汚い!





1/21(土)の洗車オフは飲み会あけで行けず。

1/22(日)の洗車オフは、実は行けそうかなーと思っておりました。
というのも、11時半に小山でお友達と会う予定があったのです。

おおおお。これは!と思ったけど、






開始時間が、






























7:30















終わってからの待ち時間をどうしようか迷いそうなので、今週末はおやすみとさせていただきました。





でも、こんな汚れを引きずったまま週明け迎えたくないなー。









とりあえず、洗車グッツを乗せて小山へ行ってみる。



小山でのお友達とのご飯会が15時過ぎに終わったので、その足で、行きました。










ウォッシュサイトテクノポリス

















ちょうど手洗い洗車ブース一台空いていたので即入庫。

100円玉が一枚足りず、自販機でなっちゃん(130円)買ったら、空気読める自販機!

1000円いれて100円玉8枚出てきた(・∀・)イイ!!







5分という時間を余すところなく使って洗いました。




そして、












きれいになった~(*´Д`)








ちなみに、






ここにあった、VWロゴの足跡シールは、昨日、




みすぼらしくなったから剥がしてしまえ!!!!!


と、コメダ珈琲の駐車場で夫によってベリッと剥がされました。(´;ω;`)




まぁ確かにちょっと剥がれかけてたしね。

今日はその跡もキレイに取れたので良かったです。





ちなみに、手洗い洗車をする女性はゼロ。


シトロエンのDS3かな?に乗った女性は洗車機に入れて帰っていきました。



帰ってきたら、夫に






「おかえり。周りの洗車している人に、"その洗車の仕方ちがーーーーう!"とか言ってない?大丈夫?




と聞かれました(;´∀`)

洗車中は、正直それどころではないっす。







今日は軽く洗って終わろうかと思ったけど結局なんやかんやで1時間いました。

ホントは、ちょっと洗車機でいいかなぁとも思ったんですが…




















このステッカー見たら、アーモンドカステラさんの顔が浮かんで



洗車機いれられませんでした。(;・∀・)









これ、もしかして、踏み絵?ヮ(゚д゚)ォ!
Posted at 2017/01/22 18:08:34 | トラックバック(0) | up!中毒 | クルマ
2017年01月18日 イイね!

その日、あいにく私用につき…。

この間の日曜日、常駐先のシステム更新があり、常駐チームから1人休日出勤しなくてはなりませんでした。

誰が出るか、をメンバー5人で話していたときに、リーダーから


「ちーやんさんはどう?」

と聞かれたので、

今週末はセンター試験を受けるので無理です!
(`・ω・´)ゞ


と答えたらでなくていいことになりました。(;´∀`)






その後、「日曜日なんかあるの?」と聞かれて、

洗車オフです」

と答えたら、


"あ、なら(出られないのは)仕方ないね!!"

という雰囲気。笑



洗車オフがなんだかポジティブに認識されていると感じた瞬間ですぞ!




ちなみに、センター試験は一応現代社会と英語(筆記・リスニング)は家で解いております。c⌒っ゚д゚)っφ
Posted at 2017/01/18 23:02:36 | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2017年01月15日 イイね!

実は洗車ってね…。

実は洗車ってね…。12月のある週末。

私はひとりの女の子とランチをしておりました。

社会人二年目のその女の子は、とっても真面目で、でもいい意味で砕けてて、色んなお話をしました。

彼女は私がお仕事で常駐しているお客様先の新卒2年目。という関係が長いので略してお友達です!

普段、やや気の利かないダンスィ(男性社員)たちと仕事をしていて、なかなか悩みを人に話せないんじゃないかという老婆心でランチに誘った次第でございます。(*´ω`*)

そんな中で、クルマの話になり、ちょっとカスタマイズしてみたいなんて言う彼女。
ほほぉ。。。まぁ乗ってるクルマも2代目FIT RSですしね♪

で、ふと「洗車オフというのがあってだね、洗車好きの変態さん素敵な方々と週末の朝クルマ洗ってるんだー」

と、軽い感じで言ったら、

「うわぁ!!素敵です!!私も行きたいです!!!



























マジ?



朝早いよ?マニアックだよ?クルマ洗うために集まる会だよ?





「前に洗車場行ったんですけど、手洗い用の機械の使い方わからなくて洗車機にいれて帰ってきちゃったんです。(´;ω;`)
だから教えてもらえるならぜひ!」








神様、これは、助けるべき若人だと思うんです。








というわけで、本日ついに実現です!!!!!







なかなかの汚れっぷりやりがいのあるFITがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ということで、わたくしもいろいろお手伝いさせていただきました。





「先輩風吹かしてるね♪」



なんて主催者のアーモンドカステラさんに冷やかされながらもw




今回も、自分のことでいっぱいいっぱいで写真が撮れていないので、関連URLにアーモンドカステラさんの記録を載せさせていただきます。(・∀・)



RS専用色の「ディープサファイアブルー・パール」は、洗車場に入ってきたときは、朝の雪やら邪念やらで汚れておりましたが、終わった頃には、我々の顔を映し出すほどツヤツヤになっておりました。

(*´Д`)ハァハァ




早めに来てご自身の洗車を終わらせてくださった方々が、続々とFITに集まって、各々のアイテムでキレイにしてくださる様子を見て、オーナーのお友達は、

「私のクルマ、どうなっちゃうんですか???(@o@)」

ワナワナしていましたが、

「悪いようにはしないからww」



と言いながら一緒に作業。





私、この時( ゚д゚)ハッ!と思いました。






洗車って、個人種目だと思ってたんです。



でも違う、







洗車には、













洗車には……!





















団体種目
っていうカテゴリーがあるんだって!!!!!!!




水泳や陸上競技のリレーのようなチームワークを見ました。






一見各人が個人の思うままに己のカーと向き合う洗車。

でも、その先にあるのは、誰かが号令をかけずとも自然と出来上がる不思議な連帯感。






( ・∀・)イイ!!













アーモンドカステラさんが、「洗車機に二礼するやうに!」と言うのをきちんと聞くこのお友達は、





間違いなく成長
します!





ちな、私のup!さんは、前回のコーティング効果もあり、すんごい洗車がラクでした♪



アーモンドカステラさんからおもむろに頂いたヴォルフスブルクの紋章シールは、給油口に貼らせていただきました(*^^*)







今日ひとみちゃんの洗車にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

そして、他の参加者の方とゆっくりお話できず、失礼しました。






そういえば、洗車前に、吉野家の豚汁がリニューアルしたとTVCMで見たので早速朝ごはんを食べに行ったら、赤いGOLF(アーモンドカステラさん)がいたりしましたw



「洗車場ってなかなかハードルが高くて」
というお友達に、アーモンドカステラさんが
「女性はそうですよ。まぁちーやんさんは別ですけど」

と。

「えええ、どうしてどうして!?」


「だって吉野家で豚汁食べてたし」



いい意味で扱いがざっくりになっております。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!




終わった後お友達とスタバでお茶したんですが、
心地よい疲労感があってとっても楽しかったです!
と申しておりました。





とりあえず、みんカラのことを教えてあげましたが、今後もお邪魔するかもですのでその際はどうぞよろしくお願い致します。





あとはうちのCX-5さんだなー。




今日の話をしたら、

「いいなー」


と旦那っちも申しておりましたので、コーティング一緒に頑張ろうぜ旦那よ。
Posted at 2017/01/15 21:36:22 | トラックバック(0) | up!中毒 | クルマ
2017年01月14日 イイね!

最近あのクルマの気になるところ♬

去年いろいろあったスズキが、満を持してフルモデルチェンジしたSWIFTは、みん友さんからの評価も高い!

私も気になっている一台ではありますが、今日はちょっと違う視点で気になるところを…。


それは、










CM!



こちらです。








この曲なにー!超格好いい~!
早速調べてみました。


ZEDDというアーティストの曲なのは、CMの下に出ていたのでわかったのですが、曲名は、


Beautiful Now


なるほど。CMでも美しさを訴求してます。タイトルとCMの伝えたいことマッチ!


で、この曲のPVがこれです。







ひと通り見たんですが、結構過激、濃い、深い(;´∀`)

SWIFTのCM曲っていうきっかけで知った曲なので、PV見るとそのギャップにあわわします。

ヤフー知恵袋でも、このPVの意味を聞いている人がいたくらいです。(^_^;)

この曲、サビの部分の盛り上がっていく感じが好きで、最近毎朝の通勤で常識的大きめ音量で聞いております♬


ちなみに、わたくしコレも好きです。





PVはこちら。






かっけー!と思っていたら、日本のアーティストなんですねぇ♬
こちらもAmazon Musicで聞いております♪


クルマのCM曲って、なんかずっと覚えてませんか?昔のクルマの曲とかも。

クルマのCM曲集めたアルバムもありますしね~。
Posted at 2017/01/14 22:17:15 | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「見事なまでのキープコンセプト。FIAT500のよう。up!もこういう形の進化をしてほしかった……。🥺
https://www.honda.co.jp/N-ONE/
何シテル?   09/11 20:01
2019/06/08 update ☆家のことでドタバタしており、みんカラは開店休業状態です。 フォロー申請は基本的に頂いてもNoで返す形になると思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
891011 1213 14
151617 18192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

OBD2端子の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:04:21
OBDⅡ診断機 Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:02:08
VAG405使い方その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 13:23:30

愛車一覧

マツダ CX-5 CXさん (マツダ CX-5)
CX-5ディーゼルがやって来ました。 夫のメインカーです。 自宅駐車場で、左ドアの下部の ...
フォルクスワーゲン アップ! up!さん、うぷさん、up!ちゃん (フォルクスワーゲン アップ!)
世界中を走るクルマで最も可愛いヤツ、それがup!だー!というポリシーで乗ってます(^3^ ...
その他 エアバギーココ ブレーキモデル 洗太号 (その他 エアバギーココ ブレーキモデル)
息子初のマイカー。 ベビーカー欲しいねと話していたら同僚の妹さんが娘さんに使っていたも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation