• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびすけちーやんのブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

2016年振り返りますよー!Part2

※Part1はこちらから

【8月】
・淡路島・四国の旅
@8/17-20 by train & with MINI Paceman

山の日ができたおかげで夏休みが伸びて、お盆を避けて旅行へ行けました。
新神戸駅まで新幹線で行き、O-RUSHという輸入車レンタカーをやっている会社でMINI Pacemanを借りての旅行でした。
(up!もあったので借りたいと言ってみましたが、「なんで家にあるクルマをわざわざ借りるの!と即却下でした。そりゃそーだな)

1日目:淡路島で花見たり玉葱見たり…。






2日め:徳島県三好市でまったりまったり。


桃源郷祖谷の山里 の茅葺屋根の一軒家のひとつにお泊り。


↑鉄腕ダッシュで流しそうめんが飛んだ場所が停まった小屋の真向かい!
※鉄腕ダッシュについてはこちら


↑どう見ても流しそうめんの後の竹wwww


↑カカシがいっぱいいる案山子の里。国道439沿い(別名酷道よさく)
可愛い顔をしたかかしがいっぱいいますが、間違っても夜はやめたほうがいいです。
作っている女性の自宅にもお邪魔しました。(自由にどうぞって書いてある!)取材も来てたなぁ。


↑祖谷のかずら橋。揺れますよ~

この後、フランスから来たアラフォー夫婦がヒッチハイクしているのを見つけ、大歩危駅(おおぼけえき)まで小一時間かけて乗せてあげました。
こんな田舎の観光地まで外国人の方いらっしゃるのねぇ。




日本初めて?どこ行ったの?何が楽しかった?日本人やさしい?などなど、普段勉強している英語をここぞとばかりに使ってやったぜ(`・ω・´)ゞ

おかげで、You're the kindest people that I've ever met in Japan.
と言われて確かな手応えをつかむ俺氏。(日本で会った人の中で一番親切!)

3日め:香川県丸亀市へ。


↑夫、初めての工場夜景。これは練習が必要か?本人はレンズの問題とも。あと加工だよね~


↑鳴門海峡大橋(かな?多分)

うどんも食べて帰ってきました。多分今年一番時間とお金かけた旅行でしたな。


【9月】
さぁ、やってきました。この一年で最もいろいろあった9月!

GTI Meeting Japan
in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

@9/9 with up!

わたくし、みんカラ自体は2013年に登録していたのですが、活動が活性化したのは実はこの9月からです。
3月のTech Dayなんて、まさにみんカラに書くべきネタなのに全く書いていない。
それはなぜか。
まだみんカラとの距離がつかめていなかったから。(;´∀`)

で、ぐぐっと縮まった理由、それは、このイベントです。
Golf GTI誕生40周年記念で日本で初開催となったこのイベント。
うちの子は初代Golfとほぼ同じようなスペックのクルマとは聞いているけど、GTIじゃないし…いや、その前にGolfでもないしw
でも出ちゃおう!というノリでエントリー。

とは言えとは言え、ひとりじゃなぁと思っていたら、以前お友達になってくださったMustacheさんも行かれるじゃないですかーーーーーーーーーーーー!
同じコーンフラワーブルーup!並べるぜ~というもう一つの目的を胸に、台風の大雨に打たれながらひとり高速を走り、千葉の地へ前泊入りした9/8。

当日は残暑厳しいいいいいいいいいいすぎる暑さと、たっっっっっっくさんのGTIオーナーの熱さの中、楽しい一日でしたね!



↑たっくさんのクルマがズラッと!90%Golf GTIかGolf Rでした!


↑Mustacheさんに撮っていただいたうちの子。レディースクラス走ってます!



↑念願のwwww双子!そしてこの後、パレードランでこの2台は先頭を独占するというまさかの展開に。(゚д゚)!詳しくはこちら

このイベントでは3月のTech Dayで会った方と再会しみん友になったり、会場ではお話できなかったものの、参加された方とみん友になれたりと、一気にみんカラとの距離が縮まりました!

ありがとーぅ!フォルクスワーゲングループジャパン!!!!



Be a driver. Experience in Fuji Speedway → 交通事故加害へ
@9/25 with CX-5

GTI Meeting Japanよりも前から決まっていて、チケット発売日になった瞬間にMZ Racingのサイトへ飛んでいってゲットしたチケット。
濃霧の中眠い目をこすって二人で出かけた朝。
渋滞の中央道を更に渋滞させたのはうちの夫でした。

くわしくは過去記載済みですが、これは忘れてはいけないものとなっています。
その1 その2 その3 その4)※その3以外は限定公開。

我が家は人・クルマともに治療、修理終わりましたが、ぶつけてしまった方は物損はクローズしたものの、お怪我は長期戦となりそうです。
最後まで誠意を持って対応いたします。

Experienceは2017年もやってくれるかな。。。今年こそ行きたいと思います。
でもそうなると、某氏が、正装したいと言い出すか。。。


とまぁ9月の事故をきっかけに、我が家は予定外のお金が飛んでいったので(CX-5の車両保険は抜いていたので修理費60万全額持ち出し)、この後はお出かけが激減しております。。。
ちょうど3月にはup!の残クレ支払いもあるし、もう少し我慢かなーと思いつつも、年末私の分までひとりで全ての家事を高クオリティでこなしてくれた夫にお礼も兼ねて、今年度中に温泉行きたいなーと思っています。


長々と書きましたが、お付き合い頂きありがとうございました。



やっと、2016年を終えることができました。
今年一年本当にお世話になりました!2017年も、いろいろとわからないことをお聞きすることもあるかと思いますが、ご教授お願い致します。

私の拙いブログやささいな情報が、皆様の人生に少しでもいい影響をプレゼントできればこれ幸いです。

2017年も、楽しいカーライフをご一緒に!\(^o^)/
Posted at 2017/01/03 17:24:11 | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2017年01月03日 イイね!

2016年振り返りますよー!

どうもみなさま、ご無沙汰しています。
2016/12/28 夜に、喉に違和感を覚え、
2016/12/29 一日で熱が2℃もup!し、
2016/12/30 激混みの内科でインフルエンザA型、溶連菌感染症疑いありとの診断受け、
そこからインフルエンザとともに年を越し、

昨日から、なんとか人間らしい生活の第一歩を取り戻し始めています。

で、私は去年の暮に、他の方もされていたような振り返りを書くつもりでおったのですが、できておりません!

つまり私は、みんカラの世界ではまだ年越していないので、時空を歪めて(笑)、2016年振り返ります。
旅行とクルマに関する軸で振り返りますので、毎月ネタがあるわけではありません。

さぁ、はじめます。(`・ω・´)シャキーン


【3月】

Volkswagen Tech Day 参加
@3/17 in GKNドライブラインジャパンテストコース with up!



2015年9月に世界中にショックを与えたフォルクスワーゲン排ガス不正問題。
日本には正規輸入車としてはディーゼル車は一台も入っていないにも関わらず、大きな販売落ち込みとなりました。
それに対して、フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)がいろいろとイベントや施策を打ってなんとか回復しつつあります。
このイベントは、そんなVGJの取り組み第一弾だと思います。
募集期間も一瞬で、メルマガとサイトでの告知だけだったのが功を奏したのか、嬉しいことに当選したので夫婦で行ってきたこのイベント。

フォルクスワーゲンの安全思想をプレス向けに実体験してもらいながら理解してもらうイベントの一般人枠で行ってきました。

この日初めて、up!のシティエマージェンシーブレーキは、警告音等なくいきなりガコン!と停まることを知りました。笑

他にも、ACC体験、低μ路でのESPon/off違い体験、ABS作動後の危険回避操作など、とてもじゃないけど一般道ではできない体験までできてとても楽しい一日でした。(^^)♫


↑氷の上を再現した道で横滑り防止装置を切って走ってみる体験。

詳しい内容はこちらにあります。YouTubeのVGJ公式チャンネルではドヤ顔で話す私もいます。好奇心旺盛な方は探してみてください・笑。

・宮城&岩手旅行(3.11被災地を経由して)
@3/19-21 with CX-5

どっちの車で行くかもめましたが、雪道や復興中の道を走るということでここはSUVのちからを発揮してもらいました。(まぁFFですが…)
東日本大震災から5年を迎え、区切りのような報道が見られましたが、本当に?と思って陸前高田や塩竃へ行ってみました。
テレビで見るのとは全然違った現実を見せつけられて、あ然としたというか、あぁ、これが現実なのだと真正面から突きつけられました。
仙台で被災した夫も陸前高田は初めて見たとのことでやはり言葉を失っていましたね。。。


↑津波をかぶったままと思われる家。5年以上たっても手付かず。


↑陸前高田にある奇跡の一本松。


↑岩手県盛岡市にあるつなぎ温泉で撮影。

久しぶりに高速をCXさんで運転させていただきましたが、加速が良すぎてup!慣れしている私はアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワしました。安定感もあって楽だけど、幅が掴みづらい。。。(私の車両感覚とれない仕様によるものです。)


【5月】
・富士五湖であそぼー!
@5/1-3 with up!

後ろの席を倒せば、up!には二人分のキャンプ道具を乗せてお出かけできます。意外に入るのよ!
GWは富士山の麓でキャンプ一泊、ペンション一泊でした。



このキャンプのときにはすでに、右リアドアが鍵閉まらん、という謎の故障が起きておりました。
GW明け後すぐ直してもらいました。


Volkswagen Day 2016 in お台場
@5/21 by train

不正問題でやるかどうかそわそわしてましたが、ちゃんと開催されました!
ハッピー缶欲しさに入場開始時間前から並ぶという私らしくない行為もw

おかげさまで無事ゲットでした。

不正問題でお客さんはオーナーばっかりかも?と思いましたが、場所柄通りすがりの人もふらっと入ってきたりで賑わっていました。


↑ロゴがお出迎え!


↑かんかん!

↑ハッピー缶に入っていたものや、ショップで買ったもの。(*´Д`)ハァハァ


・千葉県勝浦へお出かけ
@5/27-29 with up!

会社の保養所として泊まれるブルーベリーヒル勝浦へ2泊してきました。
保養所料金で泊まれるのでひとり5,400円/泊!
ちょうど結婚式を挙げて一年だったので、記念になりました。(記念日女子ではありませぬ!w)

そういう趣旨の旅ではなかったのですが、今写真を振り返ると、ウチラの写真はほぼなく、ほぼup!の写真ばっかりで、up!撮影会旅だったようです・笑。


↑ブルーベリーヒル勝浦で1。


↑ブルーベリーヒル勝浦で2。


↑栃木では撮れない、海up!

短いトンネルが連続してある道を何度も通ったことで、「ああああああオートライトほしいーーー!」と夫が言い出してこのあとつけることとなりました。


長い…ここでちょっと区切ります。まだ5月。(;´∀`)
Posted at 2017/01/03 16:11:37 | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「見事なまでのキープコンセプト。FIAT500のよう。up!もこういう形の進化をしてほしかった……。🥺
https://www.honda.co.jp/N-ONE/
何シテル?   09/11 20:01
2019/06/08 update ☆家のことでドタバタしており、みんカラは開店休業状態です。 フォロー申請は基本的に頂いてもNoで返す形になると思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
891011 1213 14
151617 18192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

OBD2端子の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:04:21
OBDⅡ診断機 Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:02:08
VAG405使い方その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 13:23:30

愛車一覧

マツダ CX-5 CXさん (マツダ CX-5)
CX-5ディーゼルがやって来ました。 夫のメインカーです。 自宅駐車場で、左ドアの下部の ...
フォルクスワーゲン アップ! up!さん、うぷさん、up!ちゃん (フォルクスワーゲン アップ!)
世界中を走るクルマで最も可愛いヤツ、それがup!だー!というポリシーで乗ってます(^3^ ...
その他 エアバギーココ ブレーキモデル 洗太号 (その他 エアバギーココ ブレーキモデル)
息子初のマイカー。 ベビーカー欲しいねと話していたら同僚の妹さんが娘さんに使っていたも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation