• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびすけちーやんのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

中の人、外の人になってないけどもう始めてます。

保活…

alt



それは、田圭ちゃんを応援する動 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

で は もちろん な い!

保育園探しの旅を6月後半からしております。

alt



こんなものを作って見学に行って、いろいろ聞いてくるんですよ~。
(後ろのボードはダイソーで売ってたup!と同じ色のやつ。(*´Д`)ハァハァ)

私の住む宇都宮市は、地区によっては待機児童がいたりして、首都圏ほどではないとは思うものの、4月入園が一番確実、保育園によってはもう6月とかで0歳児枠はありませーんというところもあります。

保育園落ちた日本死ね」から2年半。
私もコレを見るまで保育園のことなんてなーんにも知りませんでした。
自分自身が3歳で保育園に入った30年前とは違うんです。
でも、保育士さんの過酷な状況っていうのは昔と変わらないと思います。
そ、声にならないだけで…。

今日までに6ヶ所巡ってきて思うのが、

保育士さん、マジすげぇ…

という語彙力のなさ丸出しの表現で申し訳ないのですがホントすごいと思います。
知らん大人の子どものトイレ・食事の世話、遊び、連絡帳記入、朝から晩まで怪獣のような子どもたちと接する…
私毎月50万給料あげるって言われてもできません…。((((;゚Д゚))))

思うに、保育、介護、家事代行といった、これまで主に女性が家でやるもの、
とされてきた仕事って、
アウトソーシング化したときの金銭的評価が低すぎる
んですよね。
これは日本の、女はお家を守ること!みたいな考えの延長が影響していると思うんですが。

保育士さん、命がけで子どもと対応してますよ。
保育士さんの印象悪いところ一つもないです。

高校時代の友人で保育士やっている子いますが、やっぱり思うところはいろいろあるみたいです。
「でも子どもの笑顔見ると続けちゃう!」
って言ってますが、私達、そういう保育士さんのメンタリティにだけ頼ってていいんでしょうか?

そして、子育て世代は国や自治体に改善要望の声をあげていますが、彼ら彼女らは選挙に行っているの??とも思うわけです。
政治的な話なんで深く言うつもりはないですが、こういう世の中にしたのって、自分たちにも責任あるんじゃないのかなって思います…。
あと2ヶ所回ればとりあえず見学会は終わりです。中の人出てくる前に見学が終わりそうで何よりです。

おとといはそれぞれ生後4ヶ月、6ヶ月の子どもを抱っこしたお母さんと見学しました。
一人は最近引っ越してきたばかり、一人は保育園たくさんできてるから余裕だろうと思っていた様子。
しかし、この保育園は宇都宮市で最も待機児童が多いと言われる新興住宅街のど真ん中
すでに0歳時枠は満杯来年4月入園まで多分無理
お二人顔面蒼白。
私は地域柄を知っていたので「あーやっぱりなぁ」って思いましたが。
なんというか、情報戦なのね…と思いました。
今月市が何度か保育園入園説明会をやることを教えてあげましたが、小さい子を抱えながら情報収集したり、説明会や見学に行くのは大変だと思います。
私は冬に子ども連れて見学行く気力がないと思ったので今のうちにと思って動きました。

最初に役所に聞きに行ったのは3月ですからね!笑

まだ早いですよ~なんて言われるかなって思ったけど、

全 然 早 く な か っ た w

保育園なんてどこも同じでしょ?って思ってたけど、見学行ったほうがいいですってこのとき言われて、実際行ってみたらそれぞれに方針や特徴があったりして。
周りが住宅地なのか、なにもないのかで解放感が違うとか、クルマで行くときに通りやすい道かとか、子どもたちは楽しそうにしているかとか、どれも同じではないですね。
保育園に電話するのは、13~15時がベストって役所の人が教えてくれました。
なんでかわかります?

子どもたちの昼寝タイムで先生が少しだけ余裕のある時間だから

だそうです。( ゚д゚)ハッ!
なので私も電話するときはこの時間を狙いました。

とりあえず、入園ターゲットは2019年4月、慣らし保育(2週間ほどかけて少しずつ保育園にいる時間を長くしていき、子どもに順応してもらう期間)からはじまり、GW明けに仕事復帰という計画です。
ま、子ども次第なところもあるんで、どうなるかわかりませんけどね。

そいや保育園不足の問題についてヤフーニュースとかで見たときに、コメント欄に、
「そもそも母親が働かなくてもいいくらい父親が稼げる世の中になればいい」
ということを書く人がいるんですが、
おお、そうか、父親が稼げてたら母親は外で仕事しちゃいけないのか
とものすごく違和感を感じました。
じゃあ"母親が働かなくてもいいくらいの父親の年収"ってどう決めるんでしょう?(;・∀・)
我が家は多分、私が家にいても生活は成り立ちますが、
私自身のアイデンティティが成り立たなくなりおそらく家庭崩壊に陥ると思います。

外で仕事する人も、専業で家のことをしっかりこなす人も大変さはあるのでどっちが偉いとかないですが、新卒から11年も仕事してて突然自分で稼いだお金がない!となるととっても気持ちが不安定になります。
あと私はこれから金かかるぜ!という高1のときに父親が死去、母親が全くお金に関するリテラシーがなく一時大変な思いをしたのもあり、やはり働けることに対しては重要視しております。(`・ω・´)

まぁこのあたりはいろんな考え方があると思いますし、特に母親へプレッシャー与える人って結構いると思います。否定する気はないですが、押し付けられれてもお返ししますので!
Posted at 2018/07/05 15:12:55 | トラックバック(0) | 耐妊婦 | 暮らし/家族
2018年07月03日 イイね!

洗車教室その後

先日洗車オフにて買い替えたクルマの洗車及び硬化系施工を実施いただいた2台。
洗車教室は大好評だったようです。
それぞれの後日談をお送りします。

☆セレナ:新車
昨日事務所でオーナーである旦那の上司と会いました。
オーナー「こないだの週末、洗車しようと思ったんだけど、あんなにみんなに施工してもらったら、機械入れるの悪いと思って手洗いしちゃったYO!
おすすめのシャンプーとか教えて!」
旦那「カステラさん推しの撥水シャンプーいいんじゃね」
ちー「あーAntiね♪」
オーナー「カステラさんと話してて、変態ですよね~って本人言ってたけど、
変に二次元ものの話されるより役立ったわ」

まさか旦那の上司から"カステラさん"って言葉が出てくる日が来るなんて
。。・゚・(ノД`)・゚・。
感動じゃないか!
とりあえず、子どもが生まれたばかりで時間もないとは思うので、
Anti, REBOOT, HAZEあたりをお伝えしようかな…。
一気にいろいろだとアレだし。

☆ロードスター:デモアップカー(中古)
ちー「こないだの洗車楽しかった?」
オーナー「はいっ!楽しかったです」
ちー「またおいで~」
オーナー「ぜひぜひ」

~同日旦那から聞いた話~

オーナー「この間タイヤワックスしてくれたじゃないですか!あれいいなって思って
シュアラ○ターのやつ買ったんですよ。
でも全然持たないし、ついてた施工用スポンジ速攻壊れたし…」
旦那「なぜ俺に相談しない!!
あれはGANBASSのΩというヌルテカイケメンになるやつなのだ!」
と言って即URL送ったらしいっすw
やっぱりΩは足元が引き締まるし、洗車沼(←!)の入り口としては
とてもいいのかもしれないですね。旦那がはっきり名前を言えるのもこのΩですし。

そんなこんなで、思っていた以上に喜んでくれたのがわかりました。
なかなかきっかけがないだけで、
みんな洗車ポテンシャルあるんじゃね!?
と思いました。
↑違う?
Posted at 2018/07/03 16:42:34 | トラックバック(0) | クルマを洗おう! | クルマ
2018年07月02日 イイね!

最後の静寂開始!

2012年頭から6年半常駐支援させていただいた客先、6/29(金)最終日でした。
お世話になった方々50人位とご挨拶させていただき、ありがたいことに、
「いつ戻ってくるの?」
「帰ってくるんでしょ?」
「待ってます!」
とのお言葉を本当にたくさんいただきました。
どんな仕事もそうだと思うんですがやっぱり必要とされてナンボですからね。
コレばっかりは会社同士の都合もあるので今のところなんともですが…。
いや、ありがたいです。ホント。

alt


写真は、常駐先で使っていたup!ストラップ。
客先のIDカードとロッカーキーがなくなり、なんとも寂しいです。(´Д⊂グスン

そして、今日は、自分の会社へ行き、支給PC、ケータイ、モバイルカードすべて返却し、私の手元に残ったのは社員証だけです。
しかも社員証は写真付きだけど旧姓で仕事しているので身分証明証にもなりませんw
2008年に新卒で入って今年で11年目。
明日よりはじめての長期休暇です。
とはいえ、「休暇」と呼べるのは1ヶ月だけ。
産まれてからは生活がガラチェンし、
周りが夏をキャッキャウフフ♪しながら楽しんでいるのを横目に、
24時間365日休み無し、報酬はプライスレスw
という悪い言い方をすると
世界屈指のブラック職種なんじゃないかと言いたくなる
母親業の始まりです。

7月は後半になると臨月であんまり無理もできないし、前半2週間がやや動ける期間かな。
でも動かないと太るし…。外暑いし…。
どうすれば!\(^o^)/

とりあえず、何しようかなと思いまして、旦那に、
「スタイ(よだれかけ)でも作ってみようかな
と言ったところ、
いや、中国や東南アジアの人が作ってくれたやつが安くて丈夫でコスパいいからやめとけ
と即止められました。
(シャツのボタンつけてあげてすぐ、ボタンを穴に通して外れた前科があるからだと思われw)

とりあえず、保育園見学×5ヶ所と、
up!のリアウィンドウ・リアハッチバックへのフィルム施工、
マタニティフォト撮影は決まっております。
あとはAmazon Primeでバチェラーでも見るかw
中の人お迎え準備の模様替えは、旦那に任せます。
レイアウトも私あんまり考えるの得意じゃないので一任がよい。うん。

本当に、このタイミングになってもなお、正直実感がないです。
おそらく女としては母性薄め…。
そしてやっぱり不安のほうが楽しみよりまだ上回っていて、最近寝られません。
というのを旦那に相談したところ、
「悩んだってどーしようもないことに今悩んだってしょーがないじゃん!そのときに考えればいいのだ」
「不安は相変わらずないのですか?」
「ないよ!」
何…何なの…どうしてこんなにブレないのこの人…。(;・∀・)
市が主催する両親学級でも、
他の男性陣が沐浴やおむつ替えのシミュレーションに四苦八苦してたのに、
ヤツは余裕でこなしてたし…

(もしかしてだけど~どこかに隠し子いるんじゃないの!)

と一瞬思ってしまうほど。
とにかく、まずは静寂の夏は今後しばらく来ないので、今この最後の自由を噛み締めます。
でもねぇ、9ヶ月で10キロ以上増えたカラダで、毎日猛暑な中、いろいろやろうって気にはならなそうだ…。笑

溜めてた小ネタとかちょこちょこブログにできればいいなと思ってますので、面白いなと思ったらお付き合いください。文書書くのは結構ストレス発散になります。
Posted at 2018/07/02 18:05:49 | トラックバック(0) | 耐妊婦 | ビジネス/学習
2018年06月29日 イイね!

このタイミングでGTI Meeting♫

やるみたいですー。
岡山かぁ。遠い(;´∀`)

茂木や袖ヶ浦でやったとしても行ってる場合ちゃうけどね(笑)。

https://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/events/2018/0628.html?tc=sns-23802&cm_mmc=sns-_-SNS_2017-_-text-_-c23802&vgj_campaign_cd=SNS_2017_23802

リンク飛べない状態ですみません。スマホからの更新でして。

興味ある方エントリーいかがですか?

いろいろ有料だ。
2016年のやつはほんとに大盤振る舞いだったんだねぇ。
Posted at 2018/06/29 19:31:23 | トラックバック(0) | クルマとわたし
2018年06月22日 イイね!

試練きたヨ。

今日いつもの妊婦検診行ったときになんとなく
「最近張り強めでして」
と言ったら
「じゃあ診てみますよ」
と言って診てもらったところ、

結果は早産のリスクあり!だと。

ひえーー。マジですか!
この時期は張るのはしょーがないしこんなもんかなと思ってたのでビックリ。
※張る、というのはピンとこないと思いますが、お腹がガッチゴチに硬く強張ってる感じです。

悪化しないよう薬もらったけど駄目なら「入院」ですって。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

治療するというより安静にするための入院ですな。

7/2月曜日が産休前出社最終日なんですが、んなことも言ってられない感じですかねぇ。

中の人の防具はワタクシの身体のみですし。

あ、中の人は相変わらず逆子で今日エコー越しに見たら指をしゃぶってて呑気だなぁという感じでした(笑)。
お元気に動いてるけどひっくり返る気なさそうなのは親のカンです。
もろもろ鑑みて予定帝王切開で話は進めていきます。

とりあえず、しばらく様子見です。

妊婦は病人ではない、ただし、普通でもない。

これをまさに今実感してます。

今週より9ヶ月目に入り、このまま何事もなくと願ってましたが、試練来たな!という感じです。

とりあえず首から上と腕と手は元気なので、口数は減ってないですw

とは言えおとなしくしてます。

コメント欄もちょっとだけおやすみしますね。

梅雨で何かと体調おかしくしやすい時期なので皆様もご自愛下さいー!
Posted at 2018/06/22 20:36:35 | トラックバック(0) | 耐妊婦

プロフィール

「見事なまでのキープコンセプト。FIAT500のよう。up!もこういう形の進化をしてほしかった……。🥺
https://www.honda.co.jp/N-ONE/
何シテル?   09/11 20:01
2019/06/08 update ☆家のことでドタバタしており、みんカラは開店休業状態です。 フォロー申請は基本的に頂いてもNoで返す形になると思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OBD2端子の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:04:21
OBDⅡ診断機 Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:02:08
VAG405使い方その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 13:23:30

愛車一覧

マツダ CX-5 CXさん (マツダ CX-5)
CX-5ディーゼルがやって来ました。 夫のメインカーです。 自宅駐車場で、左ドアの下部の ...
フォルクスワーゲン アップ! up!さん、うぷさん、up!ちゃん (フォルクスワーゲン アップ!)
世界中を走るクルマで最も可愛いヤツ、それがup!だー!というポリシーで乗ってます(^3^ ...
その他 エアバギーココ ブレーキモデル 洗太号 (その他 エアバギーココ ブレーキモデル)
息子初のマイカー。 ベビーカー欲しいねと話していたら同僚の妹さんが娘さんに使っていたも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation