• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき《1000☆PLEIADES!!》のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

10万キロ到達ありがとうドライブ!~酷道走って紅葉を観て気分が高揚~

フィット買ってから初のインプブログですww


7日の休出帰りにて。




99999キロを迎え、ほどなくして・・・





ついに10万キロを迎えてしまいました(^_^;)

2桁になると何だか過走行車って思えて複雑な気分です(笑)





2012年4月終わりに納車された時はピッカピカの3万キロ台、神戸ナンバーでした。

この頃はみんカラはもちろん、SNSなんてものをやってなかったこともあってインプ仲間は誰一人居なかったっけ。



それが現在、




10万キロ超えたって元気、元気!!未だノントラブル(^o^)b

3000キロ毎のオイル交換、ブン回しても壊れないように、毎回15W-50と固めのWAKO'Sを入れてます。

吸排気+ECU書き換えで、ハードなチューンはしてないからってのもあるかも。




翌日、塩川町にあるショップへ初訪問。

現在、センターパイプが割れてて排気漏れを起こしてまして、溶接修理出来ないか相談しに行ったのです。




普通の住宅地の中に佇むそのお店にはジムカーナ仕様のEK9。

ホンダが得意でエンジンオーバーホールもやるってことなら、フィットの行き付けはここで決まりかな?(笑)

店員さんと車に世間話にと、色々とお話したんですが、私の知り合いと店員さんの知り合いが共通過ぎて笑いましたw


店員さん 「○○さんが~」

私 「その人知り合いです!」



逆に、


私 「○○君が~」

店員さん 「ああ、○○君ね!」



先日の会津組オフといい、会津は狭過ぎるぞマジでww


あっ、本題。インプのマフラーはトラストのフルチタンなんですが、やはりチタンは材質的に溶接が難しく、対応出来ませんでした(T□T)

その代わり、店員さんの知り合いのショップを紹介してもらってそこではチタンも出来るようなので日程決まり次第預けようかと。

修理費は1~2万くらいだそうな。新品のフルチタンだとこれにもう1個0が付くし、今の排気音も気に入ってるんで直して使います!



そういえば、フィット買ってから休日はひたすらフィットだった。こうして休日にインプで出掛けるのも久しぶりだなぁ。

そんなことを考えながら走ってたら、このまま家に帰るのはもったいないと思ってそのまま一人ドライブ観光!・・・じゃなくて敢行!!



家から程近い、思い出のある場所へ向かう。





ただでさえ車の通りが少ないとある山道。雨が降ってることもあって対向車は皆無。





ここを抜けると・・・





日中ダムが現れます(*^^*)





やはり放水はしてなかったか・・・

ちなみに、ここが思い出の場所の一つです(^^)



去年・4月終わり頃



まだレプリカーではないS203、出来の悪いマグステにこにーVリミの2台で訪れました。

この時はたまたま放水しててド迫力だったなぁ~。

未だにこの日しか放水している所を見たことがありません(^▽^;)



思い出に耽りつつ、ダム上部へ行ってみました。



一部の道路を除いて、一般車の通行は解放しているので自由に通ることが出来ます(*^^*)

雨のおかげで誰一人居りませんww

ある意味雨で良かった♪(≧ω≦)b



ここを道なりに進んで行くと、大きな駐車場と展望台みたいな所に着くんですが・・・





草はボーボー、地面もぐちゃぐちゃなのですぐに引き返し。




待避所にて1枚。




待避所にてもう1枚。

見頃は過ぎた感じですが、紅葉もなかなか☆(⌒∇⌒)





この穴は何に使われていたのか・・・



次は三ノ倉高原へ。




高原に通じる峠道はお気に入りでたまに走りに行きます。





高原に到着。雨なので誰も(ry


この駐車場の周りが畑になっていて、5月下旬から菜の花畑に、夏はひまわり畑に変貌します。



参考↓





喜多方も一望♪( ̄ー ̄)





1~2週間前で快晴なら最高に綺麗な紅葉が見れたかもしれませんね。




雲で隠れている辺りにさっき行った日中ダムがあります。



さて、帰るか~と思ったら、どこに続いているのかわからない脇道を発見。行ってみようw






ウエット+落ち葉のスリッピーな路面、連続S字、ヘアピン・・・何だこの面白い酷道は!?

しばらく走ると砂利になり、ゆっくり走っていたら・・・ん?何かの置物??



インプで近付いたら・・・



サッ・・・







えっ・・・動いた!?



排気音に驚いたのか、子グマ(もしかしたらそうだったのかも)っぽい大きさの野生動物2頭は逃げていきました・・・


さすがにヤバイと感じ、この狭い酷道でUターン、急いで引き返すことに。

あぁ、マジ怖かった・・・(;´ρ`)



高原からちょっと下った所に良い撮影ポイントがあったので再び一人撮影会。











木陰からこっそりって何かえっちいですよね(笑)


何だか神秘的な空間でした。現実じゃない、まるでこの世界に自分しか居ないかのような気持ち。



・・・ま、実際に俺一人しか居ないんですけどねw



観光客皆無だもの(^▽^;)





そして、約2時間に及ぶ一人ドライブから帰宅。


毎日通勤で乗ってるはずなのに、何故か「俺のインプってこんなに楽しい車だったっけ?」と思った。



最近もオフ会はフィットで行ってますし、会津のインプと聞くと真っ先にあのお方達のレプリカを思い浮かべることもあって、私のインプの存在感もかなり薄くなってきたことでしょう・・・



ですが・・・






インプが好きな気持ちは変わりませんよ!(*^.^*)


10万キロなんてただの通過点。次の目標は20万キロだな!!


ココアちゃんっぽく言うなら・・・






まだまだ私と踊って走ってもらうよ!!






これからも楽しいカーライフが続いていくことを祈りつつ、この辺で終わり!(^ー゚)ノ
Posted at 2015/11/08 16:26:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記
2015年10月19日 イイね!

こころがぴょんぴょん♪みるふらオフ!→会津組オフ!





ごちうさ好き、ごちうさ痛車乗りとして、あの方へ会いに行く・・・


16日(金)


喜多方のお土産を買いにラーメン館へ。



ラーメンせんべいとラーメン味という怪しいサクマドロップスを購入。



17日(土)

遅番を定時で終わらせ、帰宅したのが0時。前から計画していたchinpeiさん率いる・みるきぃ→ふらっと♪ぴょんぴょんオフに向けての準備。


名刺作成



16日の昼間に作ったけど、文字が読みづらいのが気に入らなかったので作り直し。

まぁ、デザイン重視だからこれでも読みづらいんだけどねw



プレゼント作成



ごちうさパーキングプレート。簡単な自作グッズでごめんなさいm(_ _)m

ホントはリゼちゃんの肖像画を多色カッティングで作って額縁に入れてプレゼントって考えてたんですが、ボンネットの多色完成で限界でした・・・



自作と遠征準備を済ませ、早朝4時。一睡もしないまま茨城県古河市に向けて出発。

高速は一切使わず、下道オンリー。





道の駅たじま。さすがに眠気が襲ってきてやばかったので1時間程仮眠をとる。


6時半に再出発。しばらく走り、栃木に入ったあたりからどしゃぶりの雨が襲う。空も暗くてヤバイ感じ。

オフる場所は晴れのち晴れなぽっぴんジャンプ♪日和であってくれ・・・と祈りつつ、4号線をひたすら上っていく。



そして、道の駅・まくらがの里こがに集合時間の9時ピッタリに一番乗りで到着。

間もなくして、ごちうさマイスターなあのお方が・・・












chinpeiさん、お久しぶりです!!(=^▽^=)ノ


去年の夏コミ以来ですね。鬼畜研修中の貴重な休みに集まって頂きありがとうございます<(_ _*)>


早速、やりたかった写真撮影を・・・












2台合わせてラビットハウスな3人組♪d(⌒o⌒)b


いやぁ可愛くて綺麗なリゼちゃんですね!(≧∇≦)b

単色カッティングは影の残し方とか全くわからんので俺は切れませんw





1/10号もせっかくなので並べてみました(笑)



お互いの愛車を見たり、談笑したりしていると・・・





Pedrazaさん、お久しぶりです!

水洋日さん、ABS5さん、初めまして!!



お忙しい中駆けつけて頂きありがとうございます<(_ _*)>





車両4台、メンバー5人が揃いました(*^^*)

車の話、アニメの話・・・楽し過ぎますww





談笑後、ぐるぐる大帝国というリサイクルショップへ。

ちょっとした移動も、仲間同士なら楽しいですよね♪(*^▽^*)







到着しました。早速店内へ・・・と思いきや、どの出口から出れば擦らないかを先に偵察するchinpeiさん(^▽^;)



残念ながら、ごちうさグッズは全然無く・・・(TwT。)

この前カッティングシート買いに新潟行った時にお宝中古市場に寄ったけど、そこにも全く置いてなかった。

それだけ、気に入って手放す人が居ないってことなんでしょうかね~(^^)



店内散策して外に出ると、愛車の前に何やら人が集まっている・・・









Pedrazaさんのインプの隣には痛いS15が・・・これは同じ痛車乗りとして挨拶すべき!!


この店に痛車が停まっているのは珍しくて見てましたとのことでした。

楽しくお話して、S15のオーナー・たそさんと名刺交換しました(*^^*)

こういった偶然な出会いも良いですよね♪(≧▽≦)





たそさんの友人の方の愛車は会津のとある紳士の血が騒ぎそうなNA涙目!

やはりターボが欲しいということで、近々涙目GDBを購入予定とのことでした。


涙目GDB乗りとして、いつか拝見できる日が来ると良いなぁ(*^.^*)


・・・え?


フィットのイメージが定着して涙目乗りのイメージが薄くなったって??


うーん、なんとなく自分でもその自覚があったり・・・(^▽^;)



ぐるぐる大帝国からすぐそこの安楽亭へ。




楽しくお話しながら食べる肉は格別だぜ!!


いや~みるふらの皆さんの幅広いアニメトークには恐れ入りました・・・



ハマったらそれしか観なくなってしまう、いわゆる深く狭くな俺はアニメネタについていけねぇww



TOKYO MXの派生でFUKUSHIMA MXとか出来ればいいのに(笑)



がっつり食ったところで外も暗くなり、ナイトオフスタート。

安楽亭から程近い駐車場へ移動、その後、ツーリングも兼ねて道の駅(名前忘れました・・・)へ。








しばらく談笑していると・・・






MASAさん、お久しぶりです!

そして、VAB納車おめでとうございます!!


あ、写ってる方はオーナーのMASAさん・・・ではなく、ABS5さんです(笑)


夜遅くに駆けつけて頂きありがとうございます<(_ _*)>

VABは今まで青しか見たこと無かったので白はとても新鮮に感じました(*^.^*)



楽しい時間はあっという間に過ぎ、時刻は23時。ついに皆さんとお別れする時を迎える。



また皆さんと集まりたい。その思いから、この日をもって東北人初のみるふらメンバーの一員となりました。


みるふらオフ開催の時は会津からぴょんぴょんフィットで出撃しまっせ!!(^o^)/



翌日も休みなので、帰りもオール下道で。

途中まで帰り道が一緒なPedrazaさんと並んで4号線を下る。

フィットの魅力を伝えようとちょっとだけやんちゃしました(笑)




1時間程走り、日付も変わった頃、眠気が極限状態に陥ったので、4号線沿いのコンビニにて5時間程仮眠し再出発。





向かう時にも寄った道の駅たじま。軽く休憩。





国道400号線は紅葉が綺麗で運転してて気持ち良かった~(*゚∇^*)ノ




会津縦貫道を走っていると気球の大群に遭遇。






毎年恒例のバルーンフェスタやってました。タイミング良く、気球の真下を通過。


そして7時、無事自宅に到着。



chinpeiさんから豪華過ぎるプレゼント頂きました!




総額おいくらなんでしょうか・・・こんなに頂いて申し訳ないですm(_ _)m





魔法少女チノちゃんも早速付けちゃいました♪(*^▽^*)



言葉では言い表せないくらい楽しい1日を過ごさせて頂きました。


会いに行ってよかった。ごちうさ好きになってよかった。フィット買ってよかった。カッティング頑張ってよかった。


いろんな『よかった』を感じた最高の遠征オフでした。


chinpeiさん、Pedrazaさん、水洋日さん、ABS5さん、ありがとうございました。また必ず会いに行きます!!(^o^)/



ただ、ひとつだけ失敗したことが・・・





ラーメン館で買ったお土産を皆さんに渡すのを忘れてしまいました(T△T)


次回は必ず・・・ッ!!<(_ _)>




同日・日曜日


午前中はボンネットのステッカーの修正。シワ入った部分を切って貼り直し、気泡抜きをやったり。


午後は仲間を誘ってお披露目オフ。





えんどぅー君がやってきて・・・





アラがやってきて・・・





3台並べました。それにしても、普通な車が無いなぁ(^▽^;)





組み終わって間もないアラ号のTD06SH-20Gタービンを早速拝見!

上置きタービンの迫力はヤバイねw 爆音さも更に上がったねww

ブースト1.5キロで442馬力・・・ボアアップしないでこの数値は恐ろしいわ(^▽^;)






ちょうどラジコンをやりに行こうと思ってたというNagi君も来ました(^^)





狙って停めたわけじゃないけど、白青白青で並びました(笑)



談笑しつつ、ラジコン遊び。




のんたんER34がエンジンブロー、たまたま通りかかったフィットで牽引する・・・という設定!?

Nagi君作・マスキングテープをネジって作った即席牽引ロープは最終的にちぎれたのは言うまでもないw



しばらくすると・・・











クマスケさん、らんちゃんさん、ぶちたん君、ニューマウンテン君、波丸さん、ひっこ君が到着!




埼玉県からはるばるお疲れ様です!!


らんちゃんさんとは今回はすれ違いになっちゃうなぁと思ってたんですが、お会い出来て良かった♪










マーチNISMOのぱっぱぐさん、初めまして!


マジでビックリしました・・・まさか痛魂のジュン君のお兄さんだったとはww

R35も乗られているようで凄いです!!





キルケニーさん、ラスカーさんも駆けつけてくれました!\(^▽^\)(/^▽^)/






会津組はみんな元気ですね♪v(⌒o⌒)v



オフ会漬けの楽しい2日間でした☆(〃^∇^)ノ



・・・余談ですが、このブログを書くのに5時間掛かりましたw
Posted at 2015/10/19 22:42:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月15日 イイね!

フィットをごちうさ仕様へ・第2羽 ~多色カッティングで5人切り!~

先月24日、多色カッティングでココチノを作ってリアガラスに貼り、晴れてごちうさ痛車になりました。

シルバーウィーク全使いで完成させたのもあって、その達成感は凄かった。


しかし、痛車といっても前から見たら『ターボなフィット』なだけで、『痛車』ではない・・・



リアガラスだけで満足出来るかぁぁぁぁー!!!



というわけで、ボンネットに貼るやつをカッティングしよう♪(o^∇^o)ノ



デザイン決め





誰もやらないようなインパクトがある感じにしたいので、単体ではなく複数キャラを切るのは確定。

何枚か候補を印刷してボンネットに合わせてみたらこの画像がサイズ的にピッタリ。しかも衣装の色が5人共通なので、カッティングシート代が安く済むのもメリット。



必要なカッティングシートをリストアップ



どのキャラに何の色が必要か?何cm必要か?を確認、メモする。



金曜日の早番終わりにカッティングシートを買いに新潟へ。




お約束のARCオアシスデザイン新潟亀田店。もう店員さんに顔覚えられてるのか、切り売りスムーズにやってくれますw





これが新たに買ってきたもの。このカッティングシート+手持ちのシートで5人を作り上げる。





10日 カッティングスタート!!


あっ・・・



ごちうさ2期スタートおめでとうございます♪\(^▽^)/





まずはシャロちゃんから切っていく。




髪の毛①




ラインのズレなどは後でまとめて修正するので、とりあえずパーツ切ったら貼って組み合わせていくって感じ。




多色なシャロちゃん完成。これだけで約10時間掛かりました(-。-;)

単純に5人切るのでキャラだけで50時間、旗やポンポンなどのアイテム類が5時間と見積もっても55時間掛かるわけですなw





リゼちゃんカッティングスタート。








多色なリゼちゃん完成。約9時間。シャロちゃんより1時間早かった。





次はチノちゃん。




指って切るの面倒だよなぁ~(-_-;)






チノちゃんの瞳を切ってる時に気付いた・・・





リゼちゃんの瞳に切り忘れがありました(>_<;)

現物合わせで作り、





追加。キャラ切ってる時、何故かここの部分よく忘れちゃうんですよね(^▽^;)



チノちゃん再開。









くつひもめんどいよぉ~(TmT)




多色なチノちゃん完成。約10時間。やはり1人10時間前後が目安ですね。





次はココアちゃん。




いきなりですが、多色なココアちゃん完成。約10時間。





最後は千夜ちゃん。






千夜ちゃんって黒髪ロングだよな?茶髪じゃないよな??

何の色使うか迷いました・・・




型紙見ても形がよくわからんので現物合わせで自己流に切った。




まぁこんなもんでしょう(^^)




多色な千夜ちゃん完成。約9時間。これでキャラのカッティングはほぼ終了。




次はアイテム類。





うーん、2色でいけるかと思ったけど、立体感が足りないなぁ(^_^;)

これよりもう少し暗めな黄色があれば組み合わせられたんだけど、手持ちの色ではどれも合わない・・・





手持ちのオレンジ系で切り直し。




3色使いで何とか形になった(^▽^;)








旗自体のカッティングは簡単。問題は影。型紙見てもさっぱりわからん。

こんな感じかな~って自己流カッティング。





全てのパーツを切り終えました!!(o^∇^o)ノ


数え間違いが無ければ26色使った。


ちなみに、切れ味悪くなってダメになったカッターの刃は15枚ね(笑)



さぁ、最後の仕上げです!





余分な黒い部分を切り落とします。




そしてついに・・・











多色手切りごちうさ5人ステッカー完成!!



製作時間はまさかの65時間ww 5日間のうち、2日は仕事終わりに頑張りました(笑)




もう速攻貼っちゃいますよ~(* ̄ー ̄)v






ボンネットをピカピカに磨いて・・・いざ!!!















貼り付け完了☆(≧▽≦)



ちょっと比較してみる。



デザイン決定に使ったA4サイズ10枚使いの普通紙印刷



ブログの一番最初に出てきた写真ですね。



多色カッティング



貼り付けミスってシワ入っちゃった部分もありますが、自分でも満足な出来。



こころがぴょんぴょんしたので近所をドライブ









これで前から見ても痛車になりました。


あとは左右ドアとルーフが空いてますが、あと少しすればふわふわな白い物体



















もちろんティッピーではなく・・・











が降ってくるので今年はこれで終了ですかね~



最初に何シテル?でつぶやいた通り、17日までに間に合わせました。有言実行!(⌒o⌒)b



17日のぴょんぴょんオフ兼お披露目オフ楽しみだ~♪ヽ(^◇^*)/
Posted at 2015/10/15 11:42:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2015年09月29日 イイね!

会津痛魂展示会in西会津

毎年恒例・なつかしcarショーin 西会津が今年も行われました。

イベント自体は旧車の展示がメインなんですが、同会場で痛車の展示もやります。

我がフィットもカッティングが終わるずっと前からエントリーしてまして、会場に展示してきました。



まずはイベント前日の小ネタから。


痛板製作のために買い出しに行った時、アイドリング不安定が発症。

モニターやオーディオがOFFされるターボタイマー時のアイドリングでは安定することから、ナビ付けてモニターも増設してバッテリーが容量不足になったと判断、喜多方のイエローハットに行ってこれを買ってきた。




パナソニック カオス・ライト 44B19L。

初めは安いGS YUASAでいいな~と思ってたけど、2000円くらいプラスすれば買えたのでこっちを選択。




外す時はマイナスから、付ける時はプラスから。これは常識ですね(^^)




ライトとはいえ、さすがカオス。

エンジン始動が早くなった
はっきりわかる音質向上
アクセルレスポンス向上



マジ効果絶大!!

アイドリングもバッチリ安定するし、超オススメ。お金に余裕出たらインプもカオスに交換だなw



仕事中に思い付いた給油口ステッカー製作




この画像をベースに




ペイントで文字を書き換えまして




ステッカー化して貼ってみました。夜撮ったので色が変な映り方してますが・・・

行きつけGSはセルフなのでいいですが、旅先のGSで間違ってレギュラー給油されたらヤバイですからね(^_^;)



ごちうさ痛板製作




とりあえず展示用ってことで、急いで約2時間で作ったので超雑ですw



愛車仕様ラジコン製作




探して見つけたGDフィットのボディ。ABCホビーで発売してくれてました。




マスキングして、ホワイトを4回に分けて塗り、シルバーとスモークで裏打ち塗装。




おまけ的なライトカバーが付いてたので塗装、オレンジはカッティングシート。更に透明な部分にアルミテープを貼ってリアル感を出す。






夜中の1時から朝の5時半までやってなんとかここまで作れました。

ずっと動かしてなかったせいか、付いてたアンプが逝ってて走行不能だったから、予備で持ってたMC230CRに交換して走れるようにはしました。

ちなみに、hpi製のswichというシャーシで、実車同様FF駆動です!(゚∇^*)

前置きインタークーラーもステッカー類も自作。牽引フックとリアスポイラーも自作したかったけど、タイムアップ(-_-;)|

あと、リアバンパーのカットミスったのは致命的・・・(T◇T)




ドリ専用の艦これインプも遊び用に持っていくことに。



そして、一睡もしないまま6時前に出発。6時40分頃、集合場所に到着、7時30頃、会場入り。



展示車両



























































全車両撮ったつもりが、とも君のスターレットを撮り忘れてた・・・ゴメンナサイm(_ _)m





旧車の展示はこんな感じ。



痛魂の催しは痛車展示だけではありません。一般見学の方との交流の一環として、ラジコン走行体験やミニ四駆コーナーといったブースも用意しました。




体験コーナーはとても人気で行列が出来るほどでした。やったことがないという方も体験出来るように操作方法なども教えたりしました。




フィットは初心者向けなので扱いやすいんですが、インプはキーエンス製のハイパワーアンプに交換してることもあって、正直子供には向かない仕様。

とはいえ、ある程度のクラッシュは覚悟してたので、フィットもインプも、来てくれた子供達に積極的に貸してあげました(*^.^*)




インプVSフィット!?

どちらも操縦しているのは子供達です(笑)





痛魂で貸し切っているので、テニスやバドミントンも自由にやり放題ということで、痛魂運動会勃発!!


中学の頃、俺はソフトテニスをやってました。実はこう見えて市民大会のダブルスで3位獲ったこともあるんですよw


俺・かおにゃんVSとも君・サクマ店長のガチテニスがスタート。

4人ともガチ過ぎてヤメ時もわからなくなり、1時間以上ぶっ続けで打ち合いw

中学からのブランクはあっても、意外と身体は覚えているもんですね。普通に打ち合い出来た。


更に、俺・Nagi君VS陽輔君・えんどぅー君のガチバドミントンもやってもう下半身が痛いのなんのww


ひさしぶりにイイ汗かいたなぁ。やっぱスポーツは楽しいね♪(*^▽^*)



14時半、イベント終了に伴い、展示車両移動










ここの細道を抜けて待機場所の駐車場へ。











これだけ横に並ぶと壮観ですな!d(⌒o⌒)b




これで見納めという、たっきぃ君の屋根切りワゴンRの前に痛魂メンバー並んで集合写真撮って解散。


その後、会津組・福島組のみんなで夕食しようということで、会津若松に帰る。

いつもの国道49号ではなく、Nagi君オススメルートの柳津から若松に抜ける峠を走って若松へ。

この峠は面白かった!道幅も広いし、車の通りも少ないからかなり楽しめるね♪(≧∇≦)b





ファミレスに到着




ごちそうさまでした ♥(´ε`*)


その後、POCHIPOとゲーセンで軽く遊んで深夜1時頃帰宅。



忘れもしない去年5月25日




同じ西会津イベントで、多色カッティングという芸術的な技術を見て衝撃を受けた。

「俺もカッティングして、いつかこのイベントで展示出来たら・・・」




あれから1年4ヶ月。






見学する側から展示する側へ。その夢は実現出来ました(^^*)



見に来てくれた方とお話したり、一緒にラジコンしたり、スポーツしたり、本当に楽しいイベントでした。

これからも、こういったイベントを通じてたくさんの方と交流出来ればと思います(*^^*)





度重なるクラッシュでインプはキズだらけ、GTウイングも折れたりテールランプのユニットもずれたりでボロボロにはなってしまいましたが・・・


「貸してくれてありがとう!」

「楽しかった!」


子供達の笑顔を思い出すと、貸してあげて良かったと思ってます(゚∇^*)ノ



痛魂メンバーのみなさま、お疲れ様でした!

そして、会場に足を運んでくれたみなさま、ありがとうございました!!




さて、ボンネットに貼るやつカッティングするかー!

・・・まだデザイン決まってないけどw
Posted at 2015/09/29 03:24:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月23日 イイね!

フィットをごちうさ仕様へ・・・~多色カッティングといじりに費やしたシルバーウィーク~

『誰にも文句を言わせない、自分が自由にいじれて自由に痛車に出来る車』


これが目的で買ったセカンドカー・フィットターボ。


ごちうさ痛車実現のために、この4日間のシルバーウィークはどこにも出掛けず、ひたすらフィットいじりとカッティングをしてました。



★KENWOOD MDV-333 2DINナビ&増設モニター取り付け





ナビを決める上での条件は
・2DINサイズ
・価格3万円以下
・外部入力線があること
・iPodが接続出来ること
・最低でも2010年以降の地図データが入っていること



これらを全て満たしているもので見つけたのがこのMDV-333。2013年製と比較的新しく、アプガレ通販で26000円でした(^_^)


オーディオとパネルが一体型になってて尚且つマニュアルエアコン仕様な我がGDフィットは社外の2DINに交換するのはかなり大変らしい。

とはいえ、俺はショップにやってもらうというのが嫌いなので当然DIYです。

『自分の車は自分で作る!がモットーですから!(^▽^)/


あっ、社外2DIN用センターパネルは元GD乗りであるラスカーさんから譲ってもらいました(^^)




グローブボックスを外し




上2つ、下1つのマニュアルエアコンワイヤーを外し






パネルに付いてるビス類も外せば・・・




取り外し完了。思ってたより簡単だったけどw




2DINパネルにエアコンステッカーを移植




DIYの味方・エーモン製ホンダ20Pカプラーを使い




車体側カプラーに接続。さぁ、電源入るか!?




無事電源入りました!でも、スピーカーから音が出ない・・・


何のスピーカーが付いているのか知りたいのもあって、ドアの内張りを外してみることに。






切って貼っただけみたいなデッドニングがしてあって、スピーカーはカロッツェリアが入ってました。うーん、スピーカーは問題無さそう。


内張り戻して改めて配線見たら・・・ただのアース不良でした(^▽^;)


morelのスピーカー+レアルシルトでガッチリデッドニングしたインプと比べると音質は当然悪いですが、フィットはあくまでも走りに特化。ガチなオーディオカーにするつもりはありませんのでこれでいいや(笑)



ナビの配線ついでに、増設モニターも付けちゃいます。




10.2インチ3画面切り替えタイプルームミラーモニター。1つは新品、もう1つはアプガレ通販中古品の計2つ買いました。

なぜ2つ買ったかというと、この型のフィットにはダッシュにちょうどイイスペースがありまして・・・




パネル自作すれば埋め込みモニターに出来ると考えたわけです(*^▽^*)





パネルとナビ本体のすき間が広くてかっこ悪いので・・・




ナンバー跡隠しカバーにも使ったPPクラフトシートを使い




大きさに合わせてカットし、カーボンシートを貼って




カーボンシートをカットすればすき間隠しパネルの出来上がり。




まぁ、こんなもんでしょう(⌒-⌒)



同じ作り方で・・・




モニター埋め込みパネルの出来上がり。




完成。

・・・え?映像が映らなきゃ意味ねーだろって??





FIRESTAR製車載用メディアプレーヤー。

これはUSBやSDカードに取り込んでいる音楽や動画をオーディオプレーヤーに出力させることが出来るスグレモノ。




ナビのRCAケーブルにメディアプレーヤーのケーブルを繋ぐ。

ナビ購入条件の『外部入力線があること』はこれがやりたかったから。

複数のモニターに映像を流す場合は分配ケーブルか分配器が必要ですが、俺は手軽で安価な分配ケーブルを2本使いで繋ぎました。


さぁ、USBに取り込んでいるごちうさを流してみましょう!







ドライブしながらアニメも観れる車内ぴょんぴょんマシンに変貌w


※画面の見過ぎで事故らないように注意しましょう


ダッシュ埋め込み+ミラーなので外が暗いとかなり目立ちますよ~(*^^*)ノ


あっ、偶然シャロチノのシーンが撮れてしまいましたが、俺はココチノ派です!!

・・・ってどうでもいいよねww



★シルバーウィークのメインイベント。多色カッティング。




俺の性格はもうおわかりですよね。業者に頼んで作ってもらうという選択肢は俺の中でありません。

例え、知り合いが無償で作ってくれるといっても断ります。あくまでも自分の手で作り、自分の手で貼り付けるということが一番のこだわりなのです。


※業者委託を否定しているつもりは一切ありませんのでそこだけは勘違いなさらずに!m(_ _)m



この4連休の全てをカッティングに捧げた成果を見てやってください(*^.^*)




初めはココアちゃんの髪の毛を切っていきました。




土台は黒のシートにしました。ラインを切る手間が無くなりますからね~





これで5時間くらいかな?完成度10%ってとこでしょうか。




カッティングは・・・




孤独との戦い・・・




大事なのは根気!やる気!!作品・キャラへの愛!!!







多色カッティングの肝は影の表現。これは俺が目標とするカッティング師から教わりました。




『平面上』で『立体』を表現するのはとても難しい。




基本的に薄い色・濃い色の組み合わせで影を表現しています。




あと、瞳の表現もかなり難しい。これは毎回悩まされます(-。-;)




カッティングの強敵・花びら(T□T)

画像が不鮮明なのでボールペンで書いて、その上から切っていきましたが・・・




途中でもうわけわかんなくなったのでオリジナルでそれっぽく切りました。


スカートの表現は一番悩みました。数種類の色を合わせてもイマイチしっくり来ず切り直したのが3回・・・

完成間近でかなりのスランプでした(-_-;)





全てのパーツを切り終えました!!

しかし、まだ終わりではありません。パーツとパーツの間のラインとかどうしてもズレが出てしまうので、それを修正します。




最後に余分な黒いシートを切っていきます。絵から数ミリ残して切るのがポイント。



そんなこんなで徹夜2回、30時間オーバー、というか40時間近く掛けて完成させた多色ココチノがこれです!










我ながら頑張りました!!(≧▽≦)

使った色は計17色。今まで切ったキャラステの中でも過去最高かもw



この後、ココチノの横に貼るごちうさロゴをカッティング。




もう見るからに面倒そうなロゴですよねw

白の単色で切る予定でしたが、ちょうどタイトルの色と似たような色のカッティングシートがあったのと、ココチノが多色ならロゴもカラーのほうがバランスが良いと思ってカラーで切ることにしました。




文字だけならそれほど難しくないですが、横にあるこいつらがもう・・・( ̄△ ̄)

でも、これが無いと手抜き感が出てしまう気がしたのでこれもちゃんとカッティング。




完成♪

ロゴ1枚だけなのに2~3時間掛かりましたw




マスキングテープを貼って・・・あとは貼り付けです!!





さらば、見た目普通なフィットよ・・・


リアガラスを綺麗にして準備完了!さぁ、いくぜ!!














ついに・・・念願の直貼り痛車の実現です!!!\(*T▽T*)/


やはり多色は映えます。ロゴもカラーで切って正解でした♪ヽ(^◇^*)/

ちなみに、リアワイパーは邪魔なので取っ払いましたw





整備手帳で先にアップしてましたが、ドアのロゴはこんな感じ。



それからラスカーさんがわざわざ家に見に来てくれました。写真を撮ろうということで、いつもの道の駅へ。














道の駅に到着し、駐車場に停めた途端、ひとりの女性が話しかけてきました。


「写真撮らせてもらってもいいですか!?」


50歳になるというこの女性は親子共にアニメ好きだそうで、亡くなられた旦那さんも車とアニメが好きだったそうな。

俺とラスカーさんの車を見て、話しかけずにはいられなかったみたい(*^.^*)


「この年でアニメ好きなんておかしいかなぁ??」


すかさず俺は答えました。


「好きなことに年齢は一切関係無いです!!」


好きなことには全力で楽しむのが一番ですよね?


「痛車にしてみたい」


女性の口からそう聞いた時、とても嬉しくなりました。

また1台、会津に痛車が増えてくれるのも近いかもしれませんね♪(*^.^*)



キルケニーさんも来られたんですが、キルケニーさんが停めた駐車場の横に飲みかけのジュースがポイ捨てされていたのです。

正直、普通ならそのままにしてしまうと思います。ですが、キルケニーさんはそのジュースを拾い、備え付けのゴミ箱に捨ててくれたのです。


このちょっとした行動、なかなか出来るものではありません。心が打たれました。


なぜマナーが守れないのか・・・ポイ捨てしたヤツと直接会って話したいですね(`Θ´)=3



痛車に限ったことではないですが、目立つ車に乗っている以上、痛車乗り・スポーツカー乗りのイメージを悪くしないよう、しっかりマナーを守った運転、譲り合い運転をしようと思います。



ホントはもっとみんなと話していたかったんですが、明日から早番5時起きなので先に帰ることに。





18時半頃帰宅。


カッティングとフィットいじりだけのシルバーウィークでしたが、ある意味充実した連休だったと思います。

フィットへの愛着が一層高まりました☆(*⌒∇⌒*)


まだリアガラスに貼っただけなので、痛車としての第一歩という感じですが、これから少しずつ増やしていきます。


『フルラッピングに負けない、どの角度から見ても痛車と思える派手な痛車を多色カッティングで実現する』


というのが目標なので先は長いですねw




話は変わり、イベント宣伝を。


なつかしcarショーin 西会津





今度の日曜・27日にクラシックカー&会津痛魂展示会があります。

毎年5月に行ってるイベントなんですが、今年は9月。

俺がカッティングを始めるきっかけになった思い入れのあるイベントです。

今年はラジコン走行もあるのでかなり楽しめそう♪(*^.^*)



ごちうさフィットターボの展示デビュー、是非見に来てください!!(^O^)/



おまけ




中古のMOMO・RACEも買ったんですが、肝心のボスが届かなくて付けれねぇ~(T△T)
Posted at 2015/09/23 22:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記

プロフィール

「@まっつん隊長 さん ツーリングオフの小ネタにも良さそうと思って作っちゃいました😏ちゃんとロールケージも組んでありますよ👍」
何シテル?   07/09 18:07
GDBインプレッサ、GD3フィットターボに乗ってます。実際に見かけた時は気軽に声掛けてください。 ※気まぐれ不定期更新。他ページ徘徊とかあまりしません(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
555台限定モデル・STi2003V-Limited。シリアルナンバー451。 妻も娘 ...
ホンダ フィット フィットターボ by HKS九州サービス (ホンダ フィット)
2015年6月28日契約。 2015年7月31日納車。 誰かとかぶるなんて大嫌い!!な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々兄が使用していたのですが、私が免許取得後に譲ってもらいました。走行20万㌔超え達成。 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ1/10仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
ヨコモ ドリフトパッケージ2号。愛車をイメージして製作。 ベースはヨコモのD1ボディで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation