• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ときたの"さーふ" [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2007年3月30日

検討・出会い・契約

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
このときうちの家族カーはワゴンR。
買ったのは’05/8でかれこれ1年半ほど。
嫁が今の上の娘を身ごもり、その頃あれこれ考えた結果、2人目ができるまではこのままワゴンRでイケる!と思い購入しました。しかしいざ娘が満1歳にもなると・・・

▽でかい夫婦だとシートが後ろになるため、後部座席が狭くなり、娘が寝てチャイルドシートを寝かすと、娘がM字開脚になり苦しそう・・・
▽ベビーカーを載せたら荷室がそれだけで終了。三輪車とか買い物袋とか乗せるのがちとえらい。
▽嫁は国道23号を良く使うが、やっぱり加速性能が・・・。軽だとナメられてよく煽られる。

という不満が夫婦間であがり、来年になったら車買い換えようと相成った。
色々考えた挙句、候補は以下の2台。
▽フォレスター(よめが昔から好きだから)
▽ハイラックスサーフ(割安で頑固だから)
幼い子供にキズつけられたり汚されたりしたときのショック度からしたら、やはり中古。元々中古党の時田家のことなので、今回新車は無し。
更に嫁は無類の黒好きなので、予算的に丁度良い真っ黒初期型フォレスターがNEXTAGEというスバル専門中古車屋にあったので見に行った。
その後、白ではあるが、嫁の実家御用達の中古屋にサーフを見に行った。
やはり巨人族(笑)のときた夫妻にとって、フォレスターよりはサーフの方が乗り降りし易いし、何より腰を曲げないで子供を乗せれるのは大きい。
更に手頃な値段だとこのクラス9万㌔ほどの車になるが、サーフはちゃんとメンテしとけば30・40万㌔走る車。

ってことでほぼサーフに気持ちが傾きかけたとき、ネットで中古サーフを探していたら、真っ黒サーフを発見した。

名古屋は天白区植田のR153沿いにある「M’s AUTO」というところ。
http://www.ms-auto.co.jp/
真っ黒サーフや真っ黒メッキバンパーにデフォルメして売るサーフ専門店である。

嫁もかなりお気に入り。黒フォレスターは頭からふっとんだ模様。
2
真っ黒サーフで10万㌔、9年落ち。サーフからしたらまだまだ慣らし運転が終わったようなもんです。98万円。
早速店に行って程度を見てみようということになり、週末実際昼間に行ってみた。

個人的にではあるが、中古車を見るポイントは主に
・店員の車への愛情度(笑
・車検余裕あるか(今回検切なので車検取ってから売ってくれるとのこと)
・外装にキズがないか
・事故車じゃないか(ドアとかフェンダーのボルトをチェック)
・内装掃除してあるかはもちろん、エアコンが臭くないか
・ガタガタしてたり建て付けの悪い部位はないか
・エンジン綺麗か
・試乗してみてエンジンがかぶってないか
とか見るのだが、かなり満足度が高い。車検2年付だし。普通そのまま売ってもこのぐらいの値段なのだが、
185前期は真っ黒というのは無く、ツートンしかない。黒はグレーとのツー㌧になる。これに、
・ボディキズリペア&磨き
・クリアウィンカー(アメリカン!)
・グレー部黒に塗装&磨き
・おまけ(2月限定)で革調シートカバー付!
ただでさえ10万㌔9年落ちで程度良ければだいたい90~100万円の相場。更にこれだけやってこの値段ということで、もう買う気満々だったが、いきなり来ていきなり契約というのも何なんで、一度家に帰ってちょっと頭冷やして考え、結論を夕方連絡するとのことで、店を跡にした。

夕方電話したら、「売れちゃいました。」
( ̄□ ̄;)!ガーン

ということでお店に(ちょっとだけ文句言ったけど)同じような程度のサーフを探してもらうことに。

中古オークションで毎日黒のツートンをチェックくれ、結局2週間後の3/11、黒ツートンサーフを落札したと連絡が来た。そして仕事的に余裕のあった3/14に見に行くことにした。

置いてあったのは、外装キズもあるサーフ。ほやほやオークション上がり状態である。サンルーフ付きなので10万プラスの108万円とのこと。
まだ上記の加工はしてないので外装はこの時点で見ても仕方がない。

結局このお店、だいたいラインナップとして
185型前期:89万円(キーレスなし)、98万円(標準的なフル装)、108万円(サンルーフ付き)
185型後期:138万円・・・
てな感じで分かりやすい料金設定。さらにXリミかVリミかでメッキ仕様(4RUNNERバージョン)、真っ黒仕様(ブラックナビゲータ仕様)で分けてるが、お客のニーズでサーフを仕入れ、どちらにするのも可能。値段は変わらない。
サーフは黒くなきゃ!という人にはお勧め<そんな人は希少か?

中古車オークションで見るのも同じ人間が同じ視点で見て買っているというのもあるが、基本的にサーフは品質的にばらつきがないんだとか。
このお店自体、8年やっててずっとサーフを売ってるらしいので、まぁ間違いではないのであろう。サーフへの愛情も人一倍だし。

上記のチェックポイント等もよかったので、結局契約し、一時金を預けた。
早速真っ黒アメリカンなお色直しのため、ドックインします。
工期は4日あればできるらしいが、車庫証(今回自分で取ります)、車検取ってナンバー取ってからなので、早くても納車は3/25近辺だそうな。
3
いつも人(ディーラ)任せだった車庫証明だったが、今回、嫁が「もったいないから私がやるよ」と言ってくれ、涙が出てきた。
そこでインターネットで調べたところ、
http://www.kyoninka.com/kuruma106/
こちらのページがかなり親切で参考になりました。

今回MsAutoが書類を一通り持ってて、サーフに関する記述をしてくれた。
警察にこの書類を出すのだが、知立市は警察署がなく、安城市管轄なので、安城警察署に行かなあかん。
そこで、規定の場所に住所、氏名、自宅の地図、自宅内の駐車場の配置図を書いて印鑑(認印で可)押して提出。

地図を一度しくって出し直さなあかんかったですが、代わりの紙をくれてささっと書き直してすぐ再提出。警察官が駐車場を実際見に行くのに迷わないようしっかり書いて下さい、とのこと。
平日だったこともあって?人がいなかったのですぐ終わった。
しかも車庫証明出すとき結構警察にとやかくうるさく言われるなんて噂を聞いてたので身構えて行ったが、結構何のことはなかった。
ただ、安城警察は16:00締め切りで、出した時間が16:30回っていたので、翌日受付けとなった。
車庫証明は受付後(土日除く)4日で発行される。

その翌々日、うちの母の目撃情報によると、自動車なんとか会と書いた軽自動車がうちの駐車場をジロジロ見ながらゆっくり通りかかったらしい。それか?警察ちゃうやん・・・

てな感じでめちゃ簡単に取れることが分かったので、次回から自分で取ろうと思った。

今回ナンバー(自動車登録)はお店に「それは勘弁してください」と言われたので出来なかったが、機会があればチャレンジしたいと思う。
いよいよ明日車庫証が下りる日なので、嫁が警察に取りに行き、それをお店に渡して、ナンバー取って晴れて納車である。
今週末ぐらいには納車できそうだ。
4
MR-Sでは言わずと知れたバイブル、ハイパーレブ。
Amazonで見てたらサーフ版もあったので早速購入♪

タイヤやホイールがどんなんが入りそうかとか、各グレードの装備がどう違うのかとか、いちいちcarview(http://www.carview.co.jp/)なんかで調べてたけど、あまり細かいところまで載っていないし、重いから時間がかかったりして面倒(^^;
てなことで購入した訳だが、アフターパーツ情報は結構130系のものが多い。まぁ同じメーカで185系のものも出してるだろうからサイトで調べればいいけど(MR-S版も結局細かいところはメーカサイトで調べる必要あり)。

それもそのはず、裏表紙にトヨタのサーフの宣伝が載ってるが、「BIG CHALLENGE 96」とある。11年前の本!
初めての本格RVで、当初ATシフトの左にある「H2-H4・・・」のシフトの意味が分からなかったときたにとって、各機能の説明とか使用頻度やシチュエーションが載ってるこの本は、そういう意味でバイブルになりそう・・・!
5
そしてこの日、いよいよ納車となりました。

いつもは店長か従業員の方と話するのですが、この日は社長が出てきてくれました。
・・・と言っても、社長、若い。
なんでもこの前に嫁が来たとき、店長とカートとかサーキットの話になったそうな。Ms_AUTOさんは店休みのときに月1ぐらいで瑞浪のカート場に従業員みんなで遊びに行くんだそうです。もちろんときた夫妻も誘っていただく約束を交わしました(笑。

あと、社長の熱い話も聞けました。
アメリカでは、サーフ(4RUNNER)は都会の人がカジュアルに乗る車なんだそうです。日本で言うとアウディとかそういうイメージなんだそうな。デカイボックス車やピックアップは田舎の人・・・って印象なんだそうです。ふーん(-o-
で、そのサーフをもっとアメリカンにかっこよく、且つ「やってまっせ!」感をなるべく抑えた形を研究しまくって、今の形になったそうです。サーフを真っ黒アメリカンにする今の形が定着してもう長い(恐らく8年ぐらい)ので、作業者の方も相当慣れているし、取り寄せるパーツなんかも決まってるから安くできるんだそうです。

サーフ、特に一番売れたと言われる185系前期サーフはツートンしか存在せず、黒の場合はグレーのアンダーモールになります。これを黒く塗装してもらって、元々黒いボディの部分もキズはリペアしてくれて、バフ研磨してくれてるのでめちゃ綺麗。内装もシート全部外してクリーニングしてくれてるので、まるで新車です。
ツートンなので、フェンダーとボディの間のゴムなんかもグレーなので、それだけやっただけではグレーの線が残るんですが、ちゃんと同じ材質・形状で黒いものに交換してくれてます。こだわりぃ~♪
これで他の店で売ってるサーフと値段変わらないので、そこに職人魂を感じます。

ここの客が乗ってる真っ黒サーフを見て、黒ツートンのサーフオーナーが「真っ黒にしてくれ」って来ることも度々あるそうな。

サーフ以外も扱ってるので、真っ黒好きは一度は訪れてもいいかもっ!

そんな話をしてたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。
6
店長のこだわり1:ウィンカークリアレンズ
7
店長のこだわり2:黒いフェンダーライン

真っ黒黒介さんです。
8
店長のこだわり3:本皮調シートカバー

まだオーナー座ってもないのにやってくれました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIYでATF交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

整備記録8

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@GT-Sさん
是非GT-Sさんに一票投じます‼️😊」
何シテル?   12/17 20:39
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2010/01/31 ワイヤレスドアロックリモートコントロール感度向上2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:38:39
2010/01/31 ワイヤレスドアロックリモートコントロール感度向上1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:36:19
トヨタ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/08 22:52:04

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20、私の初恋のクルマです。 99年5月登録のV型を16年9月に購入。 中学生でMi ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
6年お世話になったヴァンガードから、長年嫁さん念願のプラドに乗換えました。'20/8/2 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
次の車までの代車です。1500CVTのWXBです。 燃費がいいです。 静岡まで下道で、M ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
185ハイラックスサーフに代えて妻専用機としては3代目です。 スポーツカーかSUVか、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation