• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グルービーの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2013年4月21日

純正フロントリップスポイラーの補修、塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
中古でがり傷が多かったのですが、パール(062)はめったに手に入らないのでヤフオクで落としました。
2
わかりづらいですが、シリコンリムーバー、バンパープライマー、カーペイント(062,下塗り)、パール上塗り、クリア、耐水サンドペーパーとその研磨用ブロックです。
塗装は2回目、とはいえ、ど素人です。色んなサイトを参考にして揃えました。
写真以外に、パテ、タッピングビス、ボルト、両面テープも買いました。
3
1日目。まずはパテ補修。以下の手順でやりました。
1.耐水サンドペーパーで傷のざらざらをとる。 (#100)
2.脱脂する ⇒ 乾いた紙で拭く
3.バンパープライマー ⇒ 10分放置
4.パテ ⇒ 耐水サンドペーパー (#320 , #600)

※放置時間は通常はもっと長くとったほうがよいと思います。私はせっかちなので。。。

下手なのでパテがはがれてしまうなどトラブルが発生し、何度もやり直しました。
あとでわかったのですが、この工程がかなり大事です。もっと丁寧にやっておけばよかった。

2日目、前日のパテ部分を耐水サンドペーパーで磨きました。(#320, #600)
4
3日目、下塗り。
1.脱脂する ⇒乾いた紙で拭く
2.バンパープライマー ⇒10分乾燥
3.塗装下塗り ⇒10分~15分乾かしながら、何回かに分けて塗る

写真は上記作業が終わった後、部屋で乾かしている状態ですが、塗装は風呂場で通気をよくして、ビニールシートで厳重にカバーした状態でやりました。
前回、部屋で塗装をしたら、部屋中、ペンキだらけになりました。スプレーは広範囲にわたり飛び散ります。
5
4日目、下塗りと上塗り
1.耐水サンドペーパーで磨く(#1000)
2.下塗りスプレー (足りない箇所を中心) ⇒10分~15分乾かしながら、何回かに分けて塗る
3.上塗りスプレー ⇒ 10分~15分乾かしながら、何回かに分けて塗る
6
5日目、上塗りとクリア
1.耐水サンドペーパーで磨く(#1000)
2.上塗りスプレー ⇒ 10分~15分乾かしながら、何回かに分けて塗る
3.クリアスプレー ⇒ 10分~15分乾かしながら、何回かに分けて塗る

かなり下部はムラが目立ちます。。。
7
6日目、クリアスプレーを中心
7日目、うまくいかなかった部分をやり直し

ムラがあったり、パテ補修が十分でなかったりと、下手糞ですが、素人なので、こんなもんかとあきらめました。

ここまで1週間かかりました。仕事のある日は、帰宅後、毎日2、3時間くらい使いました。もう一度やり直す気力はありませんでした。
8
それから数日後、取付後の写真です。
かなりムラがありますので、近くで見てはいけません。(^^;)

取り付けも自分でやりたいところですが、バンパーの取り外しと穴あけ作業が自信がなく、近くのショップにて取り付けてもらいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン組み上がってきました2

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

ボルテックスジェネレーター取り付け

難易度:

シングルステッチシート貼付 odo412260km

難易度:

シガーソケット照明LED化

難易度:

バンパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京都在住の会社員、グルービーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年8月24日納車(中古、約6万キロから) XD 6MTです。 アルテッツァRS2 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2012年1月から2019年8月まで所有 平成16年式、SXE10 6MT ボディーカラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation