• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2008年12月5日

トランスファ&デフシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トランスファオイルが漏れていたので、シール交換。

以前から異音が出ていたのだけど、それもトランスファケースからだということが整備工場での検分で判明。
2
併せてデフのほうのオイルシールも交換。
3
これでプロペラシャフト周りは大丈夫、ではなかった。

4WDにするとトラスファケースから出ていたカリカリ音はそのまま。
というか、整備前よりカリカリ音が大きい…しかも軽いゴー音まで出るように…。
整備後は試運転もしてないのだろうか。
あと、ベアリングも交換して欲しかったな…言い忘れた自分も悪いけど、そこまで事細かに言わないといけないもんだろうか。

オイルもちゃんと入っているかどうか不安なので、あとでチェックしようと思う。

それにしても、これからの冬が不安だな…春の12か月点検の時にはトランスファのオーバーホールをしてもらおうと考えてます、もちろん別の整備工場で。

ま、とりあえずオイル漏れは治まっているようだから良しとしましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステオイルの漏れ止めに期待して

難易度:

クラッチオーバーホール

難易度:

7回目トランスファーオイル交換

難易度:

7回目リヤデフオイル交換

難易度:

修理不能

難易度: ★★★

オイル&ロアアームブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月9日 18:19
どうもです。何かとトラブルに見舞われているみたいですね。
同じ場所のオイル漏れをTD01Wで昨年経験しました。その時、異音はありませんでした。やはりベアリングがくさいですね。
ちなみに、トランファのシール交換から半年くらいしてRデフのオイルシールがダメになりました。
コメントへの返答
2008年12月9日 20:21
どーもです^^

デフのほうも、どうせそろそろだろうと思い交換しました。ま、消耗品なので仕方ないですね。できるだけ4WDを使わない方向で走らせ、春になったら何とかしようと思っています。

気の利く整備工場に行き当たると楽なんですけどね…^^

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん。 4足アニマル歩行で走破性は抜群。 が、時おり足を踏み外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation