
愛知県名古屋市から青森県弘前市へ帰省した珍道中を備忘録します。
7/14(金)~7/17(月)と4連休だったので、13日(木)仕事上がりから19時に名古屋の自宅を出発するまで は、予定通りでしたが。。。
この後、様々なアクシデントが襲いかかります。
7/13(木)19:00 自宅発
自宅から数キロで東名高速の名古屋IC、いつものように高速に乗り中央道方面(下り)へ5kmほど走った時に1つ目の惨事が発生。
19:30 アクシデントその1
時速100km/hで高速道路を走行中、走行車線上にかなり大きな金属片と思われる落下物が突然、目の前へ現れた。位置的には車線センターより少し左寄りだったと思う
①落下物をまたいで走り抜けるか?
大きさからして、バンパーやスポイラーやアンダーカバー(下手するとオイルパン)にダメージを受けそう
②追い越し車線へレーンチェンジして回避するか?
並走車両がいるのでぶつかれば大事故になりそう
③ギリギリでタイヤを避けて走り抜けるか?
追い越し車線は並走車がいるがラインぎりぎりで走り抜けれるか?
0.3秒程度で列記した3パターンを思考判断し、最終的に ③ を選択
でも。。。。
完全には避け切れずに、かなりの衝撃で左フロントタイヤ辺りをヒット
パンクしていない事を祈りながら、スピードを落としつつ走行していたら、だんだんと左前タイヤがエアー漏れしているようなステアリングフィール、そのまま2kmほど走行していると「タイヤ空気圧警告システム」アラートが出現。この時点でパンクは確実である。
あと2kmで守山PAなので、更にスピードを落とし、ハザードを点灯させながら走行し、守山パーキングエリアになんとかエスケイプ。
19:25 守山PA
さて、停止した状態で恐る恐るタイヤを見るとじわじわエアー漏れしており、数分後には完全にペッタンコになっていました。
ジャッキを車載していないので確定判断ではないが、タイヤ接地面ではなく側面に金属片がヒットしたようで、側面に明らかな亀裂が確認できた。
今時の車はスペアタイヤが無くパンク修理キットのみ、我がAクラスセダンも同様でパンク修理キットを使おうか迷ったが、側面の亀裂では役立たずになりそうなので、ロードサービスのプロに聞いてから判断しよう!
19:30 ロードサービスへ連絡
加入しているチューリッヒ自動車保険にロードサービスがあるので、即、電話連絡。発生状況を伝えたら、約50分でレッカー車が来てくれるようである
既に周辺のタイヤショップは閉まっているし、今履いてるタイヤサイズが
225/40R19 なので常時ラインナップしているショップも少ないだろう
自宅に帰るしかないだろうな。。。。
20:20 レッカー車到着
ロードサービスの方に、パンク修理キットを使って自走して帰っても良いか?と聞いたところ、「メーカー付属の修理キットは大きな穴を塞ぐことはできないことも多いため、極力使わないでください」とのこと。
レッカー車搬送の選択肢しかなくなったため、取り合えず「自宅」まで運んでもらうことにしました。
ここから自宅まで直線で10km程度だが、東名高速下り方面のPAなので、直近の春日井IC(反対方向)を一旦出てETC精算してから、再度、春日井IC上りで名古屋ICへ戻るってことになりました。
ドナドナされる様子
21:30 自宅へ逆戻り
自宅に戻って、保管してた「17inスタッドレスタイヤ」にフロントタイヤ2本のみ交換を開始。
※正常インチアップの為、タイヤ直径は19in≒17in ほぼ同じです。
なんだかニコイチ車のようになってしまいました😂
22:30 タイヤ交換完了
雨と暑さで作業がはかどらず、1時間かけてやっと2本の交換完了
全身ビッチョビチョの大汗💦をかいたので、2度目のシャワーを浴びて
23:00 青森へ向かってリベンジ
4時間のロスタイムで再スタートと相成りました。
7/14(金)00:15 恵那峡SA(上り)
晩飯を食うことすらパニックで忘れてたので、こんな深夜に夕飯です。
辛ネギみそラーメン、相方は醬油ラーメン
その後、激しい雨の中、4時頃に上越辺りで疲れ果てPAで2時間ほど仮眠
09:30 新潟県村上市 道の駅朝日
新潟名物の『蒸気パン』なるものを食す。想像以上に旨かった(#^.^#)
ちなみに新潟市勤務も1.5年したけど知らなかったのだ🤭
15:40 青森県平川市 道の駅碇ヶ関
間もなく目的地到着です。。。
そして妻の友人と合流して、夕飯🍽️とカラオケ🎙️に
弘前のオムライスで有名なレストラン「ジョージの店」
青森県弘前市小比内5丁目1−1
バナナマンのせっかくグルメでも紹介された大人気店です☆
カラオケ🎤でダイエット⁉️したので、夜鳴きそば🍜もいただきました。
恒例の往路のリザルトです。
総走行距離 916km
総走行時間 14:41(内、非稼働仮眠2時間含む)
平均燃費 15.2km/l
平均車速 62.0km/h
7/15(土) 弘前の義父を誘って温泉一泊旅行 の筈が。。。
アクシデントその2
宿泊先は青森の日本海側にある深浦温泉のホテルだったのだが、当日の朝にホテルから電話があり大雨と強風で避難指示で出ているためキャンセルだと。
仕方がないので、岩木山の麓にある日帰り温泉「あたご温泉」へ、ひとっ風呂浸かりに行きました。
青森は温泉天国♨️
誰もが車にお風呂セットを積んでて、コンビニ感覚でいつでもどっかの温泉へ立ち寄る文化だそう❣️
7/16(日) 青森→名古屋 アクシデントその3
本来であれば、日本海側のルートで帰るはずだったが、報道でご承知の通り秋田県の能代ほか県内のいたるところで河川崩壊など被害が出ており、まともに走れる状況ではなかったので、東北道で戻ることにしました。
09:00 弘前を出発
そういえば、随分ご無沙汰の友達が群馬県前橋市に住んでるので、青森土産を渡しがてら会うことにしました。
18:00 前橋市に到着 そして友達家族👪と合流
地元で有名な美味しいトンカツが食べられるお店で、久しぶりの歓談です♪
かつ久 無庵
群馬県前橋市上長磯町282−1
最高に旨いトンカツ🍴是非行ってみてください‼️
お値段以上の価値ありだと思います😋
20:00 群馬の友達と別れて、名古屋へ向かいます。
帰りのルートは
北関東道E50→上信越道E18→長野道E19→中央道E19→東名道E1→名古屋の自宅🏠
トンカツを満腹🫃になるまで喰ったので、諏訪湖辺りで睡魔に負けてしまい、エンジンかけたまま5時間仮眠したので、自宅には
7/17(月) 6:00 自宅🏠ゴール🏁
恒例の復路のリザルトです。
総走行距離 1057km
総走行時間 17:10(内、非稼働仮眠5時間含む)
平均燃費 14.1km/l
平均車速 62.0km/h
でした。
ほとんど走ってばかりのロングドライブでしたが、楽しかったです♪
おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/07/18 22:15:59