• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇーむずのブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

【祝】生涯初ゴールド免許証( ͡° ͜ʖ ͡°)

【祝】生涯初ゴールド免許証( ͡° ͜ʖ ͡°)やっとゴールドカードになりました🎉

歳がバレますが1986年(昭和61年)に免許を取得
ゴールド免許は1994年(平成6年)5月10日に導入され、あれから30年

ゴールド免許を取得するための条件は、以下の3つです。

運転免許証を5年以上継続して保有している
判定期間内の5年間において無事故・無違反である
重大違反教唆幇助、道路外致死傷がない

何度も何度もチャンスがあったにも関わらず、直前で軽微な違反を1回やってしまうというしくじりの人生でした

念願成就

ゴールド免許は正式名称を「優良運転者」といい、安全運転を心がける運転者の証です。

生涯一度だけにならぬようこれからも安全運転を心がけていきます♪


現在の保有免許は、中型(8t)・大型・普通自動二輪

ちなみに、警察庁の資料「運転免許統計 令和4年版」では、2022年におけるゴールド免許保有率は約62.6%であり、運転免許保有者の半数以上がゴールド免許を保有していることになります。
ただ、免許保有してるだけのペーパードライバーも多数含まれますので、頻繁に運転する方のゴールド免許率はかなり低いそうです。

毎日運転しながらゴールド免許を保有するドライバーは、しっかりと交通法規を遵守し安全運転を重んじる、まさに「優れたドライバー」であると言えるでしょう。



Posted at 2025/01/11 09:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

初夢でお年玉が当たりますように!!

初夢でお年玉が当たりますように!!明けましておめでとうございます♪
大好きなプロスタッフさんの豪華セットが当たりますように🎯



この記事は、【謹賀新年】お年玉プレゼント企画!について書いています。
Posted at 2025/01/04 14:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

2024年末旅行 鬼怒川温泉編

2024年末旅行 鬼怒川温泉編新年🪅明けまでおめでとうございます㊗️
2025年も宜しくお願いします🙇

さて『何してる?』で告知してました鬼怒川温泉♨️年末旅行について記します

2024/12/30〜31と1泊2日で鬼怒川温泉へ行ってきました
関東転勤後、初の旅行となりました

全く計画性がなかったので、数週間前に探すと年末は宿も空いていなくて取れてもばか高いんですよぉ〜
大体@三万円からでとても貧民には高嶺の花💐
でも根気よく探せばありました❣️


10時頃に我が家を出発
往路は日光街道をのんびり走り


通過点の宇都宮で餃子を食べよう〜って寄ってみると何と2時間待ち⏰ 
場当たり的な行動はいつもこんな感じ
奥さんも先行こうよっと、さっさと諦め


宿を目指し、16時頃に到着


いい感じの渓流沿いにあるホテル


ベランダからいい景色


ノスタルジー漂う佇まいの居室
和室にベッドもモダン


最近仕入れたお気に入りのAMGニット帽を被り自撮り🤳


玄関はお正月🎍の雰囲気


夕飯は遅めにしたので、ゆっくり温泉に


露天風呂は石造りで適温の弱アルカリ性


ずっと入っていられる


ディナータイム


でかい鰻も付いてアルコール飲み放題のブッフェ食べ放題


食後のおさんぽ


外気温は氷点下、浴衣に丹前ではきつかったです😅


赤りんご🍎ちゃんも寒そうなので、フロントウインドウにAMGスノーカバー
雪降る予報ではないけど霜除けです


往路のリザルトです
のんびり下道なのでこんなもんかな?
燃費12.8ℓ/km


夜が明けて大晦日の朝、露天風呂に浸かりしっかり目覚めたら、朝ごはん
自由な海鮮丼が美味しかった


復路は高速で素早く帰ります
東北道大谷PAで『ニックンとセイチャン』と記念撮影
ペコちゃん、ポコちゃんではない🤭


佐野SA上りは工事中で仮設営業


羽生PA上りは江戸情緒漂ういい雰囲気


太秦に来た気分


飯処も面白いしクオリティ高い


途中で高速降りてモラージユ菖蒲のモールに寄って年末のお買い物と遅めのランチ
北海道発祥の【かつ天】でかつ天丼・ミニそばセット





流石は高速、高速降りた時は16.8ℓ/kmまで燃費はのびてました
復路のリザルト 14.1ℓ/km

最後までご覧いただきお疲れ様でした‼️


おしまい






Posted at 2025/01/01 16:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

最高峰の艶とは如何なるものか?

最高峰の艶とは如何なるものか?これまでPROSTAFF製品は色々と試してみました。
CCウォーターゴールドはもちろん、グラシアスゴールド、グラシアスコーティングブースターなど

今回のCCウォーターゴールドプレミアがどれだけ艶があり耐久性があるか是非、愛車の赤りんご🍎ちゃんで試してみたいです。



この記事は、【10名】CCウォーターゴールドプレミア!について書いています。
Posted at 2024/11/23 10:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

関東凱旋後、初のプチドラ武蔵境の油そば編

関東凱旋後、初のプチドラ武蔵境の油そば編さいたま9月中旬に赴任後、1.5ヶ月が過ぎ去り、暑過ぎたと思ったらすでに寒すぎて、赤りんご🍎ちゃんもそろそろ活動しなきゃって事でグルメ巡礼開始‼️

早朝から手洗い洗車して、北千住のお友達の家へお迎え🏠
時すでに12:00



北千住から下道で環七、青梅街道を走り、今回の目的地

珍々亭 (珍珍亭 ちんちんてい) - 武蔵境/油そば・まぜそば

油そば発祥のお店!
東京都武蔵野市武蔵境駅から徒歩10分ほどのところ、亜細亜大7号館近くに、ラヲタであれば訪問必須のあの"武蔵野油そば"の発祥である。

創業1954年 と70年の歴史あるお店は現在3代目店主




到着した13:40 土曜日ですが、外待ちは15人ほど
それでも、並んでるところへ事前に店員がオーダーを取りに来てくれるので回転は良い
20分ほどで入店



私が20代前半に通ってた頃は2代目店主だったんだろうな🤭
綾小路きみまろ風に【あれから40年】って言われそう(笑)


油そば界ではダントツで珍々亭だと思います。


コロナにも負けずにわずかな値上げで商いしてる努力はお見事です。


店員の皆さんの愛想がいいのも、人が変わっていても代々引き継がれ40年経っても変わりません


そして入店から待つこと10分、キターーー

私は『油そば 特盛り』ナルト🍥トッピング
友達は『油そば 並』+スープ


たぶん10年振りに食べたと思うけど感動は変わらずめちゃくちゃ美味しかったです❣️


ご馳走様でした🙏
Posted at 2024/11/09 21:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「簡単にウイリーする韋駄天原付 http://cvw.jp/b/1801482/48670427/
何シテル?   09/22 07:20
うどん県(香川県)瀬戸内海のちっちゃな島で生まれた「じぇーむず」です。ドイツ????車が大好物です。 転勤族の旅烏、香川→東京→香川→岐阜→東京→新潟→埼玉→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

給油口アクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 06:57:03
メイン/サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 05:10:55
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 20:38:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン 赤りんご🍎ちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
10台目 初のメルセデスとなります 赤ベンツ AクラスセダンA250-4MATIC です ...
スズキ ハイ! レッドhi (スズキ ハイ!)
最初で最後の原付です。 スタートから赤好きでしたね🎵 明石家さんまさんがCMしてた、簡 ...
アウディ A6 (セダン) 永六 (アウディ A6 (セダン))
9台目 アウディA6(セダン)C7 4G MY2012乗ってました😊 札幌に赴任して2 ...
スバル トラヴィック トラヴィちゃん (スバル トラヴィック)
7台目 新車では最も長く約9年以上付き合いました! 実はオペル・ザフィーラの姉妹車で生粋 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation