• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇーむずのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

ラグーナテンボスと渥美半島で海鮮三昧

ラグーナテンボスと渥美半島で海鮮三昧2024/2/11〜12で、久しぶりのお泊まりチョィ遠出のドライブをしてきました。

目的地は名古屋から約110kmの渥美半島の先っぽ伊良湖温泉♨️
途中、蒲郡のラグーナテンボスに寄りました




ラグーナテンボスのヨットハーバーをバックに



ここは海鮮のフードコートがあり大人気のスポット


寿司と天ぷらの定食¥980を妻がチョイス







私は、エビたっぷり🦐かき揚げ丼
破格の¥500をチョイスしました


見た目以上にヘビーな逸品でした😅


ランチの後、道の駅などぶらぶらしながら、16時頃、本日のお宿に到着

愛知渥美半島 伊良湖温泉 魚と貝のうまい宿 玉川

〒441-3617
愛知県田原市福江町中紺屋瀬古22−1

https://www.atsumi-tamagawa.co.jp/



地元や観光客に愛される
海鮮食堂がメインのお宿です♪


まずは温泉🧖にのんびりと浸かりました♪
写真はお店のHPより引用


そしてお楽しみの夕飯は一般のお客様と同じ食堂でいただきます


1番リーズナブルな1泊2日2食付きプラン(@9,800円)なのに、なんとエビス生ビール付きでした🍻


お刺身盛りも美味


シーフードフライもボリューム満点💯旨し


この後、小鉢とアサリのお味噌汁とご飯🍚漬物で〆
ご馳走様でした🙏

食後に2度目の温泉♨️ぐっすり眠りに就きました

ここで、往路のリザルト備忘録


一夜明けて、6時から朝風呂タイム♨️

8時に、theニッポンの朝ごはん
もれなくご飯おかわり🍚必至です😊


ご飯の友オンパレード


宿をあとにして、伊良湖岬にきました






伊良湖岬から対岸の鳥羽港まで
カーフェリー⛴️で1時間
簡単に伊勢神宮にもアクセス出来ます。


道の駅でシン発見💡
みんな知ってるブラックサンダー、実はこの近くの豊橋銘菓だったのね‼️



道の駅スタンプラリーなどしながら、
夕方に豊橋で妻のお兄さんと焼肉ディナー🍽️
飛騨牛をいただきました







あっという間の2日間、復路のリザルトです♪


おしまい
Posted at 2024/02/13 22:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月15日 イイね!

ベンツA/Bクラス 2025年廃止決定について

ベンツA/Bクラス 2025年廃止決定について少し前の記事だが、Aクラス乗りの方は気になりますよね!!

小型車ラインナップ縮小 EVと高級車へ集中
ドイツの商業経済紙ハンデルスブラット(Handelsblatt)の報道によると、メルセデス・ベンツAクラスは2025年に生産を終了するという。
同紙は、メルセデス・ベンツの内部情報として、コンパクトカーのAクラスを現行モデルを最後に廃止する決定がなされたと報じている。

メルセデス・ベンツは今後、EVモデルの拡大を続ける一方で、収益性の高い高級車に注力していく方針を示している。小型で比較的安価なエントリーモデルとなるAクラスとBクラスの廃止は、こうした方針を反映したものである。

しかし、コンパクトカー市場から完全に撤退するわけではない。ハンデルスブラット紙の報道によると、将来的には、CLA、GLA、GLBの後継車種を中心に生産を行う意向だという。これらの後継車種は、現行の「MFA」プラットフォームから新開発の「MMA」プラットフォームに切り換えるとされている。

じゃあ実際の販売台数の推移をみると、
2018~Aクラスはコンスタントに5000~6000台/年を維持しているのに対し、
CLAクラス、GLA、GLBは2000~3000台/年と低水準。
足元の2023下期では
SUVと使い勝手・サイズ感などでGLBは2000台/年を維持しているものの、CLAクラスとGLAは少ないようです。
※ BクラスがGLBに置き換わるのは仕方ないと理解します。


ただ、収益性が低いA/Bクラスを廃止とあるが、
であればCLAクラスを維持する理由は不可解です。(GLA,GLBはSUV枠?)
販売台数も少なくもっと収益性は低いと思われるが皆さんは如何でしょう?


個人的には、Aクラス、Aクラスセダンというエントリーモデルの継続を望みます。
Posted at 2024/01/15 13:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月03日 イイね!

新年 あけましておめでとうございます

新年 あけましておめでとうございますすっかり恒例の瀬戸内の島へ帰省してきました♪

12/28〜1/2と比較的のんびり過ごせました。

12/28 3:15早朝の名古屋スタート


ルートはいつもの、
名古屋市内→名四国道→名阪国道→西名阪道→阪神高速→第二神明道→2号バイパス→岡山県宇野港🏁


ほぼノンストップ&ストレスフリーで9時過ぎに宇野港へ到着


一般道7割としては好成績


宇野港には親父が漁船でお出迎え


久しぶりの瀬戸内、潮の香りが目に沁みる


実家が見えてきました


素朴な家飯


夕暮れに浜辺を散歩


翌日は障子の張り替え


草間弥生の赤カボチャ


夕飯はお肉


実家は波打ち際から直ぐ


島のお正月には欠かせない地物のブリです


3枚に捌いてお刺身、照り焼き、煮付けと料理します


大晦日の晩餐


港でナマコをゲット


元旦の初日の出を見に行きます













畑で文旦の収穫


とても美味しい


お野菜もたくさん採りました





元旦のランチは年明けうどん


元旦の夕飯はブリの照り焼き


友達から大きなヒラメを貰いました


あっ言う間の6日間
1/2 帰りは大量のお土産で大荷物です


なお、1/2は帰省Uターンのピークで交通量が多く事故もあって色んなところで渋滞に遭い10時間ほどかかって名古屋に帰ってきました。

おしまい

Posted at 2024/01/03 15:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月17日 イイね!

2023/12/17ラグーナテンボスで海鮮、ガン封じ寺

2023/12/17ラグーナテンボスで海鮮、ガン封じ寺今日は時折り粉雪がチラつく寒い中、蒲郡へ行ってきました‼️

2023/12/17 9時頃に名古屋の自宅から友人をピックアップして蒲郡まで約80km、一般道でのんびりと2時間ほどでラグーナテンボスに到着



ラグーナテンボスに11時過ぎに到着


ラグーナテンボス

〒443-0014 愛知県蒲郡市海陽町2丁目2

テーマパークの「ラグナシア」、ヨットハーバー「ラグナマリーナ」、アウトレットモールやレストランなどで構成される「ラグーナフェスティバルマーケット」、2つのホテルと、温浴施設「ラグーナの湯」を中心とした施設からなる。

まずは色々な施設を探索


海のそばなのでヨットハーバー


多くのお客さんがきてました


この頃はまだ雪は降っていませんでした


お腹も空いてきたので、ランチです


南知多に本店がある魚太郎
浜焼きBBQ/ラグーナ蒲郡店でお得なランチを食す


シーフードフライ定食


大ぶりの有頭エビが2尾、大粒カキフライ2個、白身魚フライなどボリューム満点💯 1,200円


お天気良かったので外で食べてたら粉雪が舞い出した❄️



お友達はお刺身とさばみりん焼き魚定食


三河湾で獲れた新鮮な海鮮で絶品 1,300円


市場食堂にはもっとお得な海鮮がたくさんありました


今度はこっちも食べてみよー😋




ランチとお買い物の後は、10kmほど走ってこちらへ

無量寺(ガン封じ寺)

〒443-0105 愛知県蒲郡市西浦町日中30



こちらのお寺は『癌封じ』で有名なお寺ということで、広島に住む妹の友人がガンになったのでお守りを頼まれ初めて来てみました。


昔から厄除け癌封じの寺で知られる平安時代の古刹です。


境内には全国の参拝者が祈願したガン封じ絵馬が沢山奉納されています


ご本尊西浦不動は秘仏であり特に難病封じがご利益です








お札、御守り、癌封じ箸などがセットになったものを購入しました。
妹の友人もきっと良くなってくれると思います。



ガン封じ寺のお参りも終わり、帰路に着きます。

16時過ぎに名古屋まで戻り、コメダ珈琲店でコーヒーブレイク


カツカレーパン、ボリューム凄くて旨すぎる


では最後にリザルトです
205km走って燃費11.9km/L



おしまい🙇‍♂️
Posted at 2023/12/18 00:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

岐阜土岐〜瑞浪 旧車とひつまぶし•カラアゲを巡る

岐阜土岐〜瑞浪 旧車とひつまぶし•カラアゲを巡る2023年12月2日(日)
名古屋から1時間ほど走ると岐阜県土岐市に、レストアされた昭和を代表する懐かしの大衆車から、高級輸入車まで展示した旧車館がある

駄知旧車館

〒509-5401 岐阜県土岐市駄知町1410

しかも入館料無料の不定期開館施設です。
開館日は月に1日だけのとある日曜日となってます。
興味のある方は是非HPで開館日をチェックしてから行ってくださいね。



約60台の展示車両は創業者のショップでレストアされたものばかり


では少しだけご紹介しましょう🤏

ハコスカ


ケンメリ


だるまセリカ•リフトバック


2代目クラウン


欧州車やバイクも🏍️


360ccのトリオ


などなど全部紹介すると大変なのでこんくらいに‼️

続いてはランチタイムで
隣町のデカ盛りで有名なこちら



うなぎ料理 城山

〒509-6103 岐阜県瑞浪市稲津町小里43−8


うなぎ屋さんなのでうなぎが有名ですが、その他にもたくさんのデカ盛りメニューが存在します❣️










店に到着したのは11時過ぎ、既に150分待ちの看板が😩
ここはどっかのテーマパーク⁉️⁉️

そしてなんとかありつけました🤣

お目当ての

ひつまぶし御膳 うなぎ1.5尾

ちなみに 特上ひつまぶし御膳はうなぎ2尾で、お櫃だけで軽く1キロ超えだそう😝




うなぎ長焼き御膳 うなぎ1尾




そして、からあげ定食 大
 肉だけで700g以上 定食総重量は約1キロ超


みんなでシェアしましたが、どれも大変美味しかったです❤️


オマケですが、帰り道でキリ番をGET
33,333km🎉


赤りんご🍎ちゃんを所有して
約2年で25,000kmほど走りました。



最後にいつものリザルト

往復一般道のみ


おしまい
Posted at 2023/12/06 00:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「簡単にウイリーする韋駄天原付 http://cvw.jp/b/1801482/48670427/
何シテル?   09/22 07:20
うどん県(香川県)瀬戸内海のちっちゃな島で生まれた「じぇーむず」です。ドイツ????車が大好物です。 転勤族の旅烏、香川→東京→香川→岐阜→東京→新潟→埼玉→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

給油口アクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 06:57:03
メイン/サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 05:10:55
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 20:38:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン 赤りんご🍎ちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
10台目 初のメルセデスとなります 赤ベンツ AクラスセダンA250-4MATIC です ...
スズキ ハイ! レッドhi (スズキ ハイ!)
最初で最後の原付です。 スタートから赤好きでしたね🎵 明石家さんまさんがCMしてた、簡 ...
アウディ A6 (セダン) 永六 (アウディ A6 (セダン))
9台目 アウディA6(セダン)C7 4G MY2012乗ってました😊 札幌に赴任して2 ...
スバル トラヴィック トラヴィちゃん (スバル トラヴィック)
7台目 新車では最も長く約9年以上付き合いました! 実はオペル・ザフィーラの姉妹車で生粋 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation