• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっと楽しくの"くろのJumdo" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2025年3月26日

静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドア内側に制震材を貼り付けました。

ブチルゴムと車体の間にカッターで切れ目を入れ、ある程度勢いよく引っ張るとこの季節は、ビニールごとブチルゴムが車体に残らずきれいに剥がせます。
写真に映っていない箇所にも手(指先)の届く限り制振材を貼り込みました。
制振材は、ドア片側に7カ所ほど貼付しました。

サービスホールには制振材を貼り込まずに、ビニールを元に戻しておきました。

ドアを閉めた時の音や、走行時のエンジン音がやや変わったかな。いや、変わったはず。
2
キャビン後方の鉄板に制震材を貼り付けました。

そもそも、S510Pは、S210Pと比べ物にならないくらい快適なのですがさらに少し静かになったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

天井デッドニング

難易度:

エアークリーナーエレメントとスパークプラグの、30000km交換😄👐♪

難易度:

ラッピング

難易度:

オイル交換11回目。

難易度:

ニーレスト・テスト中

難易度:

フロントスポイラー加工取り付け⑤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI エンジンオイル交換 備忘 https://minkara.carview.co.jp/userid/1803592/car/2520120/5760532/note.aspx
何シテル?   04/15 22:55
GOLF7Rにたどり着きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ネットステージ ハイゼットトラック対応 S500P S510P 500系 サイドバイザー&ゴムマット&荷台マット&あおり ゲートプロテクター/三方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:39:37
ジャンボにステアリングスイッチを付けてみる♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 23:43:02
不明 オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 18:37:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R あ~る (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
ハンドリングに納得。電子装備に満足。
ダイハツ ハイゼットジャンボ くろのJumdo (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
2025年製 ハイゼットジャンボ エクストラ 4WD S510P 法規対応後にようや ...
ミニ MINI くうぱあS (ミニ MINI)
もっとキビキビさせたい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation