• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月03日

幕張のおもひで

幕張のおもひで 幕張で行われるB.P.Mに向かうためにガソリンスタンドに立ち寄る。

ミーティングに出掛ける前のワクワクな高揚感が最近楽しい。

免許を取った頃は、週末の夜に出動するときはストレイキャッツとかが出動時におけるテーマ曲だった。
当然カセットテープで。
最近はそういえばそういった景気づけのテーマ曲をかけるなんてことは無いな。
でも、このガソリンスタンドでインテグラを並べて写真を撮りながら、免許を取った頃のこれから出動するという時の高揚感が懐かしく蘇ってきた。

残念ながらDAのTくんは一緒に行けなかったがインテグラがつるんで走っている姿は好きな人にとってはかなりカッコいい姿ではないかと思う(笑)

京葉道路をVTEC全開でイイ音を奏でながら制限速度(^ム^)でぶっとばして幕張まで向かった。
↓その時脳内で流れていた曲



話は変わるが最近YouTubeを観る時にしょっちゅう出てくる早送りの出来ないブラウンの電動歯ブラシの広告が実にウザい。(持ってるけど…)

ミーティング時の画像は主催のBollix氏のページにて↓

B.P.M FEBRUAY 2014 MAKUHARI

動画はK@LM6氏作成



ミーティング会場を後にして、一人で幕張のお気に入りスポットで撮影してみた。



スークのそばの椰子の木が並ぶ路上で。
人通りがけっこうあったので、一生懸命腰を屈めて撮るのがちょっと恥ずかしかったw



QVCの前で。
どうも夜間はピントを合わせるのが難しい。
2枚ともiphoneで撮った。
多少画像加工アリ。

撮影を終え、少し幕張を走ってみた。

ここからオッサンのたわごとスタート↓

ぼくが免許を取ったころはまだメッセを作っていた。

今では信じられないが、メッセ横の球場のあたりの道では毎週ゼロヨン大会が行われていた。
あのタイヤが焼ける臭いと煙は良く覚えている。
ほかの区画ではバイクの走り屋がグルグル回っていたり、それはそれは熱い場所だった。
それこそ船の科学館廻りや有明や東京湾岸全域がそんな感じだった。
そういえばバイクの走り屋はもう絶滅してしまったのかな…。

ゼロヨンは片車線を全部使ってやるものだから、エルカミーノで通った時に知らないうちにスタートラインにエントリーしていた事があった。
じゃあ参加するしかないなと思い、思いっきりアクセルを踏んでホイールスピンをさせながら走ったらなんとスカイライン勝ってしまった!
6.6リッターの400cuV8だから直線番長で早かったのだと思う。
いい気分で幕張を流していたら、当時沢山走っていた族車みたいなカマロが追いかけてきて、「さっきはすごかったですね!今日はナンパですか !?」と声をかけられた。
「ナンパなんてしねーよ !HAHAHA !」と言いつつ、やっぱり当時流行っていたナンパ橋に並びたくなってしまい、並んでいたら先ほどのカマロがクラクションを鳴らして通り過ぎていった(ちょっと恥ずかしかった)
今思うとアメ車で窓越しにそんな風に話すなんて、なんてアメリカングラフィティwww

ちなみに自分の友達の間ではこのナンパ橋でうまくいったという話はひとつも聞かなかった。
後年、少年ヤクザ(笑)がナンパ狩りをするという噂が広まり寂れていったようだ。

その後はやはり毎週末大勢のギャラリーが集まりドリフト大会が行われていた船橋港のクランク、通称バシコウを流して、(もちろんもう誰も走っていない)
今では普通の駐車場になってしまった、路駐をしてFMラジオを合わせるとタダ見が出来たららぽーとのドライブインシアター跡を通って湾岸を走って家路についた。



ガラガラの国道357。

昔は週末の夜は族車、走り屋、トラッキンなどがわんさかと走っていた。

そんな湾岸青春グラフィティ(笑)を思い出しながら走っていたらお腹が空いてきたので行徳でラーメンを食べることにした。



もちもちの木セイバーインスパイア系のらーめんはまあまあだったが、冷えたグラスで飲む瓶のコーラは最高に旨かった。
最近の悪癖、飯時に必ず炭酸飲料を飲みたくなる事。

そんな時間に食べるからあの湾岸を走り回っていた頃より体重が20キロ以上増えたのだろう。

せめて体重だけでもあの頃に戻りたい…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/03 20:54:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

いろいろと 代かき作業
urutora368さん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

2025年「2回目のお山」ヽ(´▽ ...
badmintonさん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年2月3日 21:29
コメント欄じゃ書ききれないくらい同じ思い出がフィードバックしてきました!
内容からすると、おそらくTOKYO Bay のどこかですれ違ってるだろうな!って思える程です♪
SCNの会場の青海辺りも「船館前」とか「フェリー埠頭」等の名称で走り屋が集まってましたよね!まだ全然空き地だった頃。お腹がすいたら晴美埠頭のケータリングの「チリドック屋サン」に行ったり。

そうそう!357号をまっすぐ行っても、繋がってませんでしたよねw今じゃ考えられないですけど、わざわざ葛西橋の方から青海に行ったもんですw

幕張のゼロヨンとかも全盛期の頃〜車線規制されて廃れる頃まで毎週末行ってたと思います。その流れで大黒に行くようになったり。

B.P.Mには・・・あの頃感じていた何かが有るんでしょうね♪私もいつも尋常じゃない高揚感で脳内分泌物が流れる音が聞こえてきそうです!

長くなってスミマセン

PS・・・
ナンパ橋・・・私は結構な数のアバンチュ−ルを楽しませてもらいましたよw
コメントへの返答
2014年2月4日 10:36
絶対にどこかですれ違っていたでしょうね!
もし逢っていてもいても年齢と時代的にけっして友好的ではなかったでしょうねw
ホットドッグ屋さん懐かしいですね
たしか「大学堂」だったとw

そーそー!葛西橋降りたところから裏道に入って…実に懐かしいっす!

本当に湾岸エリアが毎週末お祭りでしたよね
市川パーキングも今の辰巳のように盛り上がっていたし、首都高湾岸も大黒に向かうには大井南の渋滞する合流を抜けなくてはならなかったし…w

確かにB.P.Mにはあの頃の高揚感が復活するなにかがありますね!

結構なアバンチュール !? ←車のグレードみたいw
サスガですね!
それじゃあ幕張本郷の着陸しているUFOにも行ったでしょう(笑)

Bollixさんのブログでの湾岸青春記wも期待します!
2014年2月3日 21:29
土曜はお疲れ様でした!
いやいや懐かしいお話ですねえ(笑)
当時ゼロヨン、バシコ、ナンパ橋よく行ってました(^^;
ナンパ橋で木刀持った奴らにフロントガラス割られの思いだしちゃいましたあ(笑)
あの頃は走る場所がイッパイあって楽しかったですよね!
コメントへの返答
2014年2月4日 10:44
お疲れ様でした!

やはりクロボンさんも湾岸族(笑)だったのですねw
うわ~災難でしたね…
まあ今となっては青春の1ページの思い出として…
本当にあの頃は走る場所がイッパイ、しかも走る人間もイッパイで楽しかったですねw
2014年2月3日 22:21
お疲れ様でした。

あの近くに撮影スポットがあったのですね♪今度連れてって下さい(^^)

ゼロヨン・・・・・思い出すと懐かしすぎて危険すぎて無駄遣いしすぎて(滝汗)
コメントへの返答
2014年2月4日 10:48
お疲れ様でした!

それにしてもTatsu@さん率いる左軍団カッコ良かったです!

やっぱりTatsu@さんも昔から人一倍ガソリンとタイヤを燃やすクルマ基地GUYだったのですねw
2014年2月3日 22:27
こんばんは。
椰子の木の通りの写真、海外のようでいいですね~。
うちから幕張まで2時間もかからないので今度、行ってみます(^^)
コメントへの返答
2014年2月4日 10:51
ユーハチさんおはようございます!

この一角は実に日本離れしたスポットなんですよ

幕張と浦安は本当に西海岸(笑)風なのでぜひ行ってみることをおススメします

デカいイオンもあることだしw
2014年2月4日 0:13
こんばんは!

非常に懐かしいお話で当時を思い出します(爆)

夏のBPMのビデオのBGMはロカビリーかな(笑)
コメントへの返答
2014年2月4日 10:58
おはようございます!

私達の年齢のクルマ好きには昔の熱き湾岸エリアの話は非常に懐かしいですよね!

ロカビリーを使うのは珍しいのですごくイイかもしれませんねw

また聴きたくなってきました♪
2014年2月6日 0:24
あの当時の湾岸地区はアツかったですね

私も船橋クランク(まだザウスも、もちろんイケアも無い)毎週出没してました

幕張ゼロヨンは当時出たばかりのBNR32とZ3がスタート地点に並んだときは興奮しました

南部市場はメカチューンが多かったように思いますが、幕張はターボの割合が多かったように思います
皮ムラさんのエルカミひょっとしたらどこかで会っていたと思います

何年か前に、布袋 チャー ブライアン・セッツァーのライブ見に行きました

ブライアンはすっかり「辰兄ィ」に化けていました(笑)
コメントへの返答
2014年2月6日 9:38
4年前に日本にやってきた一緒に仕事をしているクルマ基地外にいつも、25年前に来てたらもっと楽しかったのにな~と話しています。

ザウスが無かった頃ですか!
その頃はまだ免許がなかったんです…。

ワタシはいわゆる走り屋ではなかったので南部市場までは足をのばさなかったのですが、好きな人間からはかなりアツいと聞いておりました。

ワタシは当時マイアミバイスに凝っていまして、主人公のドンジョンソンも今では漬物屋のオーナー(笑)のような風貌ですwww





プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation