
米軍の作戦名って厨二心をくすぐられるカッコいい名前が多い(笑)
例えば、
「砂漠の嵐作戦」(笑)
「オデッセイの夜明け作戦」(笑)
「砂漠の狐作戦」(笑)
そして震災の時に我々日本人を助けてくれた、「トモダチ作戦」(感謝)
など、ググってみたらたくさん出てきたw
ゴールデンウィークの前、所用で厚木の米軍基地の中で働いている人に会いに行ってきた。
開放日では無い為、中に入るにはパスポートか住基カードが必要だったが、いっしょに行ったTくん間違えて印鑑証明カードを持ってきた為、彼は外で待つ羽目になったw
中に入ると、スカイラインやアリストやマーク2などの改造した日本車が沢山あった。
この場所で見ると、見慣れた国産改造車というよりJDMっていう感じ。
これは不思議。
写真が無いのは、両手いっぱいに中のスーパーマーケットで買い物をした為、手が空いていなかったのと、基地内で撮影をしてもいいのか分からなかったため。
フードコートのタコベルで買って持ち帰りにしてゲート外のベンチで食べたw
早速ダイエットに挫折wwwww
ミリタリーの白人のオヤジが通りすがりに、「Picnic !? HAHAHA wwww」と言われた(笑)
そう ! JDMを眺めながらタコベルを食べるなんて 最高のピクニックだ♪
JDMなクルマがぞくぞくとゲートから出て行くシーンがカッコ良かった。
次の日、家でゴロゴロしていたらB.O.M氏から「パンクしますた(泣)」と救助の指令がかかった!
すぐにインテグラに乗り込み、水戸街道を上がって茨城県稲敷郡という場所までスペアタイヤを届けるというオペレーションに取り掛かった。
ここで脳内に再生されていた曲はもちろんデンジャーゾーン(トップガンのテーマ)w
天気の良い初夏の初めて通った利根川下流エリア茨城サイドの田舎道が素晴らしかった。
救助を待つB.O.M氏のインテグラが停まっていた時間が止まったようなガソリンスタンドも良かったし、ガソリンスタンドの親切な青年と、ほっかむりにモンペの農家のおばちゃんスタイルで給油をしていたお母さんも素敵だった。
帰りに良さげな駐車場で並べて撮影。
無事オペレーション終了 !!
今回の作戦名、「
友情の黄金週間」(笑)
利根川沿いを走りながら脳内で再生していた曲↓
曲はいいが戦闘機の格納庫で恍惚とギターを弾く最高にダサいPV(笑)
夜はDA,DB,DCのインテグラABC部隊で
B.P.M FIVEに参加。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/05/07 01:18:16