
今週末も千葉に行ったったwww
仕事柄とぼくの活動範囲で野田や柏や船橋あたりは良く行くのでまったく千葉県に行ったという気分は感じられないが、千葉市を越え製油所や工場を右に眺めつつ16号を房総に向かって南下すると千葉にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!という気分が強い。
今週末はちょっと予定していたことが先延ばしになったので、やはり予定が無くなったと聞いたB.O.M氏を誘いインテグラのオイル交換に付き合ってもらった。
その後、初体験のワコーズのオイル強化剤を入れてみたのでテストドライブを兼ねて千葉のショッピングモールのスタバで行われてるスタバミーティングに顔を出してみた。
(ちなみにオイル強化剤の効果は分からなかったw)
Bollix氏のブログより勝手に拝借w
この音楽のようにアンビエントなマターリとしたミーティングだった♪
だだっ広いショッピングモールの横というロケーションもUS気分で最高w
みんなでスタバのテラス席で歓談。
今の時期はテラス席が最高に気持ちがイイ!
普段は高くて買うのをためらうサンドイッチやケーキを食べてみたw
(毎回スタバに行ったことをブログに書くと出てくるお決まりのフレーズw)
初めてのスターバックス体験を書いてみる。
1995年頃、まだ日本にスターバックスが上陸していなかった頃、茨城の中古車屋さんの社長連中がロサンゼルスにレンタカーの運転手として旅行に連れて行ってくれた。
この時の旅行は本土上陸2回目。
ハリウッドだかサンタモニカで雑誌で見て行ってみたかった憧れのスターバックスを見つけたので立ち寄った。
自分を含め全員喫煙者だったのでテラス席を陣取って念願のスターバックスコーヒーを楽しんでいたらホームレス風のおじさんが我々のテーブルにやってきて煙草を一本恵んでくれないか ? とやってきた。
ちなみにこの時の旅行で利用した大韓航空はまだ喫煙席があった。
社長は気前良く「いいよ~♪」と胸ポケから煙草のパックを取りだしホームレスのおじさんにあげようとしたがその瞬間、縦長の店舗の一番奥にあるカウンターから店員のお兄さんが物凄い勢いで走ってきて、大声で「Go Way !!」と追っ払ってくれた。
ご丁寧にその旅行のアルバムにスターバックスでもらったナプキンが挟んであった。
その店で買ったマグカップはいまだに使用中w
スタバで定番のシナモンロールも、その旅行で初めてショッピングモールのフードコートにあったシナボンで食べて脳天を貫く異常な甘さと大きさに衝撃を受けた。
たしかサンタモニカだかヴェニスビーチ。
パームツリー好きの原点とも言える写真(笑)
この頃はカムリ、日本で言うセプターセダンとかカムリグラシアセダンが沢山走っていてそこいらじゅうで見かけた。
コーヒーの話に戻るが、今でこそどこでもスターバックスが店舗展開しており、地方に行っても普通に見かけることが出来るが、日本に上陸した頃は都心の限られた場所にしか無かった。
銀座の松屋デパートの裏の方に一号店がオープンした時は新し物好きなのですぐに買いに行ったことが懐かしい。
この日は夜風に吹かれながらテラスでコーヒーを飲みながら、「今はこんな房総の街でも飲めるのか」と、感傷深く考えていた。
でもやはり千葉のシグネチャーコーヒーと言えば
マックスコーヒー
だろうwww
近年は都内でも販売しているが、過去には千葉、茨城、栃木限定販売だったそうだ。
高校生の頃は「千葉はみんな自転車で遠距離通学をしていて疲れるから甘味を強くしているのだろう」と割と真剣に話し合っていたw
少し前に奈良の友達が東京に遊びに来たときは初めて見たと言っていたので今でも関東でしか買えないのかな。
個人的には年に一本飲むか飲まないかだが、やはり千葉と言えばマックスコーヒーのイメージが強い。
千葉フォルニアの爽やかな空の下で飲むコーヒーはSTARBUCKSの焦げた豆の苦い味もマックスコーヒーの甘さMAXの味もどちらも良く似合うw
Posted at 2014/06/03 11:50:20 | |
トラックバック(0) | 日記