• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皮ムラのブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

千葉フォルニアでコーヒーを

千葉フォルニアでコーヒーを今週末も千葉に行ったったwww

仕事柄とぼくの活動範囲で野田や柏や船橋あたりは良く行くのでまったく千葉県に行ったという気分は感じられないが、千葉市を越え製油所や工場を右に眺めつつ16号を房総に向かって南下すると千葉にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!という気分が強い。

今週末はちょっと予定していたことが先延ばしになったので、やはり予定が無くなったと聞いたB.O.M氏を誘いインテグラのオイル交換に付き合ってもらった。

その後、初体験のワコーズのオイル強化剤を入れてみたのでテストドライブを兼ねて千葉のショッピングモールのスタバで行われてるスタバミーティングに顔を出してみた。
(ちなみにオイル強化剤の効果は分からなかったw)



Bollix氏のブログより勝手に拝借w

この音楽のようにアンビエントなマターリとしたミーティングだった♪
だだっ広いショッピングモールの横というロケーションもUS気分で最高w

みんなでスタバのテラス席で歓談。
今の時期はテラス席が最高に気持ちがイイ!

普段は高くて買うのをためらうサンドイッチやケーキを食べてみたw
(毎回スタバに行ったことをブログに書くと出てくるお決まりのフレーズw)



初めてのスターバックス体験を書いてみる。

1995年頃、まだ日本にスターバックスが上陸していなかった頃、茨城の中古車屋さんの社長連中がロサンゼルスにレンタカーの運転手として旅行に連れて行ってくれた。
この時の旅行は本土上陸2回目。
ハリウッドだかサンタモニカで雑誌で見て行ってみたかった憧れのスターバックスを見つけたので立ち寄った。
自分を含め全員喫煙者だったのでテラス席を陣取って念願のスターバックスコーヒーを楽しんでいたらホームレス風のおじさんが我々のテーブルにやってきて煙草を一本恵んでくれないか ? とやってきた。
ちなみにこの時の旅行で利用した大韓航空はまだ喫煙席があった。
社長は気前良く「いいよ~♪」と胸ポケから煙草のパックを取りだしホームレスのおじさんにあげようとしたがその瞬間、縦長の店舗の一番奥にあるカウンターから店員のお兄さんが物凄い勢いで走ってきて、大声で「Go Way !!」と追っ払ってくれた。



ご丁寧にその旅行のアルバムにスターバックスでもらったナプキンが挟んであった。
その店で買ったマグカップはいまだに使用中w
スタバで定番のシナモンロールも、その旅行で初めてショッピングモールのフードコートにあったシナボンで食べて脳天を貫く異常な甘さと大きさに衝撃を受けた。



たしかサンタモニカだかヴェニスビーチ。

パームツリー好きの原点とも言える写真(笑)

この頃はカムリ、日本で言うセプターセダンとかカムリグラシアセダンが沢山走っていてそこいらじゅうで見かけた。

コーヒーの話に戻るが、今でこそどこでもスターバックスが店舗展開しており、地方に行っても普通に見かけることが出来るが、日本に上陸した頃は都心の限られた場所にしか無かった。
銀座の松屋デパートの裏の方に一号店がオープンした時は新し物好きなのですぐに買いに行ったことが懐かしい。

この日は夜風に吹かれながらテラスでコーヒーを飲みながら、「今はこんな房総の街でも飲めるのか」と、感傷深く考えていた。

でもやはり千葉のシグネチャーコーヒーと言えば

マックスコーヒー

だろうwww



近年は都内でも販売しているが、過去には千葉、茨城、栃木限定販売だったそうだ。
高校生の頃は「千葉はみんな自転車で遠距離通学をしていて疲れるから甘味を強くしているのだろう」と割と真剣に話し合っていたw
少し前に奈良の友達が東京に遊びに来たときは初めて見たと言っていたので今でも関東でしか買えないのかな。
個人的には年に一本飲むか飲まないかだが、やはり千葉と言えばマックスコーヒーのイメージが強い。

千葉フォルニアの爽やかな空の下で飲むコーヒーはSTARBUCKSの焦げた豆の苦い味もマックスコーヒーの甘さMAXの味もどちらも良く似合うw
Posted at 2014/06/03 11:50:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

再び千葉フォルニアへ 後篇

再び千葉フォルニアへ 後篇2週にわたり千葉フォルニアへやってきた。
自分の住処の東京からいくらも走らずにこんなステキな場所に来られることは本当に幸せである。

前回のブログの続編にお付き合い下さい。

房総半島の突端の街、館山にて。



日が暮れてきたので早く写真を撮らなくてはならい。



逆光だけど椰子の木だかソテツの木のシルエットでそれらしく見える。



本当に西海岸気分を味わえる場所である。

ここから少し房総半島を上った場所に勝浦という町があり、そこの海岸の有名な波乗りスポットの名前が通称「マリブ」と言われている。
たぶんカリフォルニアのMALIBU BEACHっぽいからそう呼ばれるようになったのだが、たしかにここらへんはそれっぽい雰囲気である。

余談だが、勝浦のローカルの友人が卒業した地元の県立高校のことを「マリブ高校」と言っていたが、ググっても千葉県の「マリブ高校」は出てこなかったので、彼女が勝手に言っていたかもしれない(笑)



ちなみにこの場所から前の道に出るにはものすごい段差があるのでローダウン車は注意。
うっかりしてメンバーだかヘダースをスゴイ音で思いっきり擦ってしまった(汗)

今回は日も暮れかけてきたので鴨川から房総半島の中を通って家路についたが、次回は今回行くことが出来なかった勝浦、御宿を通るコースのドライブをしようと思う。

今回のドライブの最終目的地、先週も行った木更津海浜公園。
だがクルマを並べた道は街灯が無いので写真を撮れず。
公園の駐車場で撮ってみたがスマホカメラの限界を感じた。



今回のドライブは変態マツダ至上主義者のユーハチ氏に付き合ってもらったのだが、当初はユーハチ氏のミレーニアのフロントのナンバーを外してカリフォルニアのライセンスプレートをつけてこういう木の下で撮ろうと思っていた。
が、ナンパープレーとのネジに特殊なカバーが付いていて外すのに手こずりそうだった為、結局インテグラの試乗を兼ねて房総半島まで走ってしまった。

どうか影響を受けてこうならないように願います(笑)↓

Posted at 2014/05/28 17:57:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

再び千葉フォルニアへ 前篇

再び千葉フォルニアへ 前篇80年代初頭は赤いファミリアのハッチバッグが大流行したらしい。
陸サーファーなんて言葉もあって、波乗りをしないのにサーフボードを積んでシートにはTシャツを着させたり、ダッシュボードには椰子の木のオモチャを立てるなんてことが大流行したそうだ。
前回のブログにも写真をアップしたのだが、100円ショップで椰子の木のオモチャを手に入れた。
みん友の変態バブルマツダ至上主義者のユーハチ氏、Parth氏の分も購入したのでとりあえず近くに住むユーハチ氏に手渡すためにミレーニアでうちに来てもらった。

「オウフwwwインテグラwwwキタコレですなwww拙者乗ってみたいでござるよwww」
「フォカヌポウwwwキタコレ ! キタコレ ! www 一回りしちゃう ??wwwコポォ」


駐車場でユーハチ氏異常にインテグラに興味を示したのでちょっと一回りすることになった。



で、いつのまにか京葉道路に乗って気が付いたら房総半島を目指していた。



なんとなく色あいが似てるプジョー508と。
今回の道中は2回も希少なフランス車の隣に駐車することになる。
前回中に入らなかったシーサイド(笑)っぽいパーキングに入ってみた。



千葉愛溢れるステッカー発見♪
ほかでは見かけない千葉県民御用達ドリンクのマックスコーヒーのクッキーやびわソーダなど、千葉オリジナルのお土産のセレクションが盛りだくさんだった。



なんと店内には実際に座ることができるワーゲンバスが2台もある♪
(男同士でキャッキャ言いながら写真を撮りあう光景はよくよく考えるとちょっと「アッー !」っぽいwww)

昼飯は竹岡式らーめんの有名店「梅の家」にて。




独とくの乾麺を使用した「うまずい」味。
でもここを通ったら必ず立ち寄りたい。
今回もすごい行列が出来ていてかなり待った。

店内が自転車のツーリング途中で来ているレーパン軍団(笑)で埋め尽くされていてビビったwww



梅の家の駐車場にて最近まったく見かけなくなったルノーセニックの隣に。



内房の国道127号線のランドマークとも言える「夢のカレー」。
張り紙によると残念ながら4月で閉店してしまったようだ…。
一度しかここで食べたことはなかったが、なんか房総のひとつの夢が終わってしまった気分。



時間が無いので富浦の大房岬をサクッと見学。

駐車場からかなり長い急こう配の階段を下りるのだが、帰りが大変 !!
下りは「沢山食べたから消化のための運動にいいな♪」なんて話していたのだが、帰りはお互い運動不足のせいかゼイゼイいいながら駐車場に戻ってきた(汗)

大房岬がある富浦のあたりは街灯がびわの形をしていて実にカワイイ。
写真を撮り忘れたことが本当に残念。



アクアラインが出来てからちょっぴり存在感が薄い金谷港のフェリー乗り場にて。

ここの反対側にある鋸山がなんとBBCの人気番組トップギアの「GT-Rの巻」のゴール地点である。



後篇に続く
Posted at 2014/05/27 01:06:02 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2014年05月24日 イイね!

西海岸へ ② 一日じゅう空を見ていた

西海岸へ ② 一日じゅう空を見ていた『一日じゅう空を見ていた』というブログタイトルは、ぼくの好きな片岡義男の短編小説のタイトルだ。
若い頃にこの小説家のアメリカの風景みたいなエッセイを熟読したおかげで、病的に脳内アメリカレベルが高まったといっても過言は無い。
つまり、自分にとって片岡義男のエッセイはかなりの有害図書であった(笑)



富士山のシルエットが美しい C= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン

夕焼けの中でシンクロニシティのように突如みんな一斉ににエンジンルームにエアフレッシュナ―を吊り下げだす。
香るエンジンルームが千葉フォルニアの小さなブームw



素晴らしい夕焼けだった。

調子に乗って画像加工をし過ぎてグアムとかハワイのお土産屋で売ってるキーホルダーや灰皿に描かれている絵のようになってしまった(汗)



やはりオレンジのコーナーは夕暮れに映える。



半日間たっぷりと千葉フォルニア(笑)を楽しんでビーチパークを後にした。

その後は近所のアウトレットのフードコートにて夕食。
松戸の本店は恐ろしい行列だが、ここでは行列をせずに食べることが出来た。
特別な一日だったのでデザートに普段は割高感が強くて買わないスタバのフラペチーノを飲んだ。



ガスステーション(この日はカブれているのでガソリンスタンドと言わないw)で給油した後、再び撮影会w



ここで脳内USが終わりだと思っていたら、帰りに思わぬ場所でまた脳内USが発動してしまった。

帰りにトイレに立ち寄った上りの館山パーキング。

なんかいつか行ったどこかに似てる !?
そうだ ! まんまラスベガスのでかいお土産屋さんだった(汗)




ラスベガスはネバダ州なので千葉ダ州かな(笑)

その時は似てると思ったけど今見るとそこまで似てないな…。

※写真は拾い



このラスベガスの看板ちっくなTABE TABI MARKET(笑)内で遭遇した赤いヤツw



脳内ウエストコーストをたっぷり堪能した素晴らしい日曜日だった。

\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <

そうだ !! 仕事場の机の上にもこの素晴らしき千葉フォルニアを再現しよう !!



次の日、思わず近所の100円ショップ(脳内ダラーストア)で購入したwww

おわり
Posted at 2014/05/24 01:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

西海岸へ ① 脳内カリフォルニアサンセット(笑)

西海岸へ ① 脳内カリフォルニアサンセット(笑)ぼくの脳内のアメリカ西海岸へ行ってきた。
と言っても、房総半島の西側なのであながちウソではない。

今回はたった半日の小旅行だったが、思い出に残る景色の写真が沢山撮れたのでブログを2回に分けてアップしようと思う。



午後から出発した。

中学生の頃からこういう時期に夏の匂いを感じると、自動的にこの曲が聴きたくなる。
ipodの中に入っている今年一発目のビッグウェーブのテーマ/山下達郎を聴きながら館山道を走った。

このアルバムは前篇がオリジナル、後篇がビーチボーイズとかのカバーだ。
全面英語歌詞。
まるで右ハンドルの日本車をUSっぽくしているようなアルバムだw
聴くと一瞬で海の匂いを感じさせてくるこのアルバムは、この時期にピッタシだと毎年思う。



館山のパーキングエリアにて。

この青い屋根に白い英語でBOSO FUN CLUBと描かれたいかにもバーチャルな海辺のリゾートっぽい建物が南国に来たという気分を盛り上げる。
これをデザインした人は間違えなくバブル脳だと思う(笑)



初夏の風は最高だな~♪と思っているうちに千葉フォルニアに到着。

最近使うようになった画像加工ソフトで加工してみたのだが、なんか妙に青っぽくなってしまった(汗)
サングラス越し(80年代の歌詞っぽい)に見ている景色をイメージwww



日差しが黄色っぽくなってきた頃、デイライトを照らしながら颯爽と登場したBollix氏、XX13氏と合流。



なんて素敵な場所だろう !

ここに居た某氏が夕焼けを眺めながらぼそっと言った。
「なんかこの夕暮れの感じ、アメリカを感じるな~」
今回仕事で参加出来なかった自分以上に脳内USワールドが強いB.O.M氏もよく同じことを言っている。
夕暮れ時になるとオレンジのコーナーマーカーを光らせて走るクルマが走り回っているイメージが脳内を駆け巡るそうだwww
(だから彼は冬場の日が黄色くなる夕方4時前にはスモールを点灯しているw)

参考画像↓(笑)



その気持ちまったく同意であるwww



続く
Posted at 2014/05/22 19:00:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation