• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皮ムラのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

地球の裏側へ ② 再びダラスに降り立つ 中編

地球の裏側へ ② 再びダラスに降り立つ 中編7時間の乗り継ぎ時間があったのでウォルマートの駐車場や店内を隈なく散策出来た。
本当は後編で終わりにしようと思ったがあまりに沢山クルマの写真を撮ってしまったので前中後の3回に分けることにした。

駐車場をカメラ片手に歩き回ってからようやく店内に入った。

やはり自分はアメリカのスーパーマーケットが大好き♡



コーラ安!

12本パック X 3 で$9 !



ぼくの好きな子供用ドリンクのKOOL AID 。



BBQソース売り場。

このコピペを思い出したw

まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。




どんだけピーナッツバターが好きなんだかw

だから↓こういう人が多い。



アメリカのどこのウォルマートに行くとかならず見かける太り過ぎで歩けなくて電動カートに乗って買い物している人。

ある意味アメリカ名物だと思う。



フィルター類売り場。



オイル売り場。

そういえばアメリカって缶じゃないな。



カーオーディオ売り場。



みんな大好きエアフレッシュナー売り場。

だいたい日本でも手に入るものばっかりだった。



ぼくの国内外問わず一番好きな売り場の歯磨き粉コーナー。

コルゲートのTOTAL使ったらもう他の使えない。



ダサい服売り場w



買おうと思って小銭をごそごそやってたら近くで座ってた男性が「全部故障中だよ」と教えてくれたので買えなかったw



グリル無しのUA5。

ズボンの前ポケットに入れている為、取り出し時にポケットにファンクションダイアルを引っかけてしまい撮影モードが変わってしまった為白っぽい写真になってしまった。

カメラをセキュリティの為に前ポケットにしまう行為が正解だったとはこの時点ではまだわかっていなかった。




庶民的なスーパーマーケットの駐車場は本当に楽しい♪



グランドマーキー。

広い駐車場にはやっぱしアメ車が似合うな♪



広いからトレーラーの頭も普通にスーパーの駐車場に停められるw

後編に続く

Posted at 2015/08/14 21:27:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

地球の裏側へ ① 再びダラスに降り立つ 前篇

地球の裏側へ ① 再びダラスに降り立つ 前篇しばらくぶりにブログを書いてみる。
ゴールデンウィークあたりから仕事の件等でゆっくり写真を整理したり文章を書く心の余裕が無くなり放置だったが、ようやく仕事の一段落とお盆休みがやってきたのでまたブログを再開しようと思う。
長い旅行記になりそうですがどうかお付き合い下さい。



仕事のパートナーの南米野郎の結婚式に参列するためにペルーのリマへ行くことになった。
自分にとっての初南米旅行。



お決まりの成田空港でのショット。
今回は新型のロードスターだった。



今まであんまり乗る機会がなかったアメリカン航空。
今回で2回目。



約12時間の飛行時間。



機内で一度体験してみたかったBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォンを貸してくれた。
スイッチを入れるとまわりの音が消え一瞬で静粛の世界になる素晴らしいヘッドフォンだった。
欲しくなって帰国後ネットで値段を調べてみたら結構なお値段がするので買わないが。



ドクぺ発祥地のテキサスを本拠とするエアラインらしく、飲み物に珍しいDr ペッパーがあった。
スチュワーデスさん曰く、「テキサスといえばドクターペッパーだからね♪でも頼む人は珍しいわw」(←白人のアメリカ人のおばさんの話し方に脳内変換)とのこと。
限定版らしい缶だったが、この前アウトレットのソニプラでこの缶のドクぺが売っていた。



リマに行って帰ってくるのに4回も乗るので、デザートは普段頼まないチーズとポートワインを頼んでみた。



懐かしい地名がスクリーンに現れてくる。
1996年になんにも英語が話せなかったのにダラスで降りてレンタカーのマスタングを借りて一人でテキサス、オクラホマ、カンザスと中西部を旅行した。
もうダラスに行く機会は無いだろうと思っていたが、今回たまたま乗り換えがダラスだったので再び戻ってくることが出来た。

いつかその時の旅行記をブログにあげてみたい。



到着!

懐かしい暑く乾いた空気。

乗り換えの時間がけっこうあるのでとりあえずタクシーを拾って近くのウォルマートまで行ってみることにした。




中東っぽい音楽がカーステから流れていたのでドライバーさんにどこ出身 ? 聞いてみたらエジプト出身とのこと。
そういえばアメリカのタクシーって中東系の人が多いような気がする。



カムリだった。

実は後ほどタクシーを拾って郊外のスーパーマーケットに来たことがちょっとしたミスだったことに気が付く。




まずは駐車場散策♪



自分もDB8用のテキサスのプレートを持っているのでなんかうれしい♪




テキサスは西海岸に比べてアメリカ車が多いような気がする。



I ♡LoveTX 

たぶん共和党支持者だろうなw



このトーラスって日本ではさっぱり見なくなった。



UPSのトラック。




日本のUS系イベントにエントリーしていたら目立ちそうなアコードw




1996年と同じ感じの夏のテキサスの空だった。



後編に続く










Posted at 2015/08/13 03:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

JDM工場潜入記

JDM工場潜入記神奈川県某所の自動車整備工場へ行ってきた。
ここはいわゆる時間貸しのレンタルガレージで、この施設の中で働く人間の為の福利厚生施設のような場所だ。
リフトや機材やツールは全て有料で貸りることが出来る。



とりあえず腹ごしらえ。
サブウェイはたまに食べるが、いつも食べるサブウェイとは別物と言っていい位野菜やハム類のボリュームが違う。
パンを焼いてくれるのだがオーブンの焼き上がりを知らせるブザー音が今まで生きてきて初めて聴いた音だった。



昨日渋谷にもオープンしたタコベル。
またひとつアメリカへ行く楽しみが減ってしまった気分。



ぼくは大好きなPopeyes Louisiana Kitchenで買った。



食後にぼくらをこの場所へエスコートしてくれたU.Sクルマ基地GUYが、
「ホビーショップへ行かないか ? 」と誘ってくれた。
てっきりプラモデル屋さんにでも連れて行ってくれるのかなと思ってたら、どうやら1/1スケールのプラモデル作成所のようだ。



フードコートの外に並ぶビッグスリーの新型車のプロモーション車輛。
がんばって仕事してお金を貯めて本国に帰国したら買いましょうみたいな意味らしい。
だが、ここに働く若者はほとんどがJDMが好きなように感じた。

ダッジダートの新型初めて見た!



↑通称ホビーショップ。




中に入るとクルマ基地GUYの天国だった!

おそらくここにいる人達は間違いなく戦闘機の整備よりも愛車の整備のほうが何十倍も楽しいんだろう。



英語ばっかしだが、分電盤やリフト等は日本製だったりする。



RED BULLの販売機と日本のコカコーラの自販機。
RED BULLはドル、コカコーラは日本円仕様。
みんなマックスコーヒーを飲んでいたのだがあの異常な甘さはアメリカ人好みなのだろうw



トイレもフルUS仕様らしく、当然お湯が出るしちゃんと泡立つ石鹸にペーパータオル完備。




あっちの工場はルールで洗眼機や救急箱を必ず設置しないとダメだそうだ。



無造作にゴミ箱にPENNZ OILのqtボトルが捨ててあることにアメリカを感じる。

最初にアメリカへ行った時、この黄色いボトルのPENNZ OILがセブンイレブンで売ってて驚いた。
Posted at 2015/04/23 01:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

江戸フォルニアからYOKOHAMAへ

江戸フォルニアからYOKOHAMAへたくさん写真を撮ったのだが、いかんせんスマホの為全体的に暗くピンボケ注意。
そろそろ高級コンデジを買いたいのだが、自分が欲しいリコーのGRというデジカメがなかなか新製品をだしてくれないので今は発売待ち。



この日は神奈川のUS系チームとセッションするために大桟橋へ向かった。
集合した「江戸フォルニア」にて。



この樹って正式名称はワシントンヤシっていうんだなw



湾岸線大渋滞…orz

大井で渋滞が明けてからのトンネル内での大合奏最高だった♪
しかし前方のインスパイアの音で自分のクルマの音はほぼ聴こえなかった模様w



横浜~♪




暗いわ黒いわ早くちゃんとしたカメラ買いたい。



若い頃アメ車にはまって頃から思っていたのだが、神奈川の人達って基地があるせいかどうかわからないがUSカルチャーのかほりが濃く思える。
この場所でスケートボードが登場して改めて思った。

30年位ぶりに当時欲しかったブランドの板やウィールを大人買いしてまた始めようと考えたことはナイショ(笑)



↑こんな感じの板を作ろうかしら(笑)
最近は街中で滑ってるとすぐに警察に怒られるらしい。



大桟橋から移動。



GUAMANIAN STYLEのDC1。
オーナーさんのライフからくるようなカッコ良さにとても影響を受けた。



みなとみらいにて。



帰りしなに独りで朝方の某所にて撮影。

早くカメラ買いたい。

この場所で撮った写真は後程フォトギャラリーにアップ予定。
Posted at 2015/04/09 17:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

USDM TRUCKIN MEETINGにて

USDM TRUCKIN MEETINGにて前回のブログに引き続き USDM TRUCKIN MEETING の日記。

雨の予報だったが、なんとか閉会時間位まで雨が落ちてこなくてラッキーだった。

今回もタイトル画像のKB1に乗せてきてもらった。
最近凝ってるイケメン画像加工をしたのだが空の感じと後方のインパラでイイ感じになった。



初めてロングウッドステーションを訪れたのだが、つぶれたアウトレットと聞いていたので廃墟のような場所を想像していたが予想に反して綺麗な場所だった。



ガランとしたアウトレット跡地に佇むメリーゴーランドは少々物悲しい。




食堂は女性店主(強そうな雰囲気がアメリカの食堂のおばちゃん的でよろし)がフロリダのキーウエストへ観光に行った時に買って来たに買って来たライセンスプレート類がディスプレイされていた。
女性店主曰く「房総とそんなに雰囲気は変わらなかった」そうだw



出店で買った HANSEN'S SODA 。



平屋の建物が駐車場を囲む感じがハワイのショッピングセンターっぽくてイイ雰囲気。



最近存在を知ったぼくの大好きな匂い、アメリカの洗剤「GAIN」の香りのファブリーズの車用芳香剤。
欲しくてアメリカから高い運賃払って輸入しようと思っていた矢先だったので購入出来てラッキーだった。

B.O.M師のレジェンド(ラファーガ)のカリフォルニアの松戸市 !? GLENDALE ACURA のフレームに挟んで撮ってみた。



アメリカ行ったら必ずファストフードやコンビニでカップで飲む BARGS のルートビアも売っていたので飲んだ。
A & W や DAD'S はたまに売っているが、BARGS は国内では米軍基地以外で初めて見た。




シブい2台。




駐車場もほぼイベント会場化している。



前回のブログで貼り忘れた懐かしのスパイラルアンテナ。
ブーメランアンテナも懐かしい。



U.S ISUZUのこのミニトラック珍しい !



JAFのピックアップトラックもこのミーティングの趣旨にマッチしていて草www



初めてハワイに行った頃、レンタカーで一番安いのを調べるとこのフォードエスコートだった。
当時はこれは絶対乗りたくないと思っていたが、今見るともの凄くカッコよく見える。
なにげにファミリアだかレーザーかをコンバージョンしたクルマでビックリ !!



カッコ良すぎ !



会場を後にしてから某駐車場にて臨時B.P.M。

解散直前にみんなで暖気を始めたタイミングで突然駐車場の電気が消され、オレンジのサイドマーカーが輝くイイ感じの雰囲気になった。



懐かしさとUS気分で最高の春の一日だった♪








Posted at 2015/04/03 00:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation