
神奈川県某所の自動車整備工場へ行ってきた。
ここはいわゆる時間貸しのレンタルガレージで、この施設の中で働く人間の為の福利厚生施設のような場所だ。
リフトや機材やツールは全て有料で貸りることが出来る。
とりあえず腹ごしらえ。
サブウェイはたまに食べるが、いつも食べるサブウェイとは別物と言っていい位野菜やハム類のボリュームが違う。
パンを焼いてくれるのだがオーブンの焼き上がりを知らせるブザー音が今まで生きてきて初めて聴いた音だった。
昨日渋谷にもオープンしたタコベル。
またひとつアメリカへ行く楽しみが減ってしまった気分。
ぼくは大好きなPopeyes Louisiana Kitchenで買った。
食後にぼくらをこの場所へエスコートしてくれたU.Sクルマ基地GUYが、
「ホビーショップへ行かないか ? 」と誘ってくれた。
てっきりプラモデル屋さんにでも連れて行ってくれるのかなと思ってたら、どうやら1/1スケールのプラモデル作成所のようだ。
フードコートの外に並ぶビッグスリーの新型車のプロモーション車輛。
がんばって仕事してお金を貯めて本国に帰国したら買いましょうみたいな意味らしい。
だが、ここに働く若者はほとんどがJDMが好きなように感じた。
ダッジダートの新型初めて見た!
↑通称ホビーショップ。
中に入るとクルマ基地GUYの天国だった!
おそらくここにいる人達は間違いなく戦闘機の整備よりも愛車の整備のほうが何十倍も楽しいんだろう。
英語ばっかしだが、分電盤やリフト等は日本製だったりする。
RED BULLの販売機と日本のコカコーラの自販機。
RED BULLはドル、コカコーラは日本円仕様。
みんなマックスコーヒーを飲んでいたのだがあの異常な甘さはアメリカ人好みなのだろうw
トイレもフルUS仕様らしく、当然お湯が出るしちゃんと泡立つ石鹸にペーパータオル完備。
あっちの工場はルールで洗眼機や救急箱を必ず設置しないとダメだそうだ。
無造作にゴミ箱にPENNZ OILのqtボトルが捨ててあることにアメリカを感じる。
最初にアメリカへ行った時、この黄色いボトルのPENNZ OILがセブンイレブンで売ってて驚いた。
Posted at 2015/04/23 01:31:05 | |
トラックバック(0) | 日記