
ここんとこあまり乗らなかったサンバーで秋葉原のiphone修理屋に向かった。
T君の付き合い。何回スクリーンを割るんだよ~!
週末の早い時間だったので、お互い暇だし都内を徘徊することになった。
今回の徘徊ルートは、
秋葉原→新宿→原宿→渋谷→六本木→お台場
写真は都庁前。
オリンピック招致の看板が庁舎にデカデカと掲げてあった。
表参道で再上陸したウェンディーズでフロスティを食べよう!ということになったが、9時閉店だったらしく、着いた時にはすでに店を閉めていて食べられず…。
意外と知られていないが、19時以降は竹下通りは車で通行可能。
意味なく走り抜けてみる。
よく見かける300Cのリムジン。
昭和通りにて。
六本木に移動してようやくフロスティにありつけた。
Lサイズ…。
味は粘度の高いマックシェイクのチョコ味。
昔は渋谷も六本木ももっと車も若者も多かったと思う。
とくに渋谷公園通りは上から下までトラッキンやアメ車やハイリフトのハイラックスで渋滞していた時代があったなんて今の公園通りの様子からは信じられないだろう。
渋カジなんて言葉があった1989年頃の話。
Posted at 2013/06/17 01:21:22 | |
トラックバック(0) | 日記