
北米野郎を見に行こうと予定している。
北米野郎って実にいいネーミングだと思う。
つまり、米国のみではなくて、カナダも含むという意味なのだろう。
写真は、以前勤めていた会社の同僚だったトロント在住の香港系カナダ人のDクンが日本から持ち帰ったハチロク。
何枚か彼のFacebookからもらった写真をアップしてみる。
ステキなガレージ。
こういうの憧れる。
㌔が外側で内側がマイルのアメリカと逆のカナダ仕様のメーター。
たぶん上記のボルボのメーター。
今いっしょに仕事をしているT君と同様に、病的なクルマの収集癖があった彼の一番のお気に入りはカルタスGT-iだった。
これは日本にいた時の写真。
それにハチロクやジムニーシエラやタイフーンも所有していた。
2005年にDクンの住むトロントへ遊びに行った時の写真をいくつかアップしてみようと思う。
朝起きたら夜のうち雪が降ったようでハーツで借りたポンティアックサンファイアに雪が積もっていた。
派手な顔の車だったが、乗ると普通の車だった。
Dクンのジムニー。
ガレージにはほかに彼のスズキ.スイフト(日本ではカルタス)とお父さんのKA7レジェンド(アキュラRL)のクーペが停まっていた。
写真を撮っておけばよかった…。
厳冬のナイアガラの滝に連れて行ってもらった。
周辺の街が観光地で、カジノやアミューズメントな施設が沢山あって楽しかった。
カリフォルニアやニューヨークのナンバーのアメリカから来ている車を結構見かけた。
カナダ大手のガソリンスタンドのペトロカナダ。
氷点下で道が凍り付いているのに、スタッドレスタイヤを履いている車を見かけなかった。
おそらく塩カリをたくさん撒いているのかも。
トロント市内。
2台目に写っているのはイーグルタロンかな?
住民の半分位は中国系だった。
あとインド系も多かった。
Dクンのジムニーと。
どこに行ってもTIM HORTONSというコーヒーショップがあった。
マクドナルドより多く思えた。
カナダのアイコンともいえるお店。
コーヒーはもちろん、ドーナッツやチリが美味かった。
あと行ったのは、カナディアンタイアという車のパーツとタイヤがメインのホームセンターのようなチェーン店。
日本でゆうオートバックスのような位置づけの店だった。
やはりカナダも北米なので、走っている車がアメリカとほとんど変わらないので、USDMとか好きならカナダもおススメです。
また遊びに行きたいが、北米大陸の東側だから本当に時間がかかる。
この時はシカゴ乗り換えで行ったのでえらい時間が掛かった。
でもいつかまた行きたいと思っている。
これは機内で出たおやつ。
きつねらーめんというのが斬新www
ところで今の小学校もバナナはおやつ是か非か論や、おやつは300円までとかいうきまりがあるのだろうか?
Posted at 2013/11/15 03:45:14 | |
トラックバック(0) | 日記