• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皮ムラのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

今日もクルマ勉強会

今日もクルマ勉強会今日はぼくのオフィスに柴又のドラ息子ことセンセイがぎっしりと車のデータが詰まったパソコンを抱えて遊びに来てくれた。



船堀の南インド料理屋に夕食を食べにいった。
写真の車のマフラー状の食べ物はドーサというお米のクレープ。
センセイ、B.O.M氏ともに食べるのを忘れるくらい車談議が盛り上がった。



ベジタリアンレストランだけどしっかりと油っこくて異常に満腹になった。



オフィスに戻って、コーヒーを入れてパソコンを開いて再び深夜まで外車から国産車まであらゆるジャンルの車談議をした。

発売月やCMのエピソードなど、あらゆる情報が頭に入っていて、なぜセンセイと呼ばれているか思い知らされた夜だったw
また色々なクルマ知識をご教示下さい!



B.O.M氏が富士川パーキングで行われたオフ会のお土産にみかん味のポテトチップを買ってきてくれた\(^o^)/



思いのほか美味しかった!

最近グルメブログ化しているな…。
Posted at 2013/07/30 00:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

マターリとUSDM勉強会

マターリとUSDM勉強会夕方から凄まじい落雷と雨になった。
ここんとこ毎日夕立がある気がする。
そんなわけで車で夜の街に出動せずにT君の家でマターリとアメリカのマガジンを読みながらUSDMの勉強会!?をした。



まず腹ごしらえに野田市のお気に入りのパキスタンレストランへ。
自分の行動範囲に数か所の在日パキスタン人の為のまったく日本人向けにアレンジしていないパキスタン料理屋があるのだが、どこも本当に美味しい。
どこのお店もイスラム原理主義者っぽい民族衣装の人達が食べていたり、ウルドゥ語のTVが流れていたり、正直日本人が入りずらい雰囲気を醸し出しているが、思い切って入ってみるとどこの店も実にフレンドリーな接客をしてくれる。
マトンが苦手でなければ本当におススメ。



勉強会と言ってもソファーに腰かけて雑誌をめくることと、T君に車名のネイティブな発音を聞かせてもらうことだけだが。



アメリカだと9月に年度が替わるので、夏休みにアメリカ方面に旅行に行くと、ちょうど車雑誌が全ニューイヤーモデルのカタログみたいな特集になるのでいいタイミングで資料になる雑誌を購入することが出来る。
今年も買うことが出来ればいいな。

Posted at 2013/07/29 01:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

US、葛飾、ハワイ、そしてブラジル

US、葛飾、ハワイ、そしてブラジル今週末も盛りだくさんに遊んだ。

ここんとこ毎日ストレスの溜まる仕事上の問題が多く、週末に遊びまくってストレスを発散して月曜日を迎えるというパターンを覚えた。
(それはそれで月曜日が辛いが)
インテグラを手に入れたおかげで新しい遊びと若い友達とも知り合えることができ、本当に有意義な週末を過ごせるようになって心底良かったと思う。
今までも遊びまくっていたが、遊びの中にアルコールが一切入ってこない車中心の遊びになったことが大きな変化だ。



一応USDMな食べ物を食べるというテーマがあるので今回は赤坂のフーターズ。



ハンバーガーにてんこ盛りのバッファローウイング。
デザートにはアメリカ定番のチェリーパイを。
もちろんソフトドリンクで。
でもこの日は脂っこいバッファローウイングでビールをキューっとしたかったな。



KEN氏、まさや氏、そしてぼくの3人が全員一致で一番カワイイと思ったHOOTERSガール。
B.O.M氏はタイトル画像のALISONちゃんにアワードを。
精力的に写真を撮らせてもらっていたのはぼくらだけだった…w



次の日、車高調のインストールを終えたまさや氏のオデッセイに相乗りして大黒パーキングへ。
色と雰囲気がウォルマートやターゲットとかのスーパーマーケットの駐車場に似合いそう。
実にUSっぽさが濃いと思う



結構たくさんの車が集まっていて驚いた。



神奈川県警察本部高速道路交通警察隊大黒分駐所(たぶん)前に停まっていたパトカー。
神奈川県警とは書いてなかった.



その後、パーキングの食堂で飯を食っていて突然駄菓子の話で盛り上がり、急きょ葛飾区柴又の駄菓子屋に向かった。



自分は右のコインを落とすゲームが懐かしかったが、みんなはジャンケンのゲームが懐かしいとのこと。
軽くジェネレーションギャップを感じた。



ゼビウスのテーブルゲームの上に置いた子供の時からの好物ビンラムネ。
53円だったが、昔は20円だった記憶が。



駄菓子屋の軒先によく置いてあった国取合戦ゲーム。
前来た時友達と相当お金を突っ込んだ…。



大人買いをしたいがつい昔の値段と比べてしまう。



年代物のピンボールマシン。



そのあと、日本はデミグラスソースだけど現地はグレービーソースなので本場のロコモコはマズイという話になり、それを証明するために渋谷にあるハワイの大手プレートランチ店L&L HAWAIIAN BBQの渋谷店に車を走らせた。
以前来た場所がすた丼屋になっており焦ったが、スマホで知らべたら近所に移転していた。
ここは渋谷なのでオシャレなカフェ調になっているのはしょうがないとして、盛りも現地でいえばミニサイズだった。あと、むこうだとイートヒアでもお皿じゃなくてボックスで提供されるのに、こちらではお皿だった。
でも「思ったよりうまかったっす!」
とみんなぺろっと食べてくれた。
味も日本風にアレンジされてるのかな。



渋谷からの帰り道、偶然通りかかった代々木公園付近がなんか外国人が多いな~と思っていたらブラジルフェスタが行われていた。



気分を出すためにブラジルの定番の缶のガラナを飲みながら見物した。

日本じゃないみたい、



マナーも…。



けっこう色々な場所に出かけた週末だった。

まったくアルコールを飲む場面が無いし、アメリカンフードばかり食べているようだが、実は金曜日の夜取引先の社長と飲みに行って小料理屋でおいしい和食をつまみにそうとう飲んで土曜日の午前中まで残っていた。
酒も好きだが、酒→電車より、ソーダ→車がいいね。



Posted at 2013/07/22 19:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

横浜というかYOKOHAMA

横浜というかYOKOHAMA仕事で急きょ大黒埠頭に向かわなければならなくなったのでB.O.M氏をお伴に横浜に向けてカマロを走らせた。

仕事は書類を落とすだけだったのでその後横浜ツアーをした。



有名なバー、スターダスト前にて。



ムーンアイズにて。
Z乗りのU君と店内で偶然。
みんな行く場所が同じw

先輩カマロといっしょに撮影。



早めの夕食はユナイテッドシーメンスクラブにて。

免許取った頃よく横浜をうろうろしていた頃に一度立ち寄ったことがあるが、ふと思い出して前を通ったら今でも営業していた。
ここは外国の船の船員の為の施設で、レストラン、バー、ビリヤードやゲームなどの遊戯施設などがある。
初めて行った時、カウンターで酒を飲んでいる初老の外国人やビリヤードに興じる外国人を見て異国感に圧倒された。



お客さんはぼく達だけだった。

照明の暗さや椅子テーブルの古さ、古い建物の匂いなど全てがイイ感じに老朽化していて最高。

自分は米軍基地の中以外の日本でここ以上に異国情緒を感じる場所は知らない。



今はレストランとして営業していないらしく、ハンバーグ定食のみの提供だった。
800円。
手作り感とボリュームたっぷりで美味しかった。



店内の喫煙室。

船員が置いていった物かどうかわからないが、ペーパーバックが山のように積んであった。
各国の船員達が長い航海をしながら横浜港のこの場所に持ってきたと思うと感傷深い物がある。

どうかこのままリニューアルとかせずに長く営業していて欲しい。



埠頭で見かけた国籍不明の謎の大型車両。
カマロを並べてみると大きさが良くわかる。
運転席にドライバーさんが座っていたので聞いてみたが、陸送しているだけだから詳細はわからないとのこと。
どこにもメーカーのマークが見当たらないし、そもそもどうゆう用途の車両かも不明。

Posted at 2013/07/19 14:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

FLIP OUTで買ったお土産

FLIP OUTで買ったお土産ツインリンクで行われたFLIP OUTというUSDMのイベントに行った。
このテのイベントはクルマを観るのはもちろんだが、出店されているお店を見てまわることも楽しみの一つだ。

お決まりのブリキ看板とかナンバーフレームやらのお店のなかに、一店だけマニアックなアメリカ雑貨屋さんが出店されていた。

そこで即決で購入した物は、



中古感たっぷりなタコベルのトレー…。

1800円… orz

普通の人が見たら産業廃棄物に思うだろう。

たしかにアメリカへ行ったときは必ず立ち寄る大好きなタコベル。

この黒いお盆を持ちながらショーの会場を歩き回るうちに微かに購入したことに後悔の念が…。
(なんかベトベトしているし)



とりあえず食器用洗剤で洗って身の回りの物を置いてみた。



車に持ち込みシートの上に置いて小物置きにしてみた。
この使い方はまずまず。

今なにかいい使い方が無いか考え中。



帰りに立ち寄った、北海道、茨城、埼玉限定のローカルコンビニのセイコーマートにて。
レジカウンターの作りがどことなく外国のコンビニを思わせる作りと色合いだった。
あと、正面のガラスが通常のコンビニなら地面までつながっているが、ここはつながっていない。
これすごくアメリカのコンビニっぽいと思う。

あゝアメリカかぶれな自分…orz
Posted at 2013/07/18 00:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 5 6
7 8910 111213
141516 17 18 1920
21 222324252627
28 29 3031   

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation